Googleマップに埋め込み機能が復活!早速取り入れてみた

2014年3月6日


大きな地図で見る

 NAVERまとめで随時更新している作品がある。理由は「長く続きそうな予感」がするもの。その内の一つGoogleマップについて書こうと思う。

埋め込み機能復活

 2007年以来姿を消していたGoogleマップの埋め込み機能が復活した。早速このサイトにも取り入れてみた。ペグマンも復活したので昔私が住んでいたことのある地図を貼ってみた。

 これがどこか一発で当てたら、凄いと思う。そしてこの埋め込み機能の復活に合わせて、広告の表示が検討されているらいい。表示されている地域にマッチングした広告が表示されるとのこと。そうなれば、お店や観光のサイトなどは絶好のPRツールになるだろう。

ストリートビューに空港盛りだくさん

 Googleストリートビューは潜水艦内や世界の美術館、博物館など徐々に見れる範囲をニッチな方向に進めているが、この度新たに羽田空港など、世界の16空港と50駅の写真がパノラマで見れるらしい。私はストリートビューを見てると短時間で酔う人間なのであまりみないが、ストリートビューFANは一日中世界を見回っているらしい。

 因みに日本の空港と駅は東京国際空港(羽田空港、第1・第2旅客ターミナル)、大阪国際空港、鹿児島空港、仙台空港、新千歳空港の5空港。大阪市営地下鉄の15駅が公開されたらしいので、空港・鉄道マニアは要チェックといったところだろうか…。

 元々Googleはいろんな遊び心を売りにしているので、ストリートビューも進化した大人の遊びのツールなんだろうか。私は「Googleマップを使って良かった」と思った試しがないので、Googleマップマスターにお会いして活用法を教わりたいと思っている。

注目まとめ⇛随時更新の順

 NAVERまとめで随時更新記事を作成したい場合、注目まとめに掲載されたものを継続するほうがいいと思う。最初からボリュームの少ない、あるいはリンクを貼っただけの記事であれば、随時更新してもアクセスを集めるのは厳しいからだ。注目まとめに掲載されるとTwitter拡散やお気に入り登録が劇的に増え、繰り返し見られやすくなる。

 今日紹介するGoogleマップの記事も最初「Googleが地図を強化してきてる」という記事で注目まとめに掲載されたものを、Googleマップのアプデ情報や、何か変化があった時などに随時更新するようになった。7月18日にアップし7月の総アクセスが54427。この記事だけで毎月1万アクセス前後を獲得しているので、現在は10万PVを超えている。

 こういうメジャーなアプリやツールを随時更新対象にすると、その記事だけで月数千円になるのでおすすめだ。iPhone端末の更新情報をずっとまとめている人なんかは軽く100万PV超えしているのではないかと思う。特にApple関連はTwitterやFacebookでの拡散が多いので狙い目(競争率も高いが…。)

 繰り返すが、まずは長く続きそうな題材で注目まとめに掲載されやすい記事を頑張ってまとめてみるのがいい。因みに運営さんに以前記事を更新する事について尋ねたことがあった。回答は以下のとおりだった。

■まとめ内容の書き換えについて
変更内容にもよりますため、一律禁止という判断ではございません。
特にアダルトな内容から一般の内容へ変更することは、流入源の不当な
確保と判断されるため悪質であると捉えられますが、
そのまとめ自体が扱う内容が大きく変わっているのか、その変更が
元のテーマを見ていたユーザーにとってどう感じられるものか、が
判断のポイントとなってまいります。

過去の実績によって、あるテーマのまとめとしてユーザーが認識し、
リンクやブックマークを作成していたものが、ある日まるで違う内容に
なってしまえば、ユーザーにとってはネガティブな体験に他なりません。

 随時更新記事を作成する時の参考にして欲しい。私は更新記事用に一つアカウントを持っている。名づけて自由な四郎人…ふざけた名前だ。

今日のまとめ

 強化され続ける地図「Googleマップの最新情報」をお届け中
 文字通りできるだけ最新情報をお届けしているのでお気に入り登録をおすすめするまとめだ。

ITネタ

Posted by ユク