新型XBOXは2020年…怒涛の新作発表のMSカンファ振り返り
今年の #XboxE3 の怒涛の新作ラインナップは熱かった…多くが2020年だが、期待に胸は膨らむばかり。
目次
- ・E3のMicrosoftプレゼンは神回だった
- ▼とにかく怒涛の新作ラインナップだった
- 『サイバーパンク2077』にキアヌ・リーヴス登壇
- フロムソフトウェア最新作は『ELDEN RING』
- DRAGON BALL Z Kakarot
- マインクラフトダンジョンズ
- Ori and the Will of the Wisps
- CrossfireX
- RPGタイム!~ライトの伝説~
- 「AGE OF EMPIRES II」4Kリマスター
- テイルズシリーズ最新作「Tales of Arise」
- LEGO Star Wars: The Skywalker Saga
- BLAIR WITCH
- Battletoads
- GEARS 5
- Dying Light 2
- Spiritfarer
- TWELVE MINUTES
- Flight Simulator
- ○新しいワイヤレスコントローラー「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」
- ○そして新型ゲーム機「Project Scarlett」
- ○PC向けXbox Game Passがベータテスト開始
- ○E3まとめ記事
・E3のMicrosoftプレゼンは神回だった
各社が大きなカンファレンスが開催されることで知られ、多くの最新情報が発表されるため、世界中のゲームファンから熱い注目を集めている
出典 【E3 2019】今晩(6月9日)の注目はマイクロソフト。次世代Xbox登場か? 『フォールアウト』のベセスダ&Devolver Digitalも – ファミ通.com
世界最大のゲームイベント“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2019
出典 【E3 2019】今晩(6月9日)の注目はマイクロソフト。次世代Xbox登場か? 『フォールアウト』のベセスダ&Devolver Digitalも – ファミ通.com
マイクロソフトは6月10日、プレスカンファレンス「Xbox E3 2019 Briefing」を開催
出典 次世代Xbox「Project Scarlett」発表、2020年ホリデーシーズンに『Halo Infinite』と共にローンチへ | AUTOMATON
次世代Xbox「Project Scarlett(コードネーム)」を発表し、2020年のホリデーシーズンに発売することを明らかにした。また、『Halo Infinite』が同時発売されることも発表された。
出典 次世代Xbox「Project Scarlett」発表、2020年ホリデーシーズンに『Halo Infinite』と共にローンチへ | AUTOMATON
後述
▼とにかく怒涛の新作ラインナップだった
『サイバーパンク2077』にキアヌ・リーヴス登壇
Cyberpunk 2077 Gameplay Reveal — 48-minute walkthrough
『ウィッチャー』シリーズでおなじみのゲーム会社CD Projekt REDが2012年に発表し、そのクオリティの高いトレイラーから、数々のファンが待ちわびていた大作『Cyberpunk 2077』
出典 ついに来た…このときが。ゲーム『Cyberpunk 2077』は2020年4月16日に発売! | ギズモード・ジャパン
2020年4月16日に発売すると発表しました。
出典 『サイバーパンク2077』2020年4月16日に発売!キアヌ・リーブスも出演【E3 2019】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
Xbox E3 2019ブリーフィングで本作の映像が流されたあとには、キアヌ・リーヴス本人が登壇。
出典 ついに来た…このときが。ゲーム『Cyberpunk 2077』は2020年4月16日に発売! | ギズモード・ジャパン
噂では、レディ・ガガが出演するのでは? と、フランスメディアに報じられていた。ガガはガガで世界観にピッタリのキャスティングだと思うが、E3シネマティックトレーラーで登場したのは、まさかのキアヌ・リーブスだった。
出典 キアヌが『サイバーパンク2077』にまさかの出演! トレーラーにも登場し、2020年4月16日に発売決定!
フロムソフトウェア最新作は『ELDEN RING』
ELDEN RINGデビュートレーラー【2019 E3】
対応機種はXbox ONEとPCの他、ブリーフィング終了後に公開されたトレーラーではPS4も対応とのこと。
出典 フロム・ソフトウェア宮崎英高さんが手がける新作『ELDEN RING』発表【E3 2019】 – 電撃オンライン
動画にはフロム・ソフトウェアの宮崎英高さんと、『ゲーム・オブ・スローンズ』の原作者であるジョージ・R・R・マーティンさんの名前が記載
出典 フロム・ソフトウェア宮崎英高さんが手がける新作『ELDEN RING』発表【E3 2019】 – 電撃オンライン
DRAGON BALL Z Kakarot
Xbox One/Windows用アクションRPG「DRAGON BALL Z Kakarot」を発表した。発売は2020年初頭を予定している。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】飛び交うエネルギー弾!「DRAGON BALL Z Kakarot」発表 – GAME Watch
トレーラーではフィールド上を立体的に動き回りながらの戦闘が描かれており、多数のエネルギー弾が飛び交う場面も見られた。また、ストーリーはベジータ&ナッパ戦~フリーザ戦までが描かれるようだ。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】飛び交うエネルギー弾!「DRAGON BALL Z Kakarot」発表 – GAME Watch
マインクラフトダンジョンズ
Minecraft Dungeons – E3 2019 – Gameplay Reveal Trailer
『マインクラフト ダンジョンズ』の発売日が2020年春と発表されました。
出典 『マイクラ』新作、『マインクラフト ダンジョンズ』の発売日は2020年春【E3 2019】 – 電撃オンライン
本作では、4人のプレイヤーでローカル、およびオンラインCO-OPが可能。トレーラー映像では、戦士や魔法使いのような姿をしたキャラクターやCO-OPのゲーム画面が公開
出典 『マイクラ』新作、『マインクラフト ダンジョンズ』の発売日は2020年春【E3 2019】 – 電撃オンライン
Ori and the Will of the Wisps
Ori and the Will of the Wisps – E3 2019 – Gameplay Trailer
『Ori and the Will of the Wisps』の最新トレイラーを公開し、本作を2020年2月11日に発売すると発表した。プラットフォームはXbox OneおよびPC(Steam/Windows 10)。
出典 Xbox One/PC『Ori and the Will of the Wisps』2020年2月11日に発売決定。『オリとくらやみの森』の続編 | AUTOMATON
『Ori and the Will of the Wisps』は、オーストリアのインディースタジオMoon Studiosが手がけた横スクロール・アクションゲーム『Ori and the Blind Forest(オリとくらやみの森)』の続編
出典 Xbox One/PC『Ori and the Will of the Wisps』2020年2月11日に発売決定。『オリとくらやみの森』の続編 | AUTOMATON
巨大なクモや触手のある海洋生物、大きな鳥など新たなモンスターが登場するようだ。
IGNでは前作の『Ori and the Blind Forest』を「自然の驚異、ノンリニアな探索、残忍な困難が見事に合わさっている」と評価した。
出典 『Ori and the Will of the Wisps』リリース日発表
CrossfireX
CrossfireX – E3 2019 – Announce Trailer
FPS「クロスファイア」シリーズの新作となる「CrossfireX」を発表した。Xbox One向けに2020年にリリース予定とのことだ。
出典 [E3 2019]FPSシリーズ新作「CrossfireX」が発表。Xbox One向けに2020年にリリース – 4Gamer.net
RPGタイム!~ライトの伝説~
RPG Time: The Legend of Wright – E3 Trailer
手作り大作RPG「RPGタイム!~ライトの伝説~」を2020年にリリースすると発表した。
出典 [E3 2019]手作り大作RPG「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」は2020年リリース。Xboxブリーフィングにて発表 – 4Gamer.net
日本のゲーム開発チーム「DESKWORKS」が制作するインディータイトル。主人公の友人が学校の机に広げたノートで展開される一風変わったロールプレイングゲームとなっている。
出典 [E3 2019]手作り大作RPG「RPGタイム!〜ライトの伝説〜」は2020年リリース。Xboxブリーフィングにて発表 – 4Gamer.net
「AGE OF EMPIRES II」4Kリマスター
Age of Empires II DE – E3 2019 – Gameplay Trailer
「AGE OF EMPIRES II」は、各種ユニットをリアルタイムに配し敵陣深く切り込み攻略していくストラテジーゲームの名作。「DEFINITIVE EDITION」では4Kリマスターされるほか、オーディオについてもフルリマスターがかけられる。もちろんすべてのキャンペーンモードを収録。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】「AGE OF EMPIRES II」4Kリマスターされこの秋発売! – GAME Watch
BETA TESTが近々開始予定で、「AGE OF EMPIRES」の公式サイトでは事前のサインアップを呼びかけている。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】「AGE OF EMPIRES II」4Kリマスターされこの秋発売! – GAME Watch
テイルズシリーズ最新作「Tales of Arise」
バンダイナムコエンターテインメントは、「テイルズ」シリーズの最新作「Tales of Arise」をXbox E3 Briefing 2019にて発表した。発売は2020年を予定。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】「テイルズ」シリーズ最新作は「Tales of Arise」。2020年発売! – GAME Watch
「Tales of Arise」 はテイルズオブシリーズ最新作 (バンダイナムコゲームス) 。具体的のどのような作品になっているのかは明らかにされていないが、公開されたトレイラーから仮面をつけた男性や、銃を持った女性が登場することが確認できる。
出典 テイルズシリーズ最新作 「Tales of Arise」 が正式発表 2020年発売、トレイラーが公開 | CoRRiENTE.top
背景に関してはリアルで広がりのあるフィールドになっており、オープンワールドRPGになる可能性が高い。歩いているモンスターとは直接戦っているので、かなりアクション色の強いものになりそうだ。
出典 「テイルズ オブ」シリーズ最新作「Tales of Arise」がMSブリーフィングで発表! – E3 2019
LEGO Star Wars: The Skywalker Saga
LEGO® Star Wars™: The Skywalker Saga – Official Reveal Trailer
トレイラーの記載によれば,Xbox Oneのほか,PCとPlayStation 4,Nintendo Switchでも登場するようだ。
出典 [E3 2019]「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」が2020年に発売。9つの「スター・ウォーズ」映画の冒険がこの1本に – 4Gamer.net
今作は,9つの「スター・ウォーズ」映画(おそらくエピソード1から最新のエピソード9「スター・ウォーズ/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカーまで)の世界を楽しめるものとされている。
出典 [E3 2019]「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」が2020年に発売。9つの「スター・ウォーズ」映画の冒険がこの1本に – 4Gamer.net
BLAIR WITCH
Blair Witch – E3 2019 Reveal Trailer
『Layers of Fear』のBloober Teamが手がける同作は1人称のホラーゲームであるとのことで、同名映画に触発されたオリジナルストーリーで展開する模様。
出典 新作ホラーゲーム『Blair Witch』発表!【E3 2019】【UPDATE】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
象徴的なビデオカメラの姿が描かれており、映画本編との関係性も気になるところです。『Blair Witch』は2019年8月31日にXbox One/Steam向けに発売予定。Steamストアページでは同作に日本語が収録されることも明らかに
出典 新作ホラーゲーム『Blair Witch』発表!【E3 2019】【UPDATE】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
Battletoads
Battletoads – E3 2019 – Gameplay Trailer
1990年代前半に北米で人気を博し,日本でも「バトルトード」の邦題で展開された,「Battletoads」シリーズの最新作。
出典 [E3 2019]「バトルトード」シリーズ久々の新作「Battletoads」はXbox Game Pass対応タイトルとしてリリース – 4Gamer.net
PC / Xbox One向けの定額ゲーム配信サービス・Xbox Game Passの対応タイトルとしてリリースされる予定となっている。
出典 [E3 2019]「バトルトード」シリーズ久々の新作「Battletoads」はXbox Game Pass対応タイトルとしてリリース – 4Gamer.net
GEARS 5
Gears 5 – E3 2019 – Escape Announce
9月10日に発売することを明らかにしました。 また新モードとして“エスケープ”を紹介。こちらは、多くの敵を突破して、文字通り脱出するモードと思われます。
出典 『GEARS 5』が9月10日発売決定! 新たなモード“エスケープ”が搭載【E3 2019】 – 電撃オンライン
他には、マルチプレイヤーのテストが7月に、ホードモードのテストが8月に実施予定とのことです。
出典 『GEARS 5』が9月10日発売決定! 新たなモード“エスケープ”が搭載【E3 2019】 – 電撃オンライン
Dying Light 2
Dying Light 2 – E3 2019 Trailer
『Dying Light 2』の最新トレイラーを公開すると共に、発売時期を2020年春と発表しました。
出典 『Dying Light 2』は2020年春発売予定!最新トレイラーも【E3 2019】 | ニコニコニュース
今回のトレイラーでは,遺棄された電車を飛び渡っていくシーンや,生存者の集落の様子,人間同士で争う場面などが収められている。
出典 [E3 2019]ゾンビサバイバル「Dying Light 2」の最新トレイラーが公開。発売日は2020年春 – 4Gamer.net
Spiritfarer
Spiritfarer – E3 2019 Reveal Trailer [HD 1080P]
『JOTUN』『Sundered』など独特の美麗なグラフィックが特徴的なThunderLotusの新作『Spiritfarer』が発表された。対応プラットフォームはXbox One/PCで、2020年に発売予定。
出典 『JOTUN』『Sundered』の開発元ThunderLotusの新作『Spiritfarer』発表。2020年発売予定 | AUTOMATON
カートゥン調のグラフィックが印象に残るリリーストレイラーには「Build, care, explore and learn how to say goodbye」の文字が。『Spiritfarer』というタイトルもSpiritとFarewell(さようなら)の造語かと思われ、「別れ」をテーマにした作品だと予想される。
出典 『JOTUN』『Sundered』の開発元ThunderLotusの新作『Spiritfarer』発表。2020年発売予定 | AUTOMATON
TWELVE MINUTES
TWELVE MINUTES | Reveal Trailer
開発を『The Witness』に3Dアーティストとして参加したLuis Antonio氏が手がけており、現時点で発表されている対応プラットフォームはXbox One/Windows PC。
出典 ループ系サイコスリラーADV『12 Minutes』2020年発売予定。『The Witness』の3Dアーティストが開発 | AUTOMATON
本作の詳細は不明だが,トップビュー形式のアドベンチャーゲームとなっているようだ。
出典 [E3 2019]タイムループ系インタラクティブ・スリラー「TWELVE MINUTES」が発表。“12分”というタイトルが意味するものとは? – 4Gamer.net
公式ブログによれば、「THE SHINING」「REAR WINDOW」「MEMENTO」などに影響を受けたインタラクティブな物語が本作には用意されているといい、何度も繰り返しながらループを乗り越えていくのだという。
出典 ループ系サイコスリラーADV『12 Minutes』2020年発売予定。『The Witness』の3Dアーティストが開発 | AUTOMATON
Flight Simulator
Microsoft Flight Simulator – E3 2019 – Announce Trailer
このフライトシムに使われている映像は、実際の映像を4Kで撮影したもので、圧巻の映像美を楽しみつつ、サンフランシスコやNY、ピラミッドなど世界の名所旧跡を巡ることもできる。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】新作「Microsoft Flight Simulater」を発表 – GAME Watch
初心者からベテランまで、世界中の美しい風景を手軽に旅することができる。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】新作「Microsoft Flight Simulater」を発表 – GAME Watch
○新しいワイヤレスコントローラー「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」
「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」は内部構造からデザインまで新たに設計しなおしており、ボタンやトリガーの構造なども改良されている。テンション調節用のサムスティックや取り換え用のボタンと一緒に専用ケースに収納できる。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」を発表 – GAME Watch
新たにBluetooth接続が可能になったほか、乾電池から埋め込み型のバッテリーになり、1回の充電で40時間稼働するなど様々な変更が施されている。
出典 【Xbox E3 Briefing 2019】「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」を発表 – GAME Watch
○そして新型ゲーム機「Project Scarlett」
Xbox Project Scarlett – E3 2019 – Reveal Trailer
新型コンソール「Project Scarlett」の概要を告知し、『Halo』シリーズ最新作と共に2020年ホリデーシーズンに発売すると発表
出典 Microsoft新型ゲーム機「Project Scarlett」発表!2020年ホリデーシーズンに発売予定【E3 2019】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト
「Navi」アーキテクチャベースで,リアルタイムレイトレーシングに対応するAMD製新型GPUを搭載し,グラフィックス性能はXbox One Xの4倍にもなるという。
出典 【速報】Microsoft,次世代ゲーム機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにリリース – 4Gamer.net
Project Scarlettでは,ストレージはSSDベースとなり,100fpsを超える高いフレームレートの映像も表示可能になるという。
出典 【速報】Microsoft,次世代ゲーム機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにリリース – 4Gamer.net
ファーストパーティーからサードパーティーまで多くのゲーム開発スタジオが次世代ゲームの開発にあたっており、『Halo: Infinite』もそれに含まれている。
出典 次世代Xbox「Project Scarlett」は2020年末に発売 – Xbox Scarlet xbox-4
○PC向けXbox Game Passがベータテスト開始
“Xbox ゲームパス for PC”の月額料金は9.99ドルで、追加料金が掛かることはないとのこと。
出典 “Xbox ゲームパス for PC”は月額9.99ドルで追加料金ナシ。βテストが本日開始【E3 2019】 – 電撃オンライン
本日よりベータテストが開始され、今夏には100本を超えるハイクオリティなPCゲームが提供される予定です。
出典 “Xbox ゲームパス for PC”は月額9.99ドルで追加料金ナシ。βテストが本日開始【E3 2019】 – 電撃オンライン
これらタイトルの中には『バットマン:アーカムナイト』、『メトロ エクソダス』、『Hollow Knight』、『Borderlands: The Handsome Collection』が含まれている。
出典 PC向けXbox Game Passがサービス開始 – E3 2019
「先月、PC向けにXbox Game Passを発表しました。今日、その旅が始まります。これからPCプレイヤーはXbox Game Passで次のお気に入りゲームを見つけることができるようになるのです。PCのためだけに100以上のゲームをラインアップしました。人気の『Imperator: Rome』や『Football Manager 2019』もプレイできます」
出典 PC向けXbox Game Passがサービス開始 – E3 2019
○E3まとめ記事
間もなく開催…新作ゲームも発表「E3 2019」を押さえておこう – NAVER まとめ
Access Accepted第614回:いよいよE3 2019が開幕。SIEのいない今年はどうなるのか? – 4Gamer.net
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません