東京サンドボックス2018に展示されたインディーゲームが激アツ
2018年4月14~15日浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスで東京サンドボックス2018が開催されています。最近のインディーゲーム市場の盛り上がりを象徴するような熱い作品が展示されています。
目次
・東京サンドボックス2018が開幕した
2018年4月14日,15日に浅草橋ヒューリックホールで開催される“TOKYO SANDBOX 2018”
出典 インディーズゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2018」,「ガルガンチュア」など出展タイトルの一部と出演アーティストが公開に – 4Gamer.net
第3回となる今回のイベントには、72組のゲームスタジオが述べ100以上ものゲームタイトルを連れて出展するという。
出典 展示ゲーム数は100タイトル以上!インディーゲームイベント東京サンドボックスが今年も開催 [ファミ通App]
チップチューンアーティストのスペシャルパフォーマンスや人気ストリーマーによる会場からの配信なども行われ、規模の大きなものとなりそう
出典 100タイトル以上が出展するインディーゲームイベントTOKYO SANDBOX 2018が4月14日・15日に開催
・東京サンドボックスとは?
インディーゲームスタジオやパブリッシャー、ゲームサークルが集うイベント“東京サンドボックス”
出典 展示ゲーム数は100タイトル以上!インディーゲームイベント東京サンドボックスが今年も開催 [ファミ通App]
インディーズゲームの展示に,カンファレンスやストリーミング,インタビューなどを加えたインディーズゲームの複合イベント
出典 インディーズゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2018」,「ガルガンチュア」など出展タイトルの一部と出演アーティストが公開に – 4Gamer.net
著名人による講演・ディスカッションやネットワーキングイベント、日本ならではのひと味違ったゲームの紹介などを通して、日本のゲームクリエイターおよびインディーゲーム開発者の他にはない魅力を広く世に伝え、さらに高めていくことを目的
出典 「TOKYO SANDBOX 2018」の出展タイトルと出演アーティストが発表! | Appliv Games
2015年に開催されたインディゲームの展示イベントである「東京インディーゲームフェス」がルーツ。
出典 100タイトル以上が出展するインディーゲームイベントTOKYO SANDBOX 2018が4月14日・15日に開催
▼そこで展示された主なインディーゲームを紹介
・ガルガンチュア
VRだからこそ体験できる剣劇を実現するVRアクションRPGです。巨人たちが支配する世界で様々な武器を使いこなしてバトル
出典 「TOKYO SANDBOX 2018」の出展タイトルと出演アーティストが発表! | Appliv Games
ハイレベルな衝突検知システムにより、コントローラー使って剣を振るってリアルに闘う体験ができます。
出典 「TOKYO SANDBOX 2018」の出展タイトルと出演アーティストが発表! | Appliv Games
・常世ノ塔
『常世ノ塔』は、ドットで描かれる自動生成ダンジョンを登って行き、どこまで到達できたかを競うランキング要素も搭載されたアクションゲーム。
出典 期待を集めるハードコアアクション『常世ノ塔』がインディーゲームフェス“東京サンドボックス”に出展決定! [ファミ通App]
プラットフォームはPC、スマートフォンが予定されており、プレイステーション4やニンテンドースイッチも視野に入れた開発が進められているという。
出典 期待を集めるハードコアアクション『常世ノ塔』がインディーゲームフェス“東京サンドボックス”に出展決定! [ファミ通App]
・BLACK BIRD
『BLACK BIRD』は、Onion Games最新作となるシューティングゲーム。
出典 『Million Onion Hotel』のスタジオ最新作のSTG『BLACK BIRD』が開発再開!TOKYO SANDBOXにて、体験版の頒布も
2016年7月に開催された「BitSummit 4th」で発表され、開発が一時停止されていた本作だが、めでたく開発再開となった。
出典 『Million Onion Hotel』のスタジオ最新作のSTG『BLACK BIRD』が開発再開!TOKYO SANDBOXにて、体験版の頒布も
・アペリオン・サイバーストーム
『アペリオン・サイバーストーム』は一人でも、みんなと一緒でも楽しめる360度シューティングゲーム
出典 『アペリオン・サイバーストーム』Nintendo Switchに2Dツインスティック型360度STGが登場 | ニコニコニュース
シナリオに沿ってゲームを進めていくキャンペーンモードや,バーサスモード,敵に倒されるまで続くオンスロートモードといった3つの遊びが楽しめる。
出典 360度シューティング「アペリオン・サイバーストーム」,Nintendo Switch向けソフトとして5月10日に配信開始 – 4Gamer.net
・PHRASEFIGHT
「PHRASEFIGHT」は、ジャンル名として「音楽格闘」を標榜する対戦型ゲーム
出典 音ゲー×格ゲー「PHRASEFIGHT」,TOKYO SANDBOX 2018に出展 – 4Gamer.net
既存の格闘ゲームは、対戦を始めるにあたって多くの予備知識が必要とされる場合がほとんどですが、本作では、そうした敷居の高さを「操作体系を音楽ゲームにする」という方法によって取り除きました。
出典 音ゲー×格ゲー「PHRASEFIGHT」,TOKYO SANDBOX 2018に出展 – 4Gamer.net
・Twitterでも様々なゲームがプレゼンされている
TOKYO SANDBOX
日時:2018年4月14~15日(ともに10時~17時)
入場料:一般 2000円(当日 2500円)、学生 1000円
会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません