あれから20年…『カッシーニ探査機』最後のミッションが泣ける
土星探査機「カッシーニ」燃料が尽き、最後に土星に突入して亡くなるまで地球に映像を送り続けるらしい。メンバーの一人はこう言った「この別れのキスの後、カッシーニは土星に突入する。突入すれば、戻ることはできない。これは片道切符だ」
目次
・『カッシーニ探査機』が役割を終えようとしている
出典 www.aflo.com
20年前に打ち上げられ、土星の輪の鮮明な映像を撮影するなど数々の成果を上げてきた探査機、「カッシーニ」
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
最後のミッション「グランドフィナーレ」は、2017年4月22日から始まる。
出典 20年前に打ち上げられたNASAの土星探査機、「別れのミッション」へ | BUSINESS INSIDER JAPAN
NASAは約32億6000万ドル(約3600億円)を投じたこのミッションを、2017年9月15日に完了させる。
出典 20年前に打ち上げられたNASAの土星探査機、「別れのミッション」へ | BUSINESS INSIDER JAPAN
NASAの担当者は、「これまでにない発見ができることを期待している」と話していました。
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
・お疲れ様、ありがとう
・カッシーニ探査機とは?
出典 www.aflo.com
「カッシーニ」は、NASA=アメリカ航空宇宙局などによって開発され、1997年に打ち上げられた土星探査機
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
正式名称を「カッシーニ・ホイヘンス」という
出典 NASAの土星探査機「カッシーニ」が終焉へ 17年9月に土星の大気で蒸発予定 – ライブドアニュース
2000年に木星の近くを通りすぎた後、2004年に土星を回る軌道に入りました。
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
その後は、惑星探査機「ホイヘンス・プローブ」を切り離して衛星タイタンに着陸させて貴重なデータを収集
出典 NASAの土星探査機「カッシーニ」が終焉へ 17年9月に土星の大気で蒸発予定 – ライブドアニュース
・これまでの貴重なデータの数々
出典 www.aflo.com
2005年には、最大の衛星タイタンの地表に小型の探査機を投入することに成功
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
土星の北極に存在する6角形のジェット気流の様子を初めて完全に観察し、土星両極の巨大なハリケーンを発見
出典 NASAの土星探査機「カッシーニ」が終焉へ 17年9月に土星の大気で蒸発予定 – ライブドアニュース
2007年9月10日には、表面が暗い部分と明るい部分に非常にはっきりと分かれているという特徴を持つ衛星「イアペトゥス」に接近して調査を実施。
出典 NASAの土星探査機「カッシーニ」が終焉へ 17年9月に土星の大気で蒸発予定 – ライブドアニュース
海底にある地表の割れ目から上空に向かって水蒸気が噴き出していることを観測
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
確かに水蒸気が噴き出しているのが見える。
出典 www.aflo.com
2014年には衛星エンケラドスの内部に地下の海があることを示す証拠を見つける
出典 20年前に打ち上げられた探査機「カッシーニ」最後の任務!初めて土星の輪の中へ | ハザードラボ
微生物などの生命を育むことができる環境が存在する可能性が指摘
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
2015年10月28日には、衛星「エンケラドゥス」が氷のプルームを活発に吹き上げていることを発見。
出典 NASAの土星探査機「カッシーニ」が終焉へ 17年9月に土星の大気で蒸発予定 – ライブドアニュース
・土星についてだけが成果ではない
土星の環の後ろに見える地球とその傍らにある月の姿も、さまざまな角度から細部までくっきりととらえられた。
出典 土星の環から地球が見えた、NASAが写真公開 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
月の裏側の状態は、宇宙時代が幕を開けて初めて知られるようになった。
出典 土星の環から地球が見えた、NASAが写真公開 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
NASAは一般の人々に対して、記念に空を見上げ、土星を見つけて手を振り、写真をネットで共有するよう呼びかけ、世界中の20,000人を超える人々がそれに応えた。
出典 土星から見た地球と月:探査機「カッシーニ」が撮影|WIRED.jp
カッシーニがこの画像を撮影できたのは、探査機の視点から見た場合に、太陽が一時的に土星の裏に隠れて光がほとんど遮られたから
出典 土星から見た地球と月:探査機「カッシーニ」が撮影|WIRED.jp
・今回、土星にこれまでで最も近づいて観測する
土星を周回する軌道到着から13年目を迎える今年、カッシーニに残された燃料はまもなく尽きる
出典 20年前に打ち上げられた探査機「カッシーニ」最後の任務!初めて土星の輪の中へ | ハザードラボ
衛星の重力を利用して進む方向を変え、日本時間の26日午後5時以降、土星の表面と、最も内側の輪の間に入った
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
カッシーニが今回の突入探査を乗り切ることができれば、早ければ同27日午前3時5分(日本時間27日午後4時5分)には地球との無線通信を再開できる見通し。
出典 土星探査機カッシーニ、輪の内側で接近観測へ 最終ミッション 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
「画像や他の観測データは、通信の確立後速やかに送信され始めるはず」と、NASAは述べている。
出典 土星探査機カッシーニ、輪の内側で接近観測へ 最終ミッション 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
・この最後のミッションで期待されていること
土星の周りを6日半かけて大きく回りオーロラなどを観測する。
出典 www.aflo.com
最後の任務では、土星最大の衛星、タイタンの重力を利用して、土星の周りを6日半かけて大きく回る、だ円形の軌道に修正します。
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
巨大な台風やオーロラなどを観測するほか、長年、謎とされてきた輪の質量や土星の一日の周期の長さなどを明らかにしたいとしています。
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
実際に、土星の大気圏に近づいて大気のサンプルも採取し、大気の状態についても調べる予定
出典 土星探査機「カッシーニ」初めて輪の内側に | NHKニュース
カッシーニを土星に突入させ、猛烈な嵐の中で燃え尽きる寸前までデータ収集を行う予定
出典 20年前に打ち上げられたNASAの土星探査機、「別れのミッション」へ | BUSINESS INSIDER JAPAN
・カッシーニの最後のミッションについてTwitterでは?
・「この別れのキスの後、カッシーニは土星に突入する」
9月15日に燃え尽きるその時に…。
出典 www.aflo.com
カッシーニはこれから輪の内側に22回入って観測したのち、9月の引退時には大気圏に突入
出典 20年前に打ち上げられた探査機「カッシーニ」最後の任務!初めて土星の輪の中へ | ハザードラボ
「この別れのキスの後、カッシーニは土星に突入する。突入すれば、戻ることはできない。これは片道切符だ」
出典 20年前に打ち上げられたNASAの土星探査機、「別れのミッション」へ | BUSINESS INSIDER JAPAN
カッシーニ・プロジェクトのメンバーたちは、最後のミッションを楽しみにしていると述べたが、同時に名残惜しそうだった。
出典 20年前に打ち上げられたNASAの土星探査機、「別れのミッション」へ | BUSINESS INSIDER JAPAN
「この素晴らしい、小さな探査機に別れを告げるのは本当につらい。今まで、たくさんの偉大な科学的成果を我々にもたらしてくれた」とスピルカー氏は述べた。
出典 20年前に打ち上げられたNASAの土星探査機、「別れのミッション」へ | BUSINESS INSIDER JAPAN
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません