WBC激闘の後で『プロレス総選挙』も凄いことになっていた

WBCの延長で異例の3時間15分遅れで始まった「プロレス総選挙」アントニオ猪木が1位に。やっぱりね、この事実が嬉しいんですよプロレスファンとしては…。

・WBCは日本がオランダとの激闘を制した

中田がホームラン、決勝打など大当たり。
5打点で勝利に貢献した。
出典 www.aflo.com

野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックは12日、東京ドームでの2次ラウンドが始まり、日本は初戦でオランダに延長11回、タイブレークの末、8対6で競り勝ち、白星スタート
出典 WBC 日本が延長でオランダに競り勝つ | NHKニュース

日本は5―5の五回に小林(巨人)の適時打で1点を勝ち越したが、九回に則本(楽天)が1点を失い、追い付かれた。
出典 日本、九回に追い付かれ延長へ WBCオランダ戦  :日本経済新聞

同点のまま、延長11回からはノーアウト一塁二塁から始まるタイブレーク方式で行われ、日本は送りバントで1アウト二塁三塁とチャンスを広げ、中田選手のタイムリーヒットで2点を勝ち越し
出典 WBC 日本が延長でオランダに競り勝つ | NHKニュース

4時間46分の深夜の死闘を制した日本は2大会ぶりの優勝へ2次リーグも好スタート。13日は試合がなく、14日にキューバと対戦する。
出典 中田、日本選手初3戦連発&V打!WBC史上初タイブレーク制す (1/5ページ) – 野球 – SANSPO.COM(サンスポ)

・日本、良くやった!


出典 amanaimages.com

・そしてテレビ視聴の後気になったのは?

・プロレス総選挙とは?


WBCの後テレビ朝日で行われた現役・OBレスラー200人の中から1位を決める総選挙。

歴代最高プロレスラーを決める「現役・OBレスラー200人&ファン1万人がガチで投票! プロレス総選挙」
出典 史上初!「プロレス総選挙」プロレスラーNo.1決定に珠理奈もドキドキ – エキサイトニュース

独自アンケートをもとに「本当にスゴイ」と思うプロレスラー上位20人を決める。
出典 史上初!「プロレス総選挙」プロレスラーNo.1決定に珠理奈もドキドキ – エキサイトニュース

「ガチで投票!」と銘打たれた通り、団体、時代にとらわれないオールタイムのベスト20
出典 史上初!プロレス総選挙でアントニオ猪木がトップ当選…ベスト20発表 : スポーツ報知

爆笑問題、ウエンツ瑛士がMCを務めるほか、同局で放送中のドラマ「豆腐プロレス」に女子レスラー役で出演しているSKE48・松井珠理奈らプロレス好きのゲストが多数出演。
出典 史上初!「プロレス総選挙」プロレスラーNo.1決定に珠理奈もドキドキ – エキサイトニュース

・そして1位に輝いたのは?

アントニオ猪木
出典 www.aflo.com

現参院議員のアントニオ猪木(74)が1位に輝いた。
出典 史上初!プロレス総選挙でアントニオ猪木がトップ当選…ベスト20発表 : スポーツ報知

2位はジャイアント馬場(故人)、3位は初代タイガーマスク(59)。現IWGPヘビー級王者のオカダ・カズチカ(29)は4位だった。
出典 史上初!プロレス総選挙でアントニオ猪木がトップ当選…ベスト20発表 : スポーツ報知

SNSなどでは、番組を楽しみにしていたと思われるプロレスファンの怨嗟の声があちこちで書き込まれていた模様
出典 1位はやはりアントニオ猪木! テレビ朝日『プロレス総選挙』 | ガジェット通信

5位以下はこちら

・今ではすっかり国会議員アントニオ猪木だが…。

新日本プロレスを旗揚げして45年
今でも誰よりもプロレス愛が強い。
出典 www.aflo.com

45年前、1972年3月6日、大田区体育館。アントニオ猪木は「夢とロマン」を掲げて、新日本プロレスを旗揚げした。
出典 46年目の新日本プロレスの近未来。オカダとタイガーマスクWの遭遇。 – プロレス – Number Web – ナンバー

アントニオ猪木の名勝負というのは、今もプロレスファンの間で語られるテーマの一つ。
出典 プロレス解体新書 ROUND39 〈日本人トップ同士の対決〉 小林の執念を打ち砕いた猪木|ニフティニュース

「互いにテクニックを尽くしたビル・ロビンソン戦こそベスト」「全世界からの注目を集めたモハメド・アリ戦は外せない」など、意見は人それぞれだろう。
出典 プロレス解体新書 ROUND39 〈日本人トップ同士の対決〉 小林の執念を打ち砕いた猪木|ニフティニュース

70年代「プロレスこそ最強」、自分自身が最強であることを証明するため、後年の総合格闘技につながる「異種格闘技路線」へと挑戦を続ける中、アリとの「格闘技世界一決定戦」を実現させる。
出典 モハメド・アリ、追悼番組 伝説の「猪木vsアリ」戦放送 | ORICON NEWS

土曜日昼間で38.8%の高視聴率
1976年6月26日に行われたアントニオ猪木vsモハメド・アリ戦は賛否あるが歴史に残る一戦になった。
出典 www.amazon.co.jp

世界中が注目した世紀の一戦は、土曜日昼間の放送にもかかわらず38.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という高視聴率を記録。
出典 モハメド・アリ、追悼番組 伝説の「猪木vsアリ」戦放送 | ORICON NEWS

スライディングからの回し蹴りを執拗に繰り返す猪木に対して、アリが「臆病者!東京(猪木)の臆病者!立って戦わない臆病者!」と叫び、激昂していた
出典 「猪木vsアリ」伝説の死闘をノーカット放送

3分、15ラウンドの戦いは引き分けに終わり、当時は“世紀の凡戦”と非難されたものの、最近では“すさまじい名勝負”と評価が変わっている。
出典 モハメド・アリ、追悼番組 伝説の「猪木vsアリ」戦放送 | ORICON NEWS

その裏には「アリへの高額なギャランティー」、「直前のルール変更」など、不可能を可能にした猪木の執念のマッチメークがあった。
出典 モハメド・アリ、追悼番組 伝説の「猪木vsアリ」戦放送 | ORICON NEWS

アントニオ猪木(@Inoki_Kanji)さん | Twitter
彼のTwitterアカウントは57000以上のフォロワー。それに対して猪木氏がフォローしているのはたった一人、その人物を確認して欲しい。

・今回のプロレス総選挙でもこの1戦についてのコメントが…。

・3月23日にはパキスタンとインドの国境で格闘技を開催

イベントを通じて、世界が平和でありますように、と。
プロレス愛が強い。
出典 www.aflo.com

3月23日(または3月24日)パキスタンとインドの国境の町ワーガ(Wagah)にて、「猪木 世界平和プロジェクト『ファイト&ピース』イン パキスタン」を開催することを発表
出典 アントニオ猪木、印パ国境の町での格闘技イベント開催を発表 – eFight 【イーファイト】 格闘技情報を毎日更新!

イベントの内容については、プロレス、グラップリング(またはレスリング)、キックを現在のところ予定。
出典 アントニオ猪木、印パ国境の町での格闘技イベント開催を発表 – eFight 【イーファイト】 格闘技情報を毎日更新!

「1つには、ISに向けてですね、国連も米国も全ての国が制裁という形で…確かにやっていることは理不尽だし、そこに対して、なぜ、こうなったかという歴史も分からない。そういう部分を、世界の人たちに、こういうイベントを通じて、世界が平和でありますように、と。」
出典 アントニオ猪木「やらないと次がない」会見要旨 – プロレス : 日刊スポーツ

会見の最後に「1つ、元気を送り続けていきたいと思いますので、ご唱和をお願いしていいですか? 手を思い切り突き上げてください。不思議と、夢がかないます」と招待客に呼び掛けると、お決まりの「1、2、3…ダ~ッ!!」で締めた。
出典 アントニオ猪木「やらないと次がない」会見要旨 – プロレス : 日刊スポーツ