もはやMacBook?!…iOS11を入れて分かったiPadの便利機能
iOS11のアップデートはiPhoneに注意が行きがちかもしれない、しかし、iPadも使い勝手がかなり良くなったということを言いたい。
目次
・初代iPadから7年、進化したiOSが誕生した
出典 www.aflo.com
史上最大のリリースと銘打たれたiOS 11。
出典 iOS 11とiPad Proの組み合わせは至高。使い勝手の良さをGIFで解説 | ギズモード・ジャパン
初代iPadから7年。ついに、これだけで仕事ができる時代が来ました。
出典 iOS 11とiPad Proの組み合わせは至高。使い勝手の良さをGIFで解説 | ギズモード・ジャパン
パソコンでよく使われている標準操作「ドラッグ&ドロップ」機能がiPadでも使えることで注目を集めている。
出典 iPadは「ドラッグ&ドロップ」機能で便利になるのか? – 日経トレンディネット
・アプデ完了の報告も多数上がっている
・まず見た目「Dock表示」がMacBookっぽい
iPadではホーム画面下部にmacOSにあるランチャー機能「Dock」が導入
出典 iOS 11新機能:iPhoneやiPadで新しくなったコントロールセンターの使い方を紹介!一部アプリなどのショートカットが編集でき、1ページですっきり便利に【ハウツー】
よく使う項目や最近使った項目にどの画面からでもアクセス可能になり、現在使用中のアプリの前面に表示できる
出典 「iOS 11」配信開始 App Storeをリニューアル、iPad向け新機能が多数 (2/2) – ITmedia Mobile
Dockは自動的にサイズ変更し、よく使うアプリを全て追加できる
出典 「iOS 11」配信開始 App Storeをリニューアル、iPad向け新機能が多数 (2/2) – ITmedia Mobile
・Dockの使い方
アプリ中でも下から上にスワイプすることでDockが出現する
iOS 10まではホーム画面に戻らないと表示できなかったDockを、iOS 11からはアプリ起動中でも呼び出せるようになった。
出典 使ってわかった改良点とは? – 日経トレンディネット
起動中でも、画面の下から上にスワイプすることでDockが出現。
出典 iOS 11とiPad Proの組み合わせは至高。使い勝手の良さをGIFで解説 | ギズモード・ジャパン
下から上にスワイプする量を増やすと、バックグラウンドのアプリを一覧しつつ、コントロールセンターを表示できます。
出典 iOS 11とiPad Proの組み合わせは至高。使い勝手の良さをGIFで解説 | ギズモード・ジャパン
Dockから起動できるアプリが増えたということは、流れを中断せずに使えるアプリが増えることにつながる。
出典 使ってわかった改良点とは? – 日経トレンディネット
・Dockについてはこんな意見が出ている
・進化したSlide OverおよびSplit View
ゲームをしながら攻略情報を見るという使い方も
Slide OverおよびSplit Viewに開いたアプリを画面の左側に配置できる
出典 「iOS 11」配信開始 App Storeをリニューアル、iPad向け新機能が多数 (2/2) – ITmedia Mobile
複数アプリの画面表示がより容易になり、マルチタッチでウィンドウ間のドラッグ&ドロップも可能になる。
出典 Apple、iOS 11を20日に提供開始 – 「Dock」「ファイル」など追加 | マイナビニュース
画像やテキスト、その他のファイルは、マルチタッチを使ったドラッグ&ドロップにより、これまで以上に簡単にアプリケーション間で移動できる。
出典 Apple、iOS 11へのアップデートを提供開始 | ICT教育ニュース
例えばウェブページ上で見つけた写真をタップ&ホールドして、メモアプリへ移動させるとウェブページで見つけた写真をメモアプリの中に貼り付けることができます。
出典 iOS 11でiPadがどんな風に進化したのかがわかる新しいDock・より直感的なマルチタスキング・ドラッグ&ドロップを使ってみたレビュー – GIGAZINE
・「ファイル」アプリではサードパーティのクラウドストレージにもアクセス可能に
ファイルアプリの優位点は、ドラッグ&ドロップ操作をうまく取り入れている点だろう。この操作はマルチタスク操作と相まって、慣れるとかなり使い勝手がよい。
出典 使えるアプリなのか? – 日経トレンディネット
ファイルアプリから、画像やPDF、zipファイルなどをメモに貼り付けたりメールに添付したりする操作もパソコンと同じような操作でできるようになった。
出典 パソコンと同じような操作ができる – 日経トレンディネット
「ファイル」アプリでは、iCloudドライブに加えBox、DropBoxといったサードパーティのクラウドストレージにもアクセスが可能。
出典 Apple、iOS 11を20日に提供開始 – 「Dock」「ファイル」など追加 | マイナビニュース
中心となる一つの場所からアクセスして管理できる。
出典 Apple、iOS 11へのアップデートを提供開始 | ICT教育ニュース
iPhoneからも利用が可能だ。
出典 Apple、iOS 11を20日に提供開始 – 「Dock」「ファイル」など追加 | マイナビニュース
・「ファイル」アプリ使ってみてどうだった?
一番人気は画面録画?!…アプデしてわかった「iOS11」の便利機能 – NAVER まとめ
iPhoneの便利機能はこちらのまとめで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません