将来iPhoneに応用!?…最近出願した『Appleの特許』が興味深い
Appleが毎週のように出願している特許。将来的にAppleの各製品に反映されるのかと思うと興味深いですね。
目次
・iPhone形状についてこんな特許取得が明らかに
出典 www.aflo.com
Samsungが折りたたみスマホを発表し、注目を集めたのは記憶に新しい。Samsungだけではなく、他大手メーカーやスタートアップも折りたたみ式のデバイス開発に取り組んでいる。
出典 次世代のiPhoneはラップディスプレイ式? Apple、新たな特許が明らかに | ガジェット通信 GetNews
米国特許商標庁への出願によると、もしかすると将来のiPhoneはラップディスプレイ式になるかもしれない。
出典 次世代のiPhoneはラップディスプレイ式? Apple、新たな特許が明らかに | Techable(テッカブル)
特許は11月15日付で、件名は「Electoronic device with wrap around display(ラップスタイルのディスプレイを搭載したエレクトロニクスデバイス)」とある。
出典 次世代のiPhoneはラップディスプレイ式? Apple、新たな特許が明らかに | Techable(テッカブル)
特許にある図を見ると、iPhone様のデバイスのボディの中に折りたたみスクリーンがしまわれている。必要に応じて、スクリーンを広げて活用するものと思われる。
出典 次世代のiPhoneはラップディスプレイ式? Apple、新たな特許が明らかに | Techable(テッカブル)
こんな感じになるらしい。
・イヤホンについてはこんな興味深い特許も
Appleが米国の特許商標庁にヘッドホンが右耳を検出するシステムについて特許を出願していたことがわかりました。
出典 Appleのイヤホンは将来的に左右の確認が不要に?付けた向きに合わせて自動で左右を判別して音楽を流す特許を出願 | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】
5つのマイクをそれぞれ左右に搭載し、取得できるユーザーの声の方向から左右を判別する技術
出典 Appleのスマートヘッドホンは左右どちらでも関係なし?ビームフォーミングも搭載か – iPhone Mania
言い換えれば、ヘッドホンに話しかけるだけで左右どちらに声が近いかどうかがわかるということ
出典 Appleのスマートヘッドホンは左右どちらでも関係なし?ビームフォーミングも搭載か – iPhone Mania
確かにイヤホン、ヘッドフォンは取り出して使おうとした際に左右が分かりづらいという経験は誰しも遭遇したことがあると思います。これが実現すればかなり手間が省けそうです。
出典 Appleのイヤホンは将来的に左右の確認が不要に?付けた向きに合わせて自動で左右を判別して音楽を流す特許を出願 | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】
・さらに保護ケースについては?
モバイルデバイスにとって保護ケースは欠かせないものとなってきています
出典 Apple、ケースの上からでもiPhoneのボタンを正確に操作できる特許を申請 – iPhone Mania
一部のiPhoneケースで生じる問題として、ケースをつけることによりiPhoneの電源ボタン、ボリュームボタンなどが押しにくくなってしますということ
出典 iPhoneケースをつけていても、ボタンのクリック感が失われない技術が開発! | Qetic
より押し込みにくくなる、クリック感の手応えが薄くなったといった事態はよくあります。
出典 アップルが「iPhoneの感覚そのままにボタンを押せる保護ケース」の特許を出願。磁気回路により触感を調節 – Engadget 日本版
Appleは、ケースの上からでもiPhoneボタンを正確に操作することができる方法を考案したようです。
出典 Apple、ケースの上からでもiPhoneのボタンを正確に操作できる特許を申請 – iPhone Mania
・ケースをつけていない状態でボタンを押した感覚を得られる特許
Appleの特許に焦点を当てたメディアPatently Appleが最初に見つけた特許は、「MAGNETICALLY COMPENSATED BUTTON FEEL IN AN ELECTRONIC SYSTEM(電子システムのボタンの感覚を磁力で埋め合わせる)」と名付けれたもの
出典 Apple、ケースの上からでもiPhoneのボタンを正確に操作できる特許を申請 – iPhone Mania
特許はケースの上からボタンを押しても、まるでケースをつけていない状態でボタンを押した感覚を得られる技術のようです。
出典 iPhoneケースをつけていても、ボタンのクリック感が失われない技術が開発! | Qetic
ケースの装着でデバイスの保護、見た目の改善、追加機能などの効果が得られるとしながらも、一方でユーザーの体験や感覚を変化させてしまうこともあることを説明。
出典 iPhoneケースをつけていても、ボタンのクリック感が失われない技術が開発! | Qetic
本体のボタンを覆うアクセサリの一部に関してばね定数(バネの強さの目安)を自由に設定できるため、元の触感を再現するだけでなく、柔らかく感じさせることもできるとのこと。
出典 アップルが「iPhoneの感覚そのままにボタンを押せる保護ケース」の特許を出願。磁気回路により触感を調節 – Engadget 日本版
・特にiPad関連ではこんな特許も出願
新たに申請された特許は「トラックパッドのようなタッチ操作をスマートキーボード上で実現する」ことを含んだもの。
出典 iPad Proのスマートキーボードがトラックパッドになる?アップルの特許出願が明らかに – Engadget 日本版
出願した特許では、Smart Keyboardを「トラックパッドモード」として、指先でツツーと操作できるアイディアが説明されています。もちろん指の動きは画面上のカーソルとして反映される仕組み
出典 Smart Keyboardでジェスチャー操作!? iPad Pro向け新特許がアツい | ギズモード・ジャパン
以前に申請されたスマートキーボードの機構およびiPad本体との接続に関する20の事項を取り下げ、これらと差し替える形
出典 iPad Proのスマートキーボードがトラックパッドになる?アップルの特許出願が明らかに – Engadget 日本版
キーボードがトラックパッドとして使えれば、腕の移動距離と疲労が低減できそう
出典 Smart Keyboardでジェスチャー操作!? iPad Pro向け新特許がアツい | ギズモード・ジャパン
・Apple Watchについてもこんな特許を取得
アップルがApple Watchに紫外線センサーを搭載し、ユーザーに警告を発するという特許を取得したことが報じられています。
出典 将来のApple Watchは日焼けを防止?アップルが紫外線を検知して警告するシステムの特許を取得 – Engadget 日本版
特許申請書には、Apple Watchの文字盤を取り囲むようにUVセンサーを設置し、ユーザーが屋外にいる場合は紫外線の照射状態を計測し、ユーザーが今後浴びる紫外線量を予測してユーザーに警告する技術について記されています。
出典 Apple Watchに紫外線センサーを搭載する特許、Appleが取得 – iPhone Mania
将来のApple Watchには、紫外線(UV)センサーが内蔵され、紫外線の強さを計測してユーザーに警告してくれるかも
出典 Apple Watchに紫外線センサーを搭載する特許、Appleが取得 – iPhone Mania
ユーザーが日焼けから身を守るための機能が充実するかもしれません。
出典 将来のApple Watchは日焼けを防止?アップルが紫外線を検知して警告するシステムの特許を取得 – Engadget 日本版
・睡眠に関連したこんな特許も
アップルは健康関連の機能や製品に注力しているものの、Apple WatchやiPhoneの「ヘルスケア」などは日中のアクティブな活動に焦点
出典 アップル、睡眠トラッキング特許を出願。買収したBeddit技術の改良バージョン? – Engadget 日本版
今回、Appleが申請した睡眠トラッキングに関する特許「ベットの中での生理学的計測のための多要素圧電センサー」が11月22日に公開。
出典 Appleが人々の「睡眠」改善に乗り出す?睡眠トラッキングに関する特許を申請 | Qetic
睡眠サイクルを通してユーザーの動きを計測するというもので、ベッドに圧電フィルムを広げてベッドとの接点を分析するという仕組みのようです。
出典 Appleが人々の「睡眠」改善に乗り出す?睡眠トラッキングに関する特許を申請 | Qetic
2つ目がベッド全体に複数のセンサーを格子状に配置するというもので、より詳細なデータを収集できるもの
出典 Appleが人々の「睡眠」改善に乗り出す?睡眠トラッキングに関する特許を申請 | Qetic
・どの特許が製品に応用されていくかは未定
出典 www.aflo.com
特許とは、技術的アイデアの権利保護を目的とした公的文書
出典 アップル、キーボード表面がタッチパッドになるタブレット用カバー–特許出願 – CNET Japan
アップルは毎週のように多数の特許を出願しており、そのうち製品化されるものはごく一部に過ぎません。
出典 アップル、睡眠トラッキング特許を出願。買収したBeddit技術の改良バージョン? – Engadget 日本版
アイデアの存在を公知の事実にする目的で出願され、登録に至らず公開止まりになるものも少なくない。
出典 アップル、キーボード表面がタッチパッドになるタブレット用カバー–特許出願 – CNET Japan
実現を期待したいところです。
出典 iPad Proのスマートキーボードがトラックパッドになる?アップルの特許出願が明らかに – Engadget 日本版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません