ひふみんを超えた…中2でプロ棋士「藤井聡太」が凄い

14歳2カ月でのプロ入りでひふみん超えか…。すぐにタイトル挑戦しそう…。

・「藤井聡太」がレジェンド超えでプロ棋士に


佇まいがかなり大人…。

愛知県瀬戸市の中学2年生・藤井聡太さん(14)が将棋のプロ入りすることが決定した。
出典 藤井聡太さん、14歳で史上最年少のプロ棋士に 先輩棋士らがコメント – ライブドアニュース

プロ棋士を目指す「奨励会」の三段リーグに参加。
出典 史上最年少のプロ棋士誕生、愛知の藤井聡太君 News i – TBSの動画ニュースサイト

3日、東京で行われた対局に勝って、今回の三段リーグで1位になり、四段昇格
出典 史上最年少のプロ棋士誕生、愛知の藤井聡太君 News i – TBSの動画ニュースサイト

14歳2カ月でのプロ入りは加藤一二三九段(76)の14歳7カ月より5カ月若く、62年ぶりに史上最年少記録を更新
出典 中学2年の将棋棋士誕生=愛知県の藤井聡太さん-62年ぶり最年少記録:時事ドットコム

中学生棋士の誕生は、加藤九段、谷川浩司九段(54)、羽生善治王座(45、王位・棋聖)、渡辺明竜王(32、棋王)に次いで5人目。
出典 藤井三段、最年少14歳2カ月棋士 将棋で62年ぶり更新  :日本経済新聞

もう1人の新四段は大橋貴洸三段

・加藤一二三九段(愛称:ひふみん)のコメント

「対局できると考えるとワクワク致します」

「誠におめでとうございます。心より祝福致しますとともに、将棋界全体にとっても明るいニュースに喜びを覚えます。かねてより評判を耳にしておりました。」
出典 藤井聡太さん、14歳で史上最年少のプロ棋士に 先輩棋士らがコメント – ライブドアニュース

「現役最年長の私が、21世紀生まれで最年少の藤井四段と対局できると考えるとワクワク致します」
出典 藤井聡太さん、14歳で史上最年少のプロ棋士に 先輩棋士らがコメント – ライブドアニュース

▽ひふみん、興奮しすぎて左足をぶつけ流血

・藤井聡太さん略歴

名古屋大教育学部付属中の2年生で、日本将棋連盟関西本部所属。
出典 将棋の藤井聡太さん、史上最年少でプロ入り : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

5歳のときに祖母から将棋を教わる
出典 藤井聡太 – Wikipedia

杉本昌隆七段門下で2012年9月に奨励会
出典 将棋の藤井聡太さん、史上最年少でプロ入り : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

初参加でプロ入りを決めた「1期抜け」は、同リーグが開設された1987年度以降、8人目。
出典 中学2年の将棋棋士誕生=愛知県の藤井聡太さん-62年ぶり最年少記録:時事ドットコム

「タイトルが狙える位置につきたいです」
狙える位置というかすぐに獲得しそう。

15年と16年には、プロも参加して詰将棋を解く速さを競う詰将棋解答選手権チャンピオン戦で優勝している。
出典 将棋の藤井聡太さん、史上最年少でプロ入り : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「自分の実力を出すことだけを考えました。勝った瞬間はあまり実感がなかったんですがだんだん実感がわいてきて、昇段できてうれしいです。」
出典 愛知の中学2年 藤井三段が史上最年少でプロ棋士に | NHKニュース

「過去に中学生で棋士になったのは偉大な方々ばかりなので、自分もそこに並べるように頑張りたいです。これから実力をもっとつけて、タイトルが狙える位置につきたいです」
出典 愛知の中学2年 藤井三段が史上最年少でプロ棋士に | NHKニュース

・Twitterでも快挙に祝福の声が相次いだ…。

この時すでに大物感…。

・レジェンドたちが口を揃えて言ったこと

「三段リーグの1期抜けは凄い」

三段リーグは毎年4月~9月、10月~翌年3月の計2回開催される。
出典 中学2年の将棋棋士誕生=愛知県の藤井聡太さん-62年ぶり最年少記録:時事ドットコム

各リーグの参加者は半年間にそれぞれ18局を戦い、上位2人しか四段に昇段できない。
出典 中学2年の将棋棋士誕生=愛知県の藤井聡太さん-62年ぶり最年少記録:時事ドットコム

参加資格も原則26歳まで(一定条件を満たせば29歳まで延長できる)で、難関として知られる。
出典 中学2年の将棋棋士誕生=愛知県の藤井聡太さん-62年ぶり最年少記録:時事ドットコム

日本将棋連盟会長・谷川浩司九段
昭和51年に14歳8か月でプロとなり、最年少名人の記録も保持する
出典 www.amazon.co.jp

「厳しい三段リーグを一期で、最年少記録をつくったことは、大変素晴らしいことです。高い志を持って精進することを期待しています。棋士個人の立場としては最年少名人の記録が破られるかも注目しています」
出典 藤井聡太さん、14歳で史上最年少のプロ棋士に 先輩棋士らがコメント – ライブドアニュース

羽生善治三冠(王位・王座・棋聖)
昭和60年に15歳2か月でプロとなり、史上初の7冠同時保有を達成した。
出典 www.amazon.co.jp

「三段リーグからの四段昇段は、史上最年少の価値をより高める快挙だと思います。これから棋士として注目を集めることになると思いますが、それを乗り越えて歴史に名を残すような棋士になることを期待しています」
出典 藤井聡太さん、14歳で史上最年少のプロ棋士に 先輩棋士らがコメント – ライブドアニュース

渡辺明竜王
平成12年に15歳11か月でプロとなり王座戦では、史上3番目の若さ(19歳)でタイトル挑戦者に。
出典 www.amazon.co.jp

「久しぶりの中学生棋士というだけでなく史上最年少での四段昇段、おめでとうございます。藤井君は以前から詰将棋の早さなどで話題になっていましたが、三段リーグを一期で抜けたのには驚きました。対戦を楽しみにしています」
出典 藤井聡太さん、14歳で史上最年少のプロ棋士に 先輩棋士らがコメント – ライブドアニュース