売れるゲーミングPC…拡大し続けているPCゲーム市場が熱い
PCゲームからゲーム業界にムーヴメントが起きている流れは今までなかったな、と思う今日この頃です。
目次
・最近PC市場にある変化が起きている
出典 www.aflo.com
PC市場全体の販売が伸び悩むなかでも、ゲーミングPC分野は高い成長率を示している。
出典 「PC不況」なんのその、ゲーミングPCの販売は46%増―eスポーツが寄与? [インターネットコム]
「ゲーミングPCの販売が好調で、ここ3か月のPC全体の売上高は前年比150%で推移している」。PC専門店「パソコン工房」などを展開するユニットコムが運営する「パソコン工房 大阪日本橋店」の伊藤毅店長は、今年に入ってからPCの売れ行きが好調だと語る。
出典 ゲーミングPCが前年比180%で売れ行き好調、「パソコン工房 大阪日本橋店」 – BCN RETAIL
「ゲーミングPCだけでみると、前年比180%」というように、販売をけん引しているのは30万円台の高額モデルがざらにあるゲーミングPCだ。
出典 ゲーミングPCが前年比180%で売れ行き好調、「パソコン工房 大阪日本橋店」 – BCN RETAIL
さらに周辺機器も元気だ。ゲーム用ヘッドセット、キーボード、マウスの市場規模は年々拡大しており、2017年1~11月は数量で前年比29%増、金額前年比41%増となった。
出典 「PC不況」なんのその、ゲーミングPCの販売は46%増―eスポーツが寄与? [インターネットコム]
・増加の一つにeスポーツの存在が挙げられる
出典 www.aflo.com
コンピュータゲームを使った競技「eスポーツ」は、2月に設立した代表団体によるプロライセンスの発行や、異業種からの参入など、多方面から注目を集めている。
出典 廉価な中古ゲーミングPC市場が急拡大した理由、eスポーツ人口増に貢献か – BCN RETAIL
2024年のパリ五輪で正式種目化を目指す動きがあるなど、世界ではめまぐるしい変化が起きている。
出典 eスポーツが高校の授業科目に、ゲームの社会的地位向上へ – BCN RETAIL
海外では、高等学校の選択科目として採用されていたり、奨学金を出す大学があったりと、他のスポーツと同等以上の待遇が用意されている場合がある。
出典 eスポーツが高校の授業科目に、ゲームの社会的地位向上へ – BCN RETAIL
2018年5月4日,新たなeスポーツ団体「日本eスポーツリーグ協会(JeSA)」の設立が発表された。同団体は「ユーザーフレンドリーシップを重視し誰もが楽しめる」ということをコンセプトに掲げており,2018年度から活動を開始するという。
出典 新たなeスポーツ団体「日本eスポーツリーグ協会(JeSA)」が発足。独自のプロライセンス制度を掲げる – 4Gamer.net
・スマホとの親和性も高いのがPCゲームの特徴でもある
5月9日(現地時間)、PCゲームのダウンロード販売プラットフォーム『Steam』を運営するValve社が、ストリーミングでPCゲームをプレイする機器『Steam Link』のアプリ版を配信すると発表
出典 PCゲームがスマホで遊べるように! 『Steam Link』のアプリ版が5月21日に配信へ | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
アプリ名にも入っている“Steam Link”とは、PC上で動作しているSteamゲームをネットワークを介して、テレビなどの外部映像出力機器に、映像をストリーミングするデバイス。
出典 https://app.famitsu.com/20180510_1291281/
対象端末はiOSはiPhone、iPad、Apple TVが、Androidはスマートフォン、タブレット、Android TV
出典 PCゲームがスマホで遊べるように! 『Steam Link』のアプリ版が5月21日に配信へ | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
今回発表されたSteam Link appを使えば、家のどこにいてもSteamゲームを楽しむことができ、時間が許す限り、日がな一日コアなゲームで遊び続けられるようになる
出典 Steamゲームがスマホで遊べる!? Steamゲーム画面をスマホに出力出来るアプリSteam Link appが近日登場 [ファミ通App]
・Steamについてはこんな声も
・PCからヒットしたモードがゲーム業界を席巻している
バトルロイヤルモード
今やあらゆるゲームに実装されている
出典 www.flickr.com
PUBG は2017年3月に開発途上のアーリーアクセス版として発売されたPC用マルチプレーヤーサバイバルゲーム。
出典 ドン勝こと『PUBG』、未踏の同時プレーヤー数300万人を達成 – Engadget 日本版
市場調査会社SuperDataは、『PUBG』は7億1200万ドル(約780億円)を生み出していると報告しており、Steamデータを集積するSteamSpyも、『PUBG』はゲーム本体だけで6億ドル(約660億円)を生み出したとしている。
出典 『PUBG』開発元、制作初期メンバー全員に最大5億円のボーナスを支給へ。昨年入社した社員にも平均300万円支給 | AUTOMATON
数多くのビッグプロジェクトに携わってきたAlex Hutchinson氏は、バトルロイヤルはジャンルではなくモード、つまりデスマッチのようなものであり、構築するのは容易であるとコメント。
出典 バトルロイヤルは『バトルフィールド』『CoD』だけでなく、今年発売のオンラインシューターに標準搭載されるだろう。元Ubisoftスタッフが予想 | AUTOMATON
『コール オブ デューティ』や『バトルフィールド』に限らず、今後1年以内に発売されるすべてのオンラインシューターに搭載されるだろうとコメントしている。
出典 バトルロイヤルは『バトルフィールド』『CoD』だけでなく、今年発売のオンラインシューターに標準搭載されるだろう。元Ubisoftスタッフが予想 | AUTOMATON
・ユーザーが語るバトロワの魅力
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません