部活に取り入れる学校も…賛否ある『eスポーツ』の盛り上がり
盛り上がりを見せた「第1回 全国高校eスポーツ選手権」、部活に取り入れようとする高校、それに巻き起こる賛否…。国内の『eスポーツ』の今について追ってみました。
目次
・盛り上がりを見せた「第1回 全国高校eスポーツ選手権」
毎日新聞社が主催
出典 www.aflo.com
3月23日、24日の日程で開催された「第1回 全国高校eスポーツ選手権」
出典 高校生のeスポーツ大会「第2回 全国高校eスポーツ選手権」開催決定! – GAME Watch
決勝戦が行われ、ロケットリーグ(ロケリー)部門では佐賀県立鹿島高校が、リーグ・オブ・レジェンド(LoL)部門では東京学芸大附属国際中等教育学校がそれぞれ優勝
出典 高校生の真剣勝負が感動生んだ「全国高校eスポーツ選手権」熱狂のうちに閉幕 – KAI-YOU.net
「第2回 全国高校eスポーツ選手権」を8月以降に順次開催することを明らかにした。
出典 高校生のeスポーツ大会「第2回 全国高校eスポーツ選手権」開催決定! – GAME Watch
第2回大会の最大の特徴は開催時期をずらしたことで、「ロケットリーグ」が8月、「League of Legends」は11月としている。
出典 高校生のeスポーツ大会「第2回 全国高校eスポーツ選手権」開催決定! – GAME Watch
・ロケットリーグとリーグ・オブ・レジェンドって?
ロケットリーグは3対3のサッカーゲーム。
出典 www.aflo.com
ロケットリーグはプレーヤーが“バトルカー”を操作する3対3のサッカーゲーム。
出典 第1回高校eスポーツ選手権王者が決定! 異種サッカー『ロケットリーグ』で新たな“選手権”がスタート | ゲキサカ
プレイヤーが「バトルカー」と呼ばれる車を操作して、相手のゴールにボールを入れる……つまり車でサッカーをするというもの。
出典 「ロケットリーグ」高校No.1は佐賀県立鹿島高校 – 全国高校eスポーツ選手権 | マイナビニュース
基本的なルールはサッカーと同じなので、分かりやすいが、壁や天井を使ったプレイや車を浮かせる空中戦など、普通のサッカーにはない見どころもある。
出典 「ロケットリーグ」高校No.1は佐賀県立鹿島高校 – 全国高校eスポーツ選手権 | マイナビニュース
リーグ・オブ・レジェンドは、MOBAというジャンル
出典 www.aflo.com
『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、『LoL』)は、MOBAというジャンルのオンライン対戦ゲームで、世界ではいま1日に2700万人がプレイするなど、世界でも最多クラスのプレイヤーを集めるタイトルです。
出典 (電ファミニコゲーマー) – Yahoo!ニュース
140体以上を数える個性豊かな操作キャラクターと隔週で入るアップデートで世界中のゲーマーを魅了する
出典 高校生の真剣勝負が感動生んだ「全国高校eスポーツ選手権」熱狂のうちに閉幕 – KAI-YOU.net
だいたい2週間に一度アップデートがあり、つねにゲームバランスが変化する
出典 (電ファミニコゲーマー) – Yahoo!ニュース
・日本ではまだまだマイナーなeスポーツの世界
出典 www.aflo.com
近年、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える「eスポーツ」が世界中で大きな盛り上がりを見せている。
出典 今さら聞けない「eスポーツとは何か」? ゲームがオリンピック種目になり得るワケ 優勝賞金は10億、日本でも「1億超え」|ビジネス+IT
海外では、大きな規模の大会になると、1万人を超える観客が大きな会場を埋め尽くし、選手の一挙手一投足に熱狂する。
出典 今さら聞けない「eスポーツとは何か」? ゲームがオリンピック種目になり得るワケ 優勝賞金は10億、日本でも「1億超え」|ビジネス+IT
しかし、ことeスポーツに関しては残念ながら、国産タイトルが世界で遊ばれていることはほぼありません。
出典 一見「ウイイレ」が健闘しているが……世界のeスポーツの波に、日本が乗り遅れている理由 | 文春オンライン
日本でeスポーツが定着するかどうかは、未知数であると言うのが現状だと思いますが、世界ではもはや定着している感はあります。
出典 (3ページ目)一見「ウイイレ」が健闘しているが……世界のeスポーツの波に、日本が乗り遅れている理由 | 文春オンライン
・一方でそれを身近に取り入れようとする学校も
定時制・通信制高校だけでなく公立高校でも。
出典 amanaimages.com
学校教育の現場で、eスポーツの『部活化』の議論が活発になっている。
出典 eスポーツが部活動に。導入した高校からは「勝負に勝つための思考力や戦略を立てる力なども身につく」の声(ハフポスト日本版) – Yahoo!ニュース
定時制・通信制高校では、eスポーツの部活化が進んでいる。
出典 eスポーツが部活動に。導入した高校からは「勝負に勝つための思考力や戦略を立てる力なども身につく」の声(ハフポスト日本版) – Yahoo!ニュース
「eスポーツ」を学校の正式な部活として採用しようと検討を進めている公立高校がある。
出典 「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城 | nippon.com
県立大洗高校の猪瀬宝裕校長は1月、部設立を校内で提案。「部活は学校に来たくなる要素の一つ。生徒の楽しそうな姿を見るのは望ましい」と訴えた
出典 「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城 | nippon.com
▼この動きには様々な声が上がる
・ありなのでは?
・PCゲームとなると費用が…。
・さらにこんな心配も
・今後の動きに関心が集まる
環境は整っている、後はどれだけ普及するか
出典 www.aflo.com
今後は、世界で5Gの普及が進むことによって、eスポーツを取り巻く環境が劇的に変わることは必至
出典 ゲーマー争奪戦も? サッカーの名門クラブが「eスポーツ」にご執心|海外サッカー|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
出典 長嶋一茂が「eスポーツはスポーツじゃない」と断言し、ネットから賛否両論の声|ニフティニュース
なかなか日本のチームが世界で勝てていないジャンルの1つでもあり、今後の日本勢の活躍が期待される。
出典 今さら聞けない「eスポーツとは何か」? ゲームがオリンピック種目になり得るワケ 優勝賞金は10億、日本でも「1億超え」|ビジネス+IT
今後もさまざまな業種からの参入が相次ぎ、国内のeスポーツ産業がより盛り上がると想定される。
出典 今さら聞けない「eスポーツとは何か」? ゲームがオリンピック種目になり得るワケ 優勝賞金は10億、日本でも「1億超え」|ビジネス+IT
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません