エアコンだけじゃない…梅雨のジメジメを乗り切れる家電たち
梅雨の湿気、カビ対策などこれから対策の必要な季節。ジメジメを乗り切る前にどんな家電が助けになるのかを見ておきませんか?
目次
■梅雨=洗濯物が乾かないやな季節
やむを得ず部屋干し…。
出典 amanaimages.com
■今年の梅雨入りは?
・関西6月7日ごろ
・関東6月8日ごろ
出典 amanaimages.com
気象庁は16日午前、沖縄地方と鹿児島県の奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表
出典 沖縄や奄美が梅雨入り :日本経済新聞
沖縄は平年より7日遅く、昨年より4日早のだとか…。
気象庁「平成28年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」によると、関東甲信の梅雨入りは平年6月8日ごろ。
出典 沖縄で5/16梅雨入りか、関東・関西の梅雨入りはいつ? | リセマム
関西は平年6月7日ごろに梅雨入り
出典 沖縄で5/16梅雨入りか、関東・関西の梅雨入りはいつ? | リセマム
梅雨の間にできないこと(大量の洗濯物を処理するとか梅雨の地域への観光とか)は、梅雨入りを迎える前に済ませておきたい
出典 2016年の梅雨入りシーズンはいつ?
↓梅雨ジメジメストレスを解消する家電たち
・部屋に干すにもまずは除湿から
ハイブリッド除湿器 パナソニックF-YHMX120
・乾いた風を送り、湿度を下げて衣類を乾かすスピードが早い
・1年中変わらない除湿力を維持できる
・イオン技術でニオイ対策も
出典 www.amazon.co.jp
特徴は、ハイブリッド方式により実現した衣類乾燥スピード。梅雨時は約43分、冬季は約59分で衣類を乾燥させることができるという(一定の条件下において)。
出典 パナソニック、165cmのワイド送風とクローゼットモードを搭載した衣類乾燥除湿機 – 家電 Watch
夏はコンプレッサー方式で気温上昇を防ぎ、冬はデシカント方式で除湿力の低下を防ぐため、1年中変わらない除湿力を維持。
出典 室内干しのストレス解消 衣類が喜ぶ、進化した除湿機 |WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
カビが生えにくいといわれる湿度40%に保ちながら、パナソニック独自のイオン技術「ナノイー」を送風することで、ニオイ対策が行なえるという。
出典 パナソニック、165cmのワイド送風とクローゼットモードを搭載した衣類乾燥除湿機 – 家電 Watch
・扇風機でありながら除菌・消臭機能を搭載
kamomefan クレベリンLED搭載サーキュレーター(FKCR-231CD)
・直線的に遠くまで届く
・空間除菌が行える
・ウイルス除去や、カビ抑制、消臭などの効果が期待でき
出典 www.amazon.co.jp
直線的に遠くまで届く伸びやかさと、やわらかさを併せ持つ風を生み出すことができるという。
出典 ドウシシャ、クレベリンLEDを搭載したサーキュレーター – 家電 Watch
「クレベリンLED」は、LEDから発せられる光を二酸化塩素発生剤「クレベリンLEDカートリッジ」に照射することで、二酸化塩素を発生させる仕組み
出典 ドウシシャ、クレベリンLEDを搭載したサーキュレーター – 家電 Watch
扇風機として、またエアコン補助のサーキュレーターとして本製品を使いながら、同時に空間除菌が行える
出典 梅雨、夏対策!除菌消臭つきの扇風機でました [T-SITE]
・外に干す洗濯バサミも今や家電の一部
スマート洗濯バサミ Peggy
・日照や気温、湿度、紫外線などを測定するセンサーが内蔵。
・雨が振りそうならスマホアプリに通知
晴れているから大丈夫だと思って洗濯物を干したまま外出し、突然天気が変わって慌てることもある。
出典 天気予報のチェックを忘れても安心 雨を通知してくれるアプリ – ライブドアニュース
直近の天気を予測してもしも雨が降りそうなら、Wi-Fi経由でユーザーのスマホアプリに通知してくれる
出典 洗濯のストレスから解放してくれる“スマート洗濯バサミ”「Peggy」 – ITmedia PC USER
在宅中ならすぐに洗濯物を取り込むことができるし、もし外出中であってもすぐに帰宅したり、家にいる誰かに代わりに取り込むよう頼んだりすればいい。
出典 洗濯のストレスから解放してくれる“スマート洗濯バサミ”「Peggy」 – ITmedia PC USER
・アプリにも洗濯予報が…。
お天気通知アプリ 洗濯予報
家電ではないが…。
あらかじめ自分の住所を入力しておくと、提携する気象情報会社から送られてくる洗濯指数に応じて、1週間分の洗濯情報を「よく乾く」「乾く」「乾きづらい」の3種類のアイコンで知らせてくれる。
出典 梅雨時の洗濯、お天気通知アプリで快適に乗り切る |MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
洗濯指数は晴れや曇りといった天気情報に加え、気温や湿度、風向きなどから総合的に算出。梅雨は部屋干しなどの機会がどうしても増えてしまうが、このアプリを使えば洗濯日和を調べることができ、家事の効率がアップしそうだ。
出典 梅雨時の洗濯、お天気通知アプリで快適に乗り切る |MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
20代の約3割がスマホ利用によって、「洗濯物を雨に濡らす機会が減った」
出典 20代の約3割がスマホ利用で「洗濯物を雨に濡らす機会が減った」 – 産経ニュース
天気予報アプリ:洗濯予報 – 週間天気予報から洗濯指数まで無料でお伝え。を App Store で
・洗濯物の次に面倒くさいジメジメ布団を簡単に乾かす
布団乾燥機スマートドライ
・マットもホースも使わない
・小さくて軽い
出典 www.amazon.co.jp
「布団乾燥機を購入したことはあるものの、面倒で続かなかった」という人に、特に使っていただきたい製品
出典 象印の「スマートドライ」は“ズボラな私”も毎日使える布団乾燥機だった! – 価格.comマガジン
マットもホースも使わずに布団を隅々まで乾燥できる
出典 布団乾燥機のスマートドライは電気代いくら?
小さくて軽いから持ち運びも楽で収納スペースも場所を取らない
出典 布団乾燥機のスマートドライは電気代いくら?
■電気代を節約するための工夫も
早く乾く洗濯物の配置で節約
・空気の通りを良くする干し方
・干す位置にも気を使う
・少し窓を開け、窓際に干すのもおすすめ(エアコンを効かさない場合)
出典 amanaimages.com
洗濯物の長さごとに交互に干すと洗濯物の間を空気が通りやすくなります。
出典 梅雨対策をしよう!心地よくすごすための方法教えます
窓の近くは空気の流れが悪いため、洗濯物は窓の近くよりも部屋の中央に置き、扇風機などで風をあてると乾きやすく
出典 梅雨対策をしよう!心地よくすごすための方法教えます
少し窓を開け、窓際に干すのもおすすめだ。ただし、カーテンに触れると乾きにくくなるので注意
出典 部屋干しの洗濯物をより早く乾かすコツ 風の通りをよくする – Peachy – ライブドアニュース
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません