12年連続で増加だって…後を絶たない日本の児童虐待
虐待被害の疑いがあるとして、全国の警察が昨年1年間に児童相談所に通告した18歳未満の子どもの数が5万4227人に達しました。統計のある2004年から12年連続で増加しています。
目次
・後を絶たない日本の児童虐待
親が逮捕されるケースもまれではない
2月25日
出典 www.gettyimages.com
生後6カ月の男児を強く揺さぶるなどして重傷を負わせた
出典 乳児虐待疑いで父親逮捕 強く揺さぶり重傷 札幌 – 産経ニュース
傷害容疑で父親の会社員本間充容疑者(34)=札幌市西区=を逮捕
出典 札幌、乳児虐待疑いで父親逮捕 強く揺さぶり重傷 | どうしんウェブ/電子版(社会)
男児は硬膜下血腫に加え、右の太ももを骨折。本間容疑者は「われを忘れてやってしまった」と容疑を認めている。
出典 札幌、乳児虐待疑いで父親逮捕 強く揺さぶり重傷 | どうしんウェブ/電子版(社会)
情報提供があり発覚するケースも
出典 amanaimages.com
山形県酒田市の学童保育所で、女性指導員が小学校低学年の男子児童の口を粘着テープでふさぐ行為をしていたことが2日、市への取材で分かった。
出典 学童保育で男児虐待…粘着テープで口ふさぐ – 芸能社会 – SANSPO.COM(サンスポ)
市によると、女性指導員は2015年6~7月、児童の口をテープでふさいだり、両手をひもで縛ったりした。
出典 学童保育で男児虐待…粘着テープで口ふさぐ – 芸能社会 – SANSPO.COM(サンスポ)
指導員は市の調査に「『言うことを聞かないと粘着テープを貼るよ』と言ったら、児童も『いいよ』と返した。虐待だとは思わなかった」と話しているという。
出典 口に粘着テープ 山形の女性指導員、学童保育所で男児虐待 – 産経ニュース
・そんな児童虐待は12年連続で増加している
虐待被害の疑いがあるとして、全国の警察が昨年1年間に児童相談所(児相)に通告した18歳未満の子どもの数は、前年比46.5%増の5万4227人に達したことが9日、警察庁のまとめで分かった。
出典 虐待疑い急増5.4万人=児相へ通告、警察積極化:時事ドットコム
統計のある2004年から12年連続の増加で、過去最多を更新した。
出典 虐待疑い急増5.4万人=児相へ通告、警察積極化:時事ドットコム
具体的には、親から暴言を受けたり、親どうしの暴力を見たりして心に傷を受ける「心理的虐待」が3万7183件と、全体の68%を占めた
出典 虐待の疑いで警察が児童相談所に通告 過去最多に | NHKニュース
「身体的虐待」が1万1165件、食事を与えないなどいわゆる「ネグレクト」が5628件など
出典 虐待の疑いで警察が児童相談所に通告 過去最多に | NHKニュース
・このニュースにTwitterでは?
・警察が児童相談所などに情報提供したケースも増加
年間で1万6141件と、おととしの4倍
出典 amanaimages.com
警察庁は昨年4月、児相への積極的な通告を全国の警察へ指示
出典 虐待疑い5万人突破、警察庁 最多3500人保護 ほか 11時トップ5ニュース – 共同通信 47NEWS
通報を受け虐待はないと判断したケースについても、過去に虐待がなかったか児童相談所に照会する取り組み
出典 虐待の疑いで警察が児童相談所に通告 過去最多に | NHKニュース
通告には至らなかったものの、警察が児童相談所などに情報提供したケースは年間で1万6141件と、おととしの4倍に増加
出典 虐待の疑いで警察が児童相談所に通告 過去最多に | NHKニュース
担当者は「虐待への市民の意識の高まりが背景にある。警察も110番や匿名通報への的確な対応に努めている」と説明している。
出典 虐待疑い5万人突破、警察庁 最多3500人保護 ほか 11時トップ5ニュース – 共同通信 47NEWS
・国は虐待防止へ家裁の役割強化を図る
・長期化した場合の決定権
・児童相談所への勧告
・接近禁止命令の範囲拡大
出典 www.aflo.com
児童虐待の防止に向けた児童福祉法などの改正案を閣議決定
出典 虐待防止へ家裁の役割強化 改正案を閣議決定 :日本経済新聞
児童相談所が虐待などを理由に一時的に子どもを保護者から引き離す「一時保護」について、引き離す期間が長期化した場合には、家庭裁判所が適切かどうかを審査することなどを盛り込んだ
出典 児童虐待の「一時保護」家裁が審査 改正法案を閣議決定 | NHKニュース
子どもが保護者のもとで生活を続けられる見込みがある場合には、家庭裁判所が児童相談所に対し、家庭環境の改善などを指導するよう勧告
出典 児童虐待の「一時保護」家裁が審査 改正法案を閣議決定 | NHKニュース
保護者が子供に近づかないよう家裁が出す「接近禁止命令」の範囲も広げる。保護者の同意なく入所している場合に加え同意がある場合や一時保護中も対象に含める。
出典 虐待防止へ家裁の役割強化 改正案を閣議決定 :日本経済新聞
・虐待相談「189」にも繋がりやすくなる見込み
コールセンターを新設し担当者が直接対応する仕組みを導入する。
出典 amanaimages.com
189は児童虐待の通報や相談を24時間受け付ける全国共通ダイヤル。
出典 Cookieを有効にしてください|新潟日報モア
電話を掛けると最寄りの児童相談所につながる。
出典 Cookieを有効にしてください|新潟日報モア
現在は音声対応で所在地などを入力した後、最寄りの児童相談所につないでいるが、接続前に電話を切られてしまうことが多い。
出典 虐待通報189番「担当者に直接つながります」 音声対応省く :日本経済新聞
厚生労働省は携帯電話からの相談について担当者が直接対応する仕組みを2017年度中に導入する。
出典 虐待通報189番「担当者に直接つながります」 音声対応省く :日本経済新聞
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません