アルコールの次はパチンコ…最近の規制強化の流れに様々な声
タバコ、アルコール、パチンコ・パチスロ。日本では規制強化の流れが…。様々な声が上がっています。
目次
・パチンコが規制強化の対象に
来年2月1日より施行される。
出典 www.aflo.com
ギャンブル依存症の対策について政府が検討を進める中、警察庁は新たな対策としてパチンコの出玉をより規制する規則の改正案をまとめました。
出典 ギャンブル依存症対策 パチンコの出玉規制強化へ | NHKニュース
パブリックコメントの意見提出期間は7月11日~8月9日まで。
出典 規則改正案公表、パチンコ出玉1,500個に規制等 | パチンコ・パチスロ業界ニュース『遊技日本』
改正規則は来年2月1日より施行される。
出典 規則改正案公表、パチンコ出玉1,500個に規制等 | パチンコ・パチスロ業界ニュース『遊技日本』
パチンコの出玉規制は2004年以来となる。
出典 パチンコの出玉、3分の2に抑制へ…依存症対策 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
・規制後はどうなる?
「大当たり」の際に獲得できる出玉の規制など。
出典 www.aflo.com
具体的には、パチンコの業界団体の調査で客が1度に遊ぶ標準とされる4時間で獲得できる玉の数を金額にして5万円分を下回るようにする
出典 ギャンブル依存症対策 パチンコの出玉規制強化へ | NHKニュース
1時間の出玉率を現在の3倍以下から、2・2倍に抑える。
出典 パチンコの出玉、3分の2に抑制へ…依存症対策 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
「大当たり」の際に獲得できる出玉の数を現在の2400個から1500個に引き下げる
出典 ギャンブル依存症対策 パチンコの出玉規制強化へ | NHKニュース
もうけの上限を引き下げることで、負けた分を一度に取り戻そうとのめり込むリスクを減らすのが狙い。
出典 パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に-ギャンブル依存症対策・警察庁:時事ドットコム
・この規制強化にTwitterでは?
現役議員は?
・パチスロも同様の規制が加わった
出典 www.aflo.com
パチンコ同様、大当り1回で獲得できるメダルが最大300枚(6,000円相当)に抑えられたほか、出玉試験の基準も厳格化された。
出典 規則改正案公表、パチンコ出玉1,500個に規制等 | パチンコ・パチスロ業界ニュース『遊技日本』
その内容は400G試験が出玉率220%以下、1,600G試験が出玉率150%以下、6,000Gが出玉率126%以下、17,500Gが出玉率115%以下というもの。
出典 規則改正案公表、パチンコ出玉1,500個に規制等 | パチンコ・パチスロ業界ニュース『遊技日本』
現行に比べて、1,600G試験が新たに追加され、この他の出玉試験の上限出玉率も低くなった。
出典 規則改正案公表、パチンコ出玉1,500個に規制等 | パチンコ・パチスロ業界ニュース『遊技日本』
警察庁の担当者は「一発当てて取り戻そうというインセンティブをなくすことで、過度にのめり込むことを防ぐことができる」と説明している。
出典 パチンコ出玉3分の2に抑制 警察庁、依存症対策で :日本経済新聞
・規制強化の流れを作ったのは「タバコ」だった
厚生労働省によれば、調査した世界188カ国のうち、公共の場所すべてに屋内全面禁煙義務の法律があるのは49カ国であり、屋内全面禁煙義務の法律がない日本は、世界最低レベルの水準にあることが判明
出典 やっぱりiQOSも規制対象に。加熱式タバコ人気に水を差す法改正 – ページ 2 / 3 – まぐまぐニュース!
政府は20年の東京五輪・パラリンピックに向け、他人が吸うたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」防止の対策を強化する
出典 「加熱式ならOK」 貼り紙作ったタバコ業界の狙いは|オリパラ|NIKKEI STYLE
この健康増進法の改正において、煙を出さず周囲への健康被害は少ないとされてきた電気加熱式タバコは、当初規制の対象から外れる見込みでしたが、一転してまだ検証が十分ではないとの結論に至り、規制対象に加わることに
出典 やっぱりiQOSも規制対象に。加熱式タバコ人気に水を差す法改正 – ページ 2 / 3 – まぐまぐニュース!
飲食店は小さなバーやスナックを除き、原則として屋内禁煙となる見通し
出典 「加熱式ならOK」 貼り紙作ったタバコ業界の狙いは|オリパラ|NIKKEI STYLE
・次に対象にされたのは「アルコール」
その次に狙っているのが酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制
出典 アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? – ライブドアニュース
4月1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。
出典 アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? – ライブドアニュース
アルコール規制は世界的な流れだ。WHO(国際保健機関)は「世界で毎年約330万人が死亡している」として2010年に「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。
出典 アルコール規制を日本でも推進 屋外での飲酒規制、店で飲み放題禁止などが検討課題か|ニフティニュース
具体的な検討課題は自動販売機の全面禁止、屋外や公共施設での飲酒の規制、店での飲み放題禁止などになる
出典 アルコール規制を日本でも推進 屋外での飲酒規制、店で飲み放題禁止などが検討課題か|ニフティニュース
・相次ぐ規制強化には様々な声が上がっている
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません