iOS11.03アップデートの不具合まとめ「バッテリーの改善はあるのか」
iOS11.03(正確にはiOS11.0.3)のアップデートが来ましたね
1ヶ月足らずでマイナーアップデートが3度行われました。
更新はできればしたくない人にとってはたまらないアップデートですね。
特にバッテリーの減り具合などが気になります。
セキュリティ企業のWanderaが、50,000人のユーザーを対象とした調査によると
バッテリーの残量が100%から0%になるまでの時間が、iOS10では平均240分だったのが、iOS11では96分にまで短くなっている、とのデータを公表したぐらいですから。
また不具合をまとめてみましたのでどうぞ。
カテゴリのiOSアップデート不具合まとめを見て頂けますと主にマイナーアップデートでのバックナンバーも見れますのでご参考までに。
iOS11.0.3アップデートの特徴
今回の修正点はオーディオの改善と
一部のiPhone 7/Plusと、非純正パーツを使って修理された一部のiPhone 6sで派生していた不具合への対処です
また珍しく注記があります。
iPhoneの修理を認定修理サービスを使ったほうが(当然価格は上がりますが)安全なというものです。
まあ確かに安いことだけを考えて非正規店で直してもらうよりもリスクは低いかもしれませんね。
まして非純正部品の画面に交換すると画面の品質が損なわれ、正しく動作しなくなる可能性があると警告されているのでなおさらです。
もう一つの特徴としては
新たに修正されたセキュリティに関する問題点がない
ということです。
なので、iOS11.0.2にしている方は、上記の不具合がない限り今回のマイナーアップデートは見送っても良いかもしれません。
項目別不具合まとめ
バッテリーの減りはどう?
・確実にバッテリーの持ちが変わった!実感!
・ios11.0.3にしたらバッテリー回復した気がする
・ツイートみてると…iOS11.0.3にバージョンアップすると、バッテリーの消耗がやや改善されてるみたいな事があるみたいだから、今回のバージョンアップは効果に期待だな
・iOS11.0.3にアプデしても、言われてる様なバッテリーの消耗は今のトコない
・iOS11.0.3に上げてみたけど、会社を出るときバッテリー残量100%で、1時間半後に帰宅した時点で30%弱。やっぱり直ってないな
・バッテリーの持ちが以前同様に戻ったように感じる。減りが早くはない。
・今朝iOS11.0.3にアップデートしたiPhone 7 Plus。気になるバッテリーは1時間に約2-3%減で、少し長く電話で話す時間はあったものの帰宅時に60%ほど残っていた。アップデートのおかげか、本体再起動で原因となるアプリや設定が有効でないかのどちらかか。
修正点で指摘された不具合は解消された?
・オーディオ関連修正って書いてあるけど直っとらんわ!!
・画面の反応関係の事が書かれていたこともあるから、そのあたりが改善されてるようで、画面のタッチに対する反応がめっちゃ速くなった!!気持ち良い!!
・心なしかレスポンスが向上してる気がするが、多分気の所為。
・私のiPhone7 Plysでスリープ状態でホームボタン押しても画面が復帰しない不具合は解消されてないっぽい。
・iPhoneSEだけど、フリーズ改善せず。音量のインジケータがリセット直後は表示されるものの、なんらかオーディオに関わる操作すると表示されないのは治ってない。。。仕様?
その他、解消された点
・いろんな動きがかなりサクサクして快適になった〜。こりゃ嬉しい。
・スライド時のちょっと引っかかる感じとかがなくなっているように思います。iPhone SEなので動作が機敏になるのは大変ありがたいですね!
・(iPhone 6s)明らかに動きが快適になったのは気のせいでしょうか。 –
ネガティブ意見
・やられた 今まで使ってたアクティベートSimが使えねえ OSアップして初期化したのがまちがいだった
・ios11.0.3 にアップデートしてからすごく重い気がする。気のせい?
以上、iOS 11.03アップデートの不具合まとめでした。
バッテリーの回復が目立ちますね。ポジティブ意見なのでいいことです。
まあ、経過年数、使用頻度にもよるんですけどね、というかそれが一番大きい。
別バージョンで気になっている方は関連記事をご覧ください。
関連記事
→iOS11.01のアップデート不具合まとめ「バッテリー減りやWi-Fiの改善は?」
→iOS11.02アップデートの不具合まとめ「バッテリーの減り、Wi-Fi勝手にONは改善した?」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません