除夜の鐘はなぜ108?!…意外に知らない「大晦日」のトリビア
なぜ除夜の鐘は108叩くの?年越しそばを食べるのはなぜ?昔からある大晦日の風習など、大晦日にまつわるトリビアを集めました。
目次
・今日は大晦日ですね…。
今日31日は大晦日。
出典 夜更かしのお供に…大晦日に関する豆知識 | ウェザーニュース
子どもの頃から誰しも使い慣れた言葉であっても、いざ本来の意味や由来を考えてみると意外と知らないもの
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
・そもそもなぜ「大晦日」っていう呼び名がついたのか
大晦日という言葉は広く浸透していますが、なぜ12月31日にその名が付けられたのか、ご存知ですか
出典 夜更かしのお供に…大晦日に関する豆知識 | ウェザーニュース
「晦」は月の満ち欠けが変化する様子を表わす言葉の1つで、月が隠れることを意味している。
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
また、晦日は別名「つごもり」とも呼ばれ、同じく“月が隠れる”という意味の「月隠り(つきごもり)」が転じた読み
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
旧暦は月の満ち欠けで暦が決まっていた。新月を1日とし、月が隠れる「晦」の頃がおおよそ30日であったことから、30日を晦日と呼ぶようになった
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
12月31日はその年最後の特別な末日を表す意味で「大」をつけ、大晦日となりました。
出典 夜更かしのお供に…大晦日に関する豆知識 | ウェザーニュース
・除夜の鐘はなぜ108つなの?
大晦日は「除夜」とも呼ばれており、大晦日の夜から1月1日にかけて鳴らす除夜の鐘は今でもよく知られている。
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
「108」という数の由来については、次のような複数の説がある。格別にどれが正しいということはないが、一般には煩悩説が有名
出典 除夜の鐘 – Wikipedia
煩悩とは人の心身を悩まし苦しめるものといわれています。
出典 新年を迎える厳かな様式「除夜の鐘」は、なぜ108回?(tenki.jpサプリ 2017年12月30日) – 日本気象協会 tenki.jp
除夜の鐘をつく意味として、人間の中にある108の煩悩を取り除き、清らかな状態で新年を迎えようという想いがある
出典 新年を迎える厳かな様式「除夜の鐘」は、なぜ108回?(tenki.jpサプリ 2017年12月30日) – 日本気象協会 tenki.jp
また他にも?
月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108となり、1年間を表す。
出典 除夜の鐘 – Wikipedia
・大晦日に年越しそばを食べるのはどうして?
大晦日の食べ物の定番といえば「年越しそば」。
出典 その家ならではの風習が! 大晦日に「年越しそば」以外に食べるもの6選 – エキサイトニュース(1/2)
別名「つごもりそば」、「三十日そば」とも呼ばれ、細く長い見た目から長寿や健康を願って食べられるようになった。
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
数ある麺類の内でもそばの麺は、茹でるときや食べるときに切れやすいという特徴があります。そのため、年末の年越し時期にそばを食べることで今年一年の災厄を断ち切る、という意味がある
出典 年越しそば 切れやすいという特徴から災厄を断ち切る意味がある – ライブドアニュース
今は家族揃って年越しそば以外のおいしいものを食べるという家も多い
出典 その家ならではの風習が! 大晦日に「年越しそば」以外に食べるもの6選 – エキサイトニュース(1/2)
・その他大晦日にまつわる様々な風習
大晦日には、掃き納めといって、その年最後の掃き掃除を行う風習
出典 夜更かしのお供に…大晦日に関する豆知識 | ウェザーニュース
年神様をお迎えするために1年分の家の汚れを落とす「すす払い」から始まった
出典 和の歳時記/大晦日の習わしを大切にして。ハッピーに年越し! – OZmall
大晦日の夜にお風呂に入ることを「年の湯」と言い、ここでしっかりと一年の垢を落とし、気持ち良く新年を迎える。
出典 大晦日の意味を知っている?由来と歴史から学ぶ、大晦日の過ごし方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S PRESS】
大晦日の夜から年をまたいでお参りすることを二年参りという。
出典 和の歳時記/大晦日の習わしを大切にして。ハッピーに年越し! – OZmall
大晦日の夜に一度だけ参拝する場合と、一旦家に帰って元旦になって再び参拝する場合がある。
出典 和の歳時記/大晦日の習わしを大切にして。ハッピーに年越し! – OZmall
・大晦日、海外ではどう祝われている?
ニューイヤーズ・イブと呼ばれている
出典 www.aflo.com
タイムズスクエア・ボール(Times Square Ball )は、ニューヨーク市マンハッタン区のワン・タイムズスクエアにあるタイム・ボール(報時球)で、年越しのカウントダウンに使われる。
出典 タイムズスクエア・ボール – Wikipedia
年末恒例のこのイベントでは、つりあげられたクリスタルのボールが年越しのカウントダウンに合わせてゆっくりと落下する。
出典 NYで年越しカウントダウンの準備、クリスタルのボールを設置 | ロイター
1分かけて降りてくる「ボール・ドロップ」が行われ、新年になると花火が上がる。
出典 ニューイヤーズ・イブ – Wikipedia
ハワイでは、ニューイヤーズイブ(大晦日)に盛装して、ルーフトップのナイトクラブやファイブスタークルーズといったイベントに出かけ、新年の幕開けをお祝いする人がたくさんいます。
出典 ハワイで過ごすニューイヤーズイブ「買い物」のコラム|allhawaiiオールハワイ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません