無料プランの台数制限が来た…Evernoteの値上げ改定
Evernoteから値上げの通知が来た。なぜだろうとネットで調べた…。そしたら、こんな答えが返って来た。
目次
・EvernoteのCEOが初来日した
来日したクリス・オニール氏
6月22日、Evernote社CEOのクリス・オニール氏が来日し、同社のクラウドサービス「Evernote」の今後の方針などを解説
出典 ASCII.jp:Evernoteの新CEOが来日 新しい料金プランやアフィリエイト制度を予告
オニール氏は2015年7月にCEOに就任しており、日本のメディア向けイベントへの参加は今回が初となる。
出典 「Evernoteは記憶だけでなく、考えることもアシストするようになる」 ~同社CEO クリス・オニール氏による記者説明会が開催 – PC Watch
日本・アジア太平洋地域代表である井上健氏が、今後のプロダクトの方向性やビジネス戦略などについて語った。
出典 「Evernote」新CEOの戦略–“記憶”する場から“アイデア創出”の場へ – CNET Japan
・今さら聞けないEvernote
会員数は全世界で2億人
2008年からサービスが開始。
出典 www.amazon.co.jp
Evernoteといえば、定番のクラウドメモサービスで、文字や画像はもちろん、録音データや手書きメモを保存可能。
出典 ASCII.jp:Evernoteの新CEOが来日 新しい料金プランやアフィリエイト制度を予告
検索機能は文字だけではなく手書きメモやOfficeやPDFファイルの中身まで対象となっています
出典 ASCII.jp:Evernoteの新CEOが来日 新しい料金プランやアフィリエイト制度を予告
2008年からサービスが開始され、会員数は全世界で2億人に達する見通し。31の言語に対応しており、全世界で50億ものノートがすでに保存されているとのこと。
出典 ASCII.jp:Evernoteの新CEOが来日 新しい料金プランやアフィリエイト制度を予告
・そんな中、値上げに踏み切り無料プランにも制限が…。
「Evernote プラス」「Evernote プレミアム」がそれぞれ値上げ。無料版の端末数2台まで…。
出典 amanaimages.com
有料プランの「Evernote プラス」と「Evernote プレミアム」を値上げ
出典 Evernoteがプラン改定、有料プラン値上げ、無料ベーシックは端末2台までに | マイナビニュース
月間1GBまでのアップロードが可能な「Evernote Plus」が月額 360円または年額 3,100円、月間10GBまでのアップロードと多くの追加機能が利用可能な「Evernote Premium」は月額 600円または年額 5,200円と案内
出典 Evernoteが料金改定、無料プランでは利用可能端末を2台に制限 – iPhone Mania
iPhoneユーザーにも愛用者の多いEvernoteですが、ベーシックプランの利用者は難しい決断を迫られることになりそう
出典 Evernoteが料金改定、無料プランでは利用可能端末を2台に制限 – iPhone Mania
無料で使える「Evernote ベーシック」に端末数2台までという新たな制限を設けた。
出典 Evernoteがプラン改定、有料プラン値上げ、無料ベーシックは端末2台までに | マイナビニュース
FAQによると、値上げは全ユーザーが対象というわけではなく、対象者には向こう数週間中に告知メールが届くという。
出典 Evernote、無料版の同期端末を2台までに制限し、有料版は値上げ – BIGLOBEニュース
・ただしWebアプリ版は制限に入らない
PCをWebアプリにすれば、スマートフォンとタブレットの3台で同期できる。
出典 amanaimages.com
iPhoneと自宅、職場のパソコンでEvernoteを利用していたユーザーは、1台からの利用をあきらめるか、上位プランへのアップグレードを検討する必要
出典 Evernoteが料金改定、無料プランでは利用可能端末を2台に制限 – iPhone Mania
しかし?
Webアプリ版(Evernote Web)は数に入らないので、デスクトップではWebアプリを使うことにすれば、例えばPCとスマートフォンとタブレットで同期できる。
出典 Evernote、無料版の同期端末を2台までに制限し、有料版は値上げ – BIGLOBEニュース
他にも?
これまで有料プランの機能だったモバイル端末のパスコードロック機能がベーシックに追加された。
出典 Evernoteがプラン改定、有料プラン値上げ、無料ベーシックは端末2台までに | マイナビニュース
iOS 8以降を搭載のiOS端末では、Touch ID で Evernote のロックを解除することも可能
出典 Evernoteがセキュリティ強化、「パスコードロック」を全ユーザが利用可能に | RBB TODAY
・値上げした理由
新機能を実装し続けていくための価格調整
出典 amanaimages.com
広告を入れず、ユーザーのデータを外部に販売しない原則を保持し、サービスの改善を継続するため
出典 Evernoteが料金改定、無料プランでは利用可能端末を2台に制限 – iPhone Mania
ユーザーデータを(広告企業などに)販売しないまま改善していくためには、時間、エネルギー、資金が必要だと説明
出典 Evernote、無料版の同期端末を2台までに制限し、有料版は値上げ – BIGLOBEニュース
サービスモデルを維持しながら、コアサービスを継続的に改良し、新機能を実装し続けていくための価格調整と説明している。
出典 Evernoteがプラン改定、有料プラン値上げ、無料ベーシックは端末2台までに | マイナビニュース
・ユーザーは値上げより無料プランの台数制限に不満の声も
「つらい、どうしよう」
不満の声が多数…。
出典 amanaimages.com
・どこかに移行するかな…。
OneNote?
それともGoogle keep?
出典 www.amazon.co.jp
・一方でこんな意見も
「課金してやれよ」
出典 amanaimages.com
・今後日本でのサービス拡充も期待できる
特に巨大な日本市場は重視されている。
出典 www.flickr.com
日本市場は同社の売り上げベースでは米国に次いで世界2位。ユーザー数では世界4位になるとのこと。
出典 ASCII.jp:Evernoteの新CEOが来日 新しい料金プランやアフィリエイト制度を予告
2010年には同社初の海外オフィスを東京に構えるなど、初期から日本市場を重視していることを強調した。
出典 「Evernoteは記憶だけでなく、考えることもアシストするようになる」 ~同社CEO クリス・オニール氏による記者説明会が開催 – PC Watch
日本やアジア各国から生まれたフィードバックを、今後のプロダクト開発に生かすとした。
出典 「Evernote」新CEOの戦略–“記憶”する場から“アイデア創出”の場へ – CNET Japan
具体的には?
AIや機械学習を活用し、ミーティングメモなどの非構造型データから構造型データを構築するといったアシストや、画像認識による分類分けの自動化などの実現に向けて投資を行なっているという。
出典 「Evernoteは記憶だけでなく、考えることもアシストするようになる」 ~同社CEO クリス・オニール氏による記者説明会が開催 – PC Watch
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません