WiMAX2+とiPod touchで月額を安く抑える方法
もう2月ですね。
受験が本格化し、引越しシーズン到来です。
学生であれば春に縛りがなくなり、機種変したりする方も多いのではないでしょうか?
この記事はできるだけ月額をできるだけ安く抑えたい方のために書いています。
みんながするよくある勘違い
WiMAXは、プロバイダーによって使えるエリアは変わりませんし、速度にも差は出ません。
WiMAXを運営しているのは「UQコミュニケーションズ株式会社」であり、各プロバイダーは販売代理をしているだけで大元の電波はUQコミュニケーションズが管理しています。
なので「ここのプロバイダーに変えたから電波が良くなった」は気のせいです。
特定のプロバイダーを優遇することはないからです。
ですから完全自由競争の WiMAX において月額の安さとサービスの充実がポイントになります。
WiMAX+iPod touch6がいい
私の記事を見てくださっている方ならお分かりかと思いますが
今私は★BroadWiMAX★
で月額を4000円以内に抑えています。
アプリも普通に使えますし、ネットももちろんできます。
固定回線も必要ないので家のデスクトップPCもWiMAX2+で済ませています。
私は日々iPod touch6の記事を書いています。
おかげさまでたくさんの人が見てくださってコメント下さいます。
私は通話は今ガラケーを使っていますが、2年縛りがなくなっているので今月解約するつもりです。
これまでWiMAX+ガラケーで月額4500円ぐらいだったのですが友人に50plusの導入を考えたら?
と言われて思案しているところへコメントを下さった方が
「月額のかからないブラステルいいですよ」と教えてくださったので、今SoftPhoneというアプリをDLしてチャージしようかなと準備しているところです。
情報提供ありがとうございました!
また導入したら通話品質とかレビューしたいと思います。
BroadWiMAXのサポートで聞いた概要
まず、初月にかかるお金ですが初期費用はWeb割適用時は無料なのですが、事務手数料がかかる場合があり、サイトからは見えにくくなってますから問い合わせで必ず聞いてください
そしてギガ放題プランにした場合(ほぼ必須)3か月目からは月額3411円(税込み)かかるのでここも聞いておくと良いでしょう。
そしてキャンセル料は1年以内20520円 2年以内15120円 3年以降10260円です。
(つまり、短期でやめられないということです)
キャンセル料のポイントなんですが、契約月の翌月の2年後1日~25日に解約した場合だけキャンセル料0円になります。
例えば2019年1月末にBroadWiMAXと契約したとすると
2021年2月1日~2月25日までに解約するとキャンセル料はかかりません。
2月26日以降になると前述の通り10260円のキャンセル料がかかってしますので、そこは絶対押さえておきたいポイントです。
私もこの期間に乗り換えるつもりです(iPodtouchのカレンダーに入れてます)し 前回はこれで かからなかったので確実です。
サポートのお姉さんに聞いたら
『2年毎に機器を変えるという流れを組んで料金体系が組まれている』
ということでした。
なので、解約前の月にどのWiMAXがいいか(もしくは他のモバイルルーター)を算段しておくのがいいでしょうね…。
さらに、のりかえ割の9500円が自動キャッシュバックされます(契約月から5ヶ月後に銀振されます)
(現在はないみたいですが問い合わせすると良いかも)
GMOとくとくBBの場合キャッシュバックは「期間内の自己申告制」です。
なので申告を忘れた人はキャッシュバックされません。
さて、私の場合
このようにブログを開設してA8.netのセルフバック
を利用しているのでのりかえ割+セルフバック分が上乗せされます。
セルフバックというのは自分で自分が紹介している案件に申し込むことです。
なんと★BroadWiMAX★
のセルフバックは7000円です。
やらない手はないと思いませんか?
仮に2年後解約すれば
3411円(3か月目からの値段)-約291円(70000/24)= 2706円(月額)
実質の月額が3120円になります。
多分私のように月額を安く抑ええている人は
「自分が一番安いよ」
と思っていると思います。
私は2年間はW06で乗り切ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません