本田は大丈夫?!…サウジに力負けした日本代表にネットざわつく
日本代表はサウジアラビアにアウェーでもホームでも負けた。こんなことは今までになかった。モチベーションの差と言ったしまえばそれまでだが一体どうしてしまったのだろうか。
目次
・日本代表がホーム・アウェーともにサウジアラビアに負けた
出典 www.aflo.com
2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会アジア最終予選B組の最終戦で、サッカー日本代表は、サウジアラビアのジッダで5日午後8時半(日本時間6日午前2時半)からサウジアラビア代表と戦い、0-1で敗れた。
出典 【サッカーW杯最終予選】最終戦はサウジに黒星、予選突破決めた日本(1/2ページ) – 産経ニュース
日本は第9戦の豪州に2-0で勝利。
出典 【サッカーW杯最終予選】最終戦はサウジに黒星、予選突破決めた日本(1/2ページ) – 産経ニュース
最終戦を前に、6勝2分け1敗の勝ち点20でB組1位を確定させており、6大会連続6度目のW杯出場が既に決定している。
出典 【サッカーW杯最終予選】最終戦はサウジに黒星、予選突破決めた日本(1/2ページ) – 産経ニュース
1998年大会の初出場以来、日本が最終予選で2敗したのは初。
出典 W杯最終予選、日本初の2敗目…サウジ2位出場 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
・試合のハイライト
出典 www.aflo.com
日本は前半33分、コーナーキックからDF昌子のヘディングシュートなどチャンスをつくるが攻めきれず。積極的にカウンターを仕掛けるサウジアラビアの攻撃を、体を張った守備でしのぐ展開が続いた。
出典 ハリル日本、敵地でサウジに敗戦 本田先発も無得点 – 日本代表 : 日刊スポーツ
後半開始と同時に本田が退き、前回オーストラリア戦でゴールを決めたFW浅野拓磨を投入。
出典 ハリル日本、敵地でサウジに敗戦 本田先発も無得点 – 日本代表 : 日刊スポーツ
63分、ペナルティエリア内右でスルーパスを受けたファハドが右足を振り抜く。強烈なシュートがゴール右上に決まり、サウジアラビアが先制に成功した。
出典 日本代表、ロシアを見据えた“最終戦”は完封負け…サウジアラビアが3大会ぶりW杯出場決定 | Goal.com
先制点を奪って徐々に守りを固めようとするサウジアラビアに対し、日本は吉田麻也(サウサンプトン)を前線に上げるパワープレーで応戦を図る。
出典 反省の弁から伝わる充実感…代表デビューの杉本健勇が胸に秘める覚悟と手応え | Goal.com
187センチという身長の杉本も空中戦で競りに行くが、気迫のディフェンスを見せる相手守備陣に空中で背後から激しく当たられて得意のジャンピング胸トラップが乱れるなど、思うような見せ場を作れなかった。
出典 反省の弁から伝わる充実感…代表デビューの杉本健勇が胸に秘める覚悟と手応え | Goal.com
35分にはMF柴崎に代えてFW久保を投入し攻撃陣を厚くした。積極的に攻め、シュート数では上回りながら1点が遠かった。
出典 ハリル日本、敵地でサウジに敗戦 本田先発も無得点 – 日本代表 : 日刊スポーツ
・結果を聞いた人は?
・選手・監督の試合後のコメント
「本大会に向けレベルアップしなくては」
全10試合フル出場の吉田麻也
出典 www.aflo.com
全10試合フル出場の吉田は「非常に難しい試合で1点を守りきられた。本大会に向けレベルアップしなくては」
出典 【サッカーW杯最終予選】最終戦はサウジに黒星、予選突破決めた日本(2/2ページ) – 産経ニュース
すでに6大会連続のW杯出場が決まっていたとはいえ、試合前には「代表でプレーする以上、負けていい試合はひとつもない。明日も勝ちに行くだけ」と話していた吉田。
出典 吉田麻也、取材エリアを無言で通過。敗戦に怒りか | フットボールチャンネル
取材エリアを通り過ぎる吉田の表情には、怒りの色がうかがえた。
出典 吉田麻也、取材エリアを無言で通過。敗戦に怒りか | フットボールチャンネル
「攻撃陣が攻撃に意識を持っていく体力を残せるような守備を」
長友佑都
出典 www.aflo.com
「(本田)圭佑とか(原口)元気とかがすごい守備を頑張ってくれて下がってきた分、岡崎(慎司)が孤立してしまって。そこはチームとして、圭佑とか元気とかが攻撃に意識を持っていく体力を残せるような守備を、僕らサイドバックがもっとやっていかなければいけないと感じてます」
出典 長友佑都が挙げる日本代表の課題…若手の台頭には「刺激ガンガンもらっている」 | Goal.com
ここ最近の日本代表の試合で、井手口陽介などの若手選手が活躍し始めたことに関しては「こうやって若手が出てきて、刺激もガンガンもらってるんでね。代表でも頑張らないといけないですけど、インテル帰ってももっと厳しい競争があるんで、一瞬たりとも、1日たりとも気が抜けない勝負は続きますよね」と語っている。
出典 長友佑都、若手の台頭に「刺激ガンガンもらってる。1日たりとも気が抜けない」 | フットボールチャンネル
4試合ぶりの先発の岡崎
出典 www.aflo.com
岡崎は4試合ぶりの先発も不発に終わった。チームも零敗し「勝てなかった悔しさと(W杯出場が)決まっていてよかったな、とほっとしているところがある」と本音が口を突いて出た。
出典 【サッカー日本代表】岡崎慎司、4戦ぶり先発も不発「チーム助けられなかった」 – 産経ニュース
ポストプレーは大迫に見劣りするだけに、ゴールで定位置奪回の足がかりを築きたかったところ。「暑くてもチャンスはあり、決めるのが最大の目標だった。チームを助けられなかった」とうなだれた。
出典 【サッカー日本代表】岡崎慎司、4戦ぶり先発も不発「チーム助けられなかった」 – 産経ニュース
「分析して今後を考える」
ハリルホジッチ監督
出典 www.aflo.com
ハリルJAPANには優秀なMFが多いが、いずれも自らがパワーをかけ、奪い取り、飛び出していく、スピードとパワーに優れたタイプが多い。
出典 サウジ戦敗北が示した現実。W杯向け、ハリルJAPANが未解決の課題(小宮良之) – 個人 – Yahoo!ニュース
彼らは局面で勝利し、得点にも絡めるだけに、必要な人材である。山口、井手口、今野泰幸など、いずれも守備強度は強く、貴重なゴールを決めている。しかし、長谷部のように「周りを生かす」という異能を持ってはいない
出典 サウジ戦敗北が示した現実。W杯向け、ハリルJAPANが未解決の課題(小宮良之) – 個人 – Yahoo!ニュース
ハリルホジッチ監督は「勝つチャンスは何度も訪れたが、決めきれなかった。分析して今後を考える」と渋い表情だった。
出典 【サッカーW杯最終予選】最終戦はサウジに黒星、予選突破決めた日本(2/2ページ) – 産経ニュース
・特に精彩を欠いたのは前半で退いた本田圭佑だった
彼の生命線とも言える前線でのキープ力は影を潜めた。
これほど取られる場面を見たのは初めてという印象。
出典 www.aflo.com
本田は先発出場したが、見せ場を作ることができずに前半のみでピッチから退いた。
出典 「全然ダメ」反省しきりの本田圭佑「何を言っても言い訳になる」 | Goal.com
相手に寄せられてボールをキープできず、奪われてチャンスに繋げられる場面もあった。かつてワントップを務めて屈強な相手DFを跳ね返し続けてきた男からすれば、到底満足できる内容ではなかった。
出典 「全然ダメ」反省しきりの本田圭佑「何を言っても言い訳になる」 | Goal.com
試合を振り返って本田は「難しい試合だったなというふうに思ってます。もう少しビッグチャンスをクリエイトできればよかったんですけど」と語った。
出典 https://www.footballchannel.jp/2017/09/06/post230116/
続けて「まあ全然ダメですね。何を言っても言い訳になるんで、はい。もうダメやったっていう結果しか残らないんで。いろんなものを代表は取り戻していかないといけないかなというふうに思います」
出典 https://www.footballchannel.jp/2017/09/06/post230116/
・特に本田圭佑に対する世間の目も冷たい
・サウジが勝ったために涙をのんだ国があった
「困難なプレーオフに突き落とされた」
オーストラリア代表
出典 www.aflo.com
勝ったサウジアラビアは3大会ぶり5回目の本大会出場を決めた。
出典 【W杯アジア最終予選】日本代表 好機生かせずサウジに0—1敗戦 – エキサイトニュース
先に行われた試合で、オーストラリア代表はタイ代表に2-1で勝利を収めた。
出典 オーストラリア、日本敗戦によりプレーオフへ。得失点差で涙呑む…10月にシリアと対戦 | フットボールチャンネル
だが、もともと得失点差で不利な状況だったことから大量得点が求められていた試合で、45本のシュートを放ったにもかかわらず2ゴールしか奪えなかったことが響いた。
出典 オーストラリア、日本敗戦によりプレーオフへ。得失点差で涙呑む…10月にシリアと対戦 | フットボールチャンネル
オーストラリアン紙(電子版)は「悪夢が現実になった。困難なプレーオフに突き落とされた」と伝えた。
出典 豪州「悪夢が現実に」=サッカーW杯予選:時事ドットコム
10月に行われる予定のプレーオフでは、グループAで3位に滑り込んだシリア代表と対戦する。
出典 オーストラリア、日本敗戦によりプレーオフへ。得失点差で涙呑む…10月にシリアと対戦 | フットボールチャンネル
・日本代表は今後強化プランを組んだ
出典 www.aflo.com
10月の国際Aマッチデーは他地域がW杯予選中で選択肢が狭く、国内での2試合が決定。
出典 日本代表、強豪国と強化試合プラン 11月と来年3月アウェーで:サッカー:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
11月と来年3月の国際Aマッチデーに海外遠征を行う方針
出典 日本代表、強豪国と強化試合プラン 11月と来年3月アウェーで:サッカー:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
吉田は「特に8、9、10、11月は毎月移動があって、国際試合をこなさなければいけないという難しさがある。レギュラーの座が本当に危なくなる可能性があるので、良いコンディションで良い結果を出し続けてワールドカップに臨まなくてはならない」と、欧州と日本の長距離移動が続く、これから年末にかけてのスケジュールを危惧する。
出典 吉田麻也が年末にかけてのスケジュールを危惧「レギュラーの座が危なく」 – ライブドアニュース
W杯出場が早々と決まったことで、12月の東アジア・カップでは、若手中心に代表を編成し、「走れる選手」を新たに試す計画があることも判明
出典 日本代表、強豪国と強化試合プラン 11月と来年3月アウェーで:サッカー:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません