中部以東ってどこが境界線?!…「カール」販売終了に衝撃走る
中部以東の「カール」販売終了に衝撃が走っています。関西以西では「チーズあじ」「うすあじ」の2品に絞って販売を続けるそうです。三重はどうなるんだ!?
目次
・長年愛されてきたカールが販売終了へ
明治は、スナック菓子「カール」の中部地域以東での販売を、8月生産分を最後に終了すると発表した。
出典 「カール」の販売、中部以東で終了へ | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE
売り上げ低迷が原因で、9月に店頭から消える見通し。
出典 「カール」中部以東で販売終了へ 低迷原因、8月生産分まで:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
子会社の四国明治(香川県三豊市)の1カ所に縮小して西日本限定で販売する。
出典 明治「カール」、東日本での販売終了へ :日本経済新聞
・このニュースに衝撃が走った
・長年親しまれたお菓子「カール」
半世紀近くにわたり親しまれたスナック菓子「カール」
出典 「カール」中部以東で販売終了へ 低迷原因、8月生産分まで:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
トウモロコシを原料とした親指大のノンフライスナック菓子で、サクサクとした軽い食感が特徴
出典 カール (スナック菓子) – Wikipedia
日本初のスナック菓子として1968年7月25日、チーズ味とチキンスープ味の発売以降さまざまな味・バリエーションが発売されている。
出典 カール (スナック菓子) – Wikipedia
テレビCMで長年使用してきたキャラクター「カールおじさん」も認知度が高い。
出典 明治「カール」、東日本での販売終了へ :日本経済新聞
・原因は売り上げ低迷
明治によるとスナック菓子の人気はポテトチップス系に集まるようになり、コーン系は長年苦戦が続いてきた。
出典 明治「カール」、東日本での販売終了へ :日本経済新聞
明治によると、1990年代に190億円前後あったカールの売り上げは、2015年度に60億円程度まで減少。
出典 「カール」中部以東で販売終了へ 低迷原因、8月生産分まで:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
当初は全国での販売終了を検討したが、68年の発売以来長く愛された商品であることを考え、全面打ち切りは見送った。
出典 半世紀親しまれた「カール」、9月以降は関西以西のみで販売 売り上げ低迷で – 産経WEST
・Twitterではどこが「中部以東」になるかが話題に
特に三重県は入るのか入らないのかが議論の的
いつもここが関西、中部の境に。
出典 amanaimages.com
▼5月27日に修正しました。お詫び訂正します。
公式PDFには福井県・岐阜県・三重県は発売されない中部以東に含まれることが判明
・今後は関西以西の「チーズあじ」「うすあじ」のみに
「大人の贅沢カール」「小つぶカール」は生産終了
出典 www.amazon.co.jp
関西以西では「チーズあじ」「うすあじ」の2品に絞って販売を続ける。
出典 「カール」中部以東で販売終了へ 低迷原因、8月生産分まで:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
「大人の贅沢カール」「小つぶカール」は生産終了する。
出典 明治「カール」、東日本での販売終了へ :日本経済新聞
明治が同じく生産・販売していたコーンのスナック菓子「ピックアップ」も販売を終了する。
出典 明治「カール」、東日本での販売終了へ :日本経済新聞
工場の生産品目を集約して生産効率を高める狙いもある。
出典 明治「カール」、東日本での販売終了へ :日本経済新聞
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません