いつの間に進化した!?…みんなが子供の頃に持ってたおもちゃ
プラレール、トミカ、人生ゲーム、たまごっち…。子供の頃に持っていたおもちゃがこんなにも進化しているとは…。この時期のおもちゃ選びのご参考に。
目次
▼子供の頃に持っていたおもちゃの進化に驚くことはある
特にこの時期親が子供にプレゼントを買うために出かけていくと自分が子供の頃に遊んでいた懐かしいおもちゃの進化に驚くことがありますよね。
出典 amanaimages.com
▼じゃあ、今からおもちゃ屋を覗いてみましょうか…。
・プラレールはスマホ画面で運転できるものが登場していた
一見すると普通のプラレールの列車に見えますが。
東京おもちゃショー2016で、タカラトミーは「プラレール スマホで運転 ダブルカメラ ドクターイエロー」を発表
出典 2つの車載カメラがスゴイ! 「プラレール スマホで運転 ダブルカメラ ドクターイエロー」を体験 – ねとらぼ
今年の6月です。
車体に搭載したカメラの映像をリアルタイムで見ながらスマートフォンで操縦ができるという、これぞ“究極のプラレール”
出典 2つの車載カメラがスゴイ! 「プラレール スマホで運転 ダブルカメラ ドクターイエロー」を体験 – ねとらぼ
運転手部分のカメラからの映像。録画ボタンを押すとカメラの映像を録画できる。警笛を鳴らしたり、ライトを付けることもできる
出典 これが究極? スマホで運転するプラレールは何がスゴいか – 日経トレンディネット
車窓カメラでは迫力のある列車のすれ違いや併走などが楽しめ、プラレールに乗車しているかのような臨場感を味わえます。
出典 2つの車載カメラがスゴイ! 「プラレール スマホで運転 ダブルカメラ ドクターイエロー」を体験 – ねとらぼ
「日本おもちゃ大賞2016」のイノベイティブ・トイ部門で大賞を受賞した注目作
出典 これが究極? スマホで運転するプラレールは何がスゴいか – 日経トレンディネット
・「トミカ」は車ではないものが登場していた
Uウイング・ファイター
こんなのありましたっけ?
出典 www.amazon.co.jp
『スター・ウォーズ』の人気ビークルをダイキャスト製完成品で立体化するタカラトミーの「トミカ スター・ウォーズ」シリーズ
出典 『スター・ウォーズ』トミカの最新作!『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』から新ビークル参戦!! | 電撃ホビーウェブ
2016年12月に公開される『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』から新ビークルが早くもラインナップ
出典 『スター・ウォーズ』トミカの最新作!『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』から新ビークル参戦!! | 電撃ホビーウェブ
玩具専門店、百貨店や量販店などの玩具売場、タカラトミーの公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」などで販売中
出典 スターウォーズの宇宙船がトミカになって発売! ミレニアムファルコンやスターデストロイヤーでコロコロ遊べる – ねとらぼ
・「LEGO」はブロックで遊ぶ場所がVRに
テキストを読む必要がなくファンに親しみやすい体験ができるのだとか。
LEGOのVRアプリBrickHeadz VRのベータ版がGoogle Daydream View対応で、Play Storeにリリース
出典 LEGOのVRアプリ「BrickHeadz VR」がGoogle Daydream限定対応でリリース | VR Inside
LEGOをVRに変換することで、子供がプラスチック製玩具で遊ぶ際の新しい方法を提供
出典 LEGO、Daydream向けVRアプリ『BrickHeadz VR』を予告 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
VRアプリケーションでは、グラフィックや図に頼る代わりに、テキストを読む必要がなく、世界中の若者や国際的なファンに親しみやすい体験
出典 LEGO、Daydream向けVRアプリ『BrickHeadz VR』を予告 | Mogura VR – 国内外のVR最新情報
・2016年に発売された「人生ゲーム」はDX過ぎる
16通りの盤面が楽しめる
懐かしい感じがしますが、中身がかなり濃い。
出典 www.amazon.co.jp
タカラトミーの「人生ゲーム」が、2016年4月にリニューアルしました。
出典 16通りの楽しみ方ができる! 「人生ゲーム2016 ver.」を編集部でプレイしてみました – 価格.comマガジン
「人生ゲーム2016 ver.」は、初代「人生ゲーム」から数えて59作目となり、初代の発売からは48年目。
出典 16通りの楽しみ方ができる! 「人生ゲーム2016 ver.」を編集部でプレイしてみました – 価格.comマガジン
歴史が凄すぎる。
これまでよりも人生の岐路で選択肢を増やし、さまざまな人生ストーリーが楽しめるよう、4つの追加エリアを組み合わせることで16通りの盤面が楽しめるようになっている。
出典 「人生ゲーム」が8年ぶりにリニューアル 歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルをタカラトミーが発表 – ねとらぼ
いろんな人生が歩めそうだ。
4つの追加エリアには、それぞれの世界ならではのマス目が用意されています。「迷惑メールでウイルス感染!」などは、とても現代っぽいイベント
出典 16通りの楽しみ方ができる! 「人生ゲーム2016 ver.」を編集部でプレイしてみました – 価格.comマガジン
時流に合わせて「ロボットクリエイター」や「ブランド農家」「売れっ子声優」などの職業が追加。
出典 「人生ゲーム」が8年ぶりにリニューアル 歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルをタカラトミーが発表 – ねとらぼ
マス目にも「開業したネットショップが大繁盛」や「人工知能で資産運用」「ネットカフェでマッタリ」「外国人の旅行客を道案内」「増税前にまとめ買い」といったコピーも登場する。
出典 「人生ゲーム」が8年ぶりにリニューアル 歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルをタカラトミーが発表 – ねとらぼ
・「たまごっち」は20周年を迎えていた
押し入れの奥から出てきそうな感じが…。
出典 www.amazon.co.jp
あの一世を風靡した携帯型育成ゲーム「たまごっち」の発売から20年──。1996年11月23日の初代たまごっちの発売から20周年を迎えた。
出典 20周年を迎えた「たまごっち」–イマドキの進化を写真でチェック – CNET Japan
これまでに累計で8100万個以上を販売しているという。
2004年にはかえってきたたまごっちプラスという第二期のシリーズが発売されました。第三期は2008年に液晶がカラー化され、キャラクターの描写がより細かくなりました。
出典 「たまごっち」は20歳 – エキサイトニュース(1/2)
テレビアニメの放送も始まり、2015年には、公式チャンネル「たまごっちTV」がYoutubeに登場。
出典 「たまごっち」は20歳 – エキサイトニュース(2/2)
知らなかった…。で今回の20周年記念モデルは?
先代の遺伝子を受け継いだ“たまごっち”を代々育てていくことができるなどの“育成の楽しさ”を追求した“たまごっちみくす”に、過去に発売した“たまごっち”シリーズで登場した懐かしのキャラクターやタウンで遊べる機能を追加するなど、初代“たまごっち”(1996年発売)で遊んだことのある母親たちが、当時を思い出しながら子どもといっしょに親子2世代で楽しめる商品。
出典 あの“おやじっち”が帰ってきた!“たまごっちみくす”に懐かしのキャラを追加したスペシャル版が登場 – ファミ通.com
なんか進化してるなぁ…。
・「ベーゴマ」はベイブレードに進化しているのは知っていたが
大人向けのベイブレードバーが2017年にオープンするって知ってました?
ベーゴマを現代風にアレンジしたタカラトミーの玩具「ベイブレード」のバトルができる「爆転シュートベイブレードバー」が、2017年1月、東京・池袋に期間限定でオープンする
出典 [ベイブレード]“バトル”ができる大人向けの「バー」 池袋に2017年1月オープン | マイナビニュース
「ベイブレード」は、今年放送15周年を迎えるテレビアニメ「爆転シュート ベイブレード」(テレビ東京)の放送を機にヒットした現代版ベーゴマ。
出典 大人のための「ベイブレードバー」、2017年1月オープン – GAME Watch
ベイブレードバーストはシリーズ第3弾となる玩具で、国内累計販売数は500万個を突破している。
出典 [ベイブレード]“バトル”ができる大人向けの「バー」 池袋に2017年1月オープン | マイナビニュース
20代前半を中心とする大人ユーザーも参戦しているという。
出典 www.aflo.com
ベイブレードバーストのヒットはメインの男子小学生ユーザーに加えて、かつて“第1世代”である「爆転シュート ベイブレード」シリーズを遊んでいた20代前半を中心とする大人ユーザーの一部を巻き込んだものになっていることが特徴
出典 [ベイブレード]“バトル”ができる大人向けの「バー」 池袋に2017年1月オープン | マイナビニュース
YouTube上のベイブレード動画やSNSなどの投稿が盛んに行なわれるなど、「ベイブレードバースト」をきっかけに「ベイブレード」シリーズを再び楽しむ20代前半を中心とする大人ユーザーに向け、リバイバル商品の発売や、年齢上限無しの「オープン大会」の実施などを展開
出典 大人のための「ベイブレードバー」、2017年1月オープン – GAME Watch
だからバーができたとしても不思議ではないのかも。
バーの情報は今後改めて12月中旬頃に公開される予定だという。
出典 大人のための「ベイブレードバー」、2017年1月オープン – GAME Watch
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません