Googleが伝える「アンティキティラ島の機械」の謎が面白い
Googleがロゴを通して5月17日に取り上げた「アンティキティラ島の機械」が話題になっています。どんなものなのかまとめてみました。
目次
・Googleが取り上げる「アンティキティラ島の機械」
「アンティキティラ島の機械」とは、1902年にクレタ島で発見された2000年前の超精密機械
出典 (2ページ目)火星に「アンティキティラ島の機械」が落ちていた! NASA探査機が激写、オーパーツの起源は火星文明か!?
アンティキティラ島の機械という名前は、この遺物がアンティキティラ島の近海で発見された沈没船から回収されたことにちなんでいる。
出典 テクノロジで迫る沈没船の謎(1)–アンティキティラ島沖に眠る2000年前の船 – ZDNet Japan
約40個の青銅製の歯車からなる非常に複雑な構造を持つこの機器は、古代ギリシャ人たちが太陽系の運行周期を計算するために用いていた。
出典 2000年前の人骨、「アンティキティラ島の機械」の沈没船で発見 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
古代ギリシャは凄い!
同程度の機能を備えた天文時計が欧州で製作されるようになったのは、その1500年後のことだった。
出典 2000年前の人骨、「アンティキティラ島の機械」の沈没船で発見 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
現在では、同じ沈没船から見つかった青銅製の豪華な彫刻や、宝石、アンティークコインなどの遺物と共に、アテネ国立考古学博物館に収蔵
出典 世界最古のアナログコンピューターと言われる「アンティキティラ島の機械」の秘密が明らかに – GIGAZINE
・日本でも話題になっている
・博物館の機械を観察した科学者の発見
1959年に論文を発表したDerek de Solla Price氏の図面に基づいたアンティキティラ島の機械の再現。
イェール大学に所属する博学の物理学者・科学史家のDerek de Solla Price氏がアテネ国立考古学博物館を訪れてアンティキティラ島の機械を観察
出典 世界最古のアナログコンピューターと言われる「アンティキティラ島の機械」の秘密が明らかに – GIGAZINE
「アンティキティラ島の機械は天体の動きを計算して宇宙の営みを示す機械であり、世界最古のコンピューターと言える」という論文を1959年に発表。
出典 世界最古のアナログコンピューターと言われる「アンティキティラ島の機械」の秘密が明らかに – GIGAZINE
X線分析の結果、道具の表面に3500以上の文字が書かれているのが見つかり、古代ギリシャ人が天体観測やオリンピックの時期を知るためなどに使っていたことが判明
出典 世界最古のアナログコンピューターと言われる「アンティキティラ島の機械」の秘密が明らかに – GIGAZINE
・そして、アンティラキティラ島ではまだ調査が続けられている
1953年と1976年に、フランスの海洋学者Jacques-Yves Cousteau氏が調査を実施
出典 テクノロジで迫る沈没船の謎(1)–アンティキティラ島沖に眠る2000年前の船 – (page 2) – ZDNet Japan
ジャック=イヴ・クストー。
1976年の調査では、この沈没船から300点以上の遺物が引き上げられた。
出典 「世界最古のコンピューター」で知られるアンティキティラの沈没船から新たな発見、古代の武器も
ギリシャ政府は、ウッズホール海洋研究所(WHOI)のBrendan Foley氏率いるチームを招へいし、Cousteau氏の調査から数十年ぶりとなる、沈没船の大規模な調査を開始することに
出典 テクノロジで迫る沈没船の謎(1)–アンティキティラ島沖に眠る2000年前の船 – (page 2) – ZDNet Japan
考古学者らは船内とその周辺にまだ多くの考古学的遺物が未発見のまま残されているとみている。
出典 「最古のコンピューター」発見の難破船、最新機器で調査開始 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
・そのために最新テクノロジーが用いられている
「EXOSUIT」の試験
ダイバーとロボットの融合
出典 www.gettyimages.com
WHOIは2014年に、ダイバーとロボットを融合させたような「EXOSUIT」の試験を実施した。
出典 テクノロジで迫る沈没船の謎(1)–アンティキティラ島沖に眠る2000年前の船 – (page 6) – ZDNet Japan
このアイアンマンのような潜水服は水中でも大気圧と同じ気圧が保たれる、小型のウェアラブル潜水艇と言ってもよい
出典 テクノロジで迫る沈没船の謎(1)–アンティキティラ島沖に眠る2000年前の船 – (page 6) – ZDNet Japan
従来の調査では、水深60メートルまでしか潜ることができなかったが、エクソスーツによってその2倍以上の潜水が可能となり、しかもより安全に、長時間にわたって作業ができる。
出典 「最古のコンピューター」発見の難破船、最新機器で調査開始 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
・そして、2016年には2000年前の人骨が発見された
8月31日、研究所のチームは、ギリシア・スポーツ文化省の協力のもと、下顎骨、3本の歯を含む頭蓋骨、腕の骨2本、大腿骨2本、肋骨の断片を発見
出典 「アンティキティラ島の機械」に次ぐ発見! 紀元前1世紀の人骨が教えてくれるもの|WIRED.jp
米マサチューセッツ州ウッズホール海洋研究所の水中考古学者で、発掘チームの共同責任者であるブレンダン・フォーリー氏は、「非常に興奮している。このようなケースを他には知らない」と述べた。
出典 「最古の機械」発見のアンティキティラ沈没船に2000年前の人骨 – NEWSALT(ニュースソルト)
通常、難破船の犠牲者の遺体は何かで覆われたりしない限り、海に流されるか、魚に食べられてしまって残らないからだ。
出典 「最古の機械」発見のアンティキティラ沈没船に2000年前の人骨 – NEWSALT(ニュースソルト)
この人骨からDNAを抽出できれば、謎に包まれたこの沈没船について、もっと多くのことが分かるかもしれない。
出典 「最古の機械」発見のアンティキティラ沈没船に2000年前の人骨 – NEWSALT(ニュースソルト)
Skeleton uncovered at ancient Antikythera shipwreck
・今後も調査が続けられる
まだ見ぬお宝が隠されているかもしれない。
出典 www.gettyimages.com
「考古学者たちは、祖先が作ったものを通して昔の人間について研究するが、アンティキティラ島の沈没船では、昔の人間を直接、研究できるのです」
出典 アンティキティラ島の沈没船から人骨が見つかる。DNA採取も可能か?|ギズモード・ジャパン
と語るのはウッズホール海洋研究所の考古学者、Brendan Foleyさん
他にもまだ骨が砂の下に埋もれていないか確認するため、さらなる発掘調査を計画している。
出典 「最古の機械」発見のアンティキティラ沈没船に2000年前の人骨 – NEWSALT(ニュースソルト)
今後もまた新たな発見があるかもしれない。
出典 「世界最古のコンピューター」で知られるアンティキティラの沈没船から新たな発見、古代の武器も
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません