あの疑惑を完全否定…マックスむらいが異例の釈明動画を公開
Gacktが友情出演していることでも話題の映画『MAX THE MOVIE』の主演を務めたマックスむらい氏が自身のYoutubeで異例の釈明動画を公開。物議を醸しているようです。
目次
■マックスむらいが主演映画を公開
映画「MAX THE MOVIE」
Gacktが友情出演していることでも話題
人気YouTuberのマックスむらいさんが主演をつとめる約30分の短編映画『MAX THE MOVIE』が、同氏のYouTubeチャンネルにて2月6日に無料公開開始。
出典 マックスむらい主演映画2日で48万再生 AppBank横領騒動の渦中に公開
『MAX THE MOVIE』は、秘めた目的を持つ寡黙な男・村井トモタケが、世界征服を狙う究極の人工知能エとの戦いに挑む、アクションやギャグ満載の短編映画
出典 マックスむらい主演映画2日で48万再生 AppBank横領騒動の渦中に公開
メガホンを取ったのは「珍遊記」の公開を控える山口雄大。
出典 マックスむらい×GACKT×山口雄大、ギャグ満載のアクション映画がYouTubeで公開 – 映画ナタリー
2月25日より開催のゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016での上映も決定している。
出典 マックスむらい×GACKT×山口雄大、ギャグ満載のアクション映画がYouTubeで公開 – 映画ナタリー
元役員の横領や暴力団がらみの疑惑を追及されて世間の耳目を集めている最中に公開され、映画も2日で約48万再生されるなど、注目を集めている。
出典 マックスむらい主演映画2日で48万再生 AppBank横領騒動の渦中に公開
元役員の横領や暴力団がらみの疑惑は後述。
■マックスむらいとは?
Youtubeのゲーム実況で中高生に人気の人物。
出典 www.amazon.co.jp
マックスむらいと言えば、ゲーム実況など、ゲーム界隈で知られる人物。
出典 「一体何者なんだよ!」 YouTuber・マックスむらいの資産が50億円超だった件|おたぽる
’13年10月にYouTubeで動画投稿をスタート。一日2本の動画公開から始まり、現在は8本前後毎日ゲーム実況などの動画を公開している。
出典 人気ユーチューバー「マックスむらい」とは何者なのか? | 日刊SPA!
今年3月までiPhoneやiPadなどの総合サイト「AppBank.net」を運営する会社・AppBankの代表取締役を務めており、現在は同社取締役メディア事業部長という役職に就いている。
出典 「一体何者なんだよ!」 YouTuber・マックスむらいの資産が50億円超だった件|おたぽる
クレディ・スイスの「グローバル・ウェルス・レポート 2015」では?
50億円~100億円未満 1719人(2029人)
秋元康、鳩山由紀夫、鳩山邦夫、マックスむらい、松浦勝人
出典 日本の富裕層ピラミッド 上位14人、下位200万人 | ゆかしメディア | 1
AKBを生んだ秋元康と同じ資産層に名前を連ねた。
「マックスむらい」資産が50億円超と判明!ゲーム実況以外もすごかった – NAVER まとめ
マックスむらい氏についてはこちらのまとめで。
■元役員の横領とは?
マザーズに上場した直後、元役員が1億4000万円を不正に送金していたことが発覚。
出典 amanaimages.com
10月に東証マザーズに上場したAppBankは10日、元役員が業務上横領をしていた疑いが判明したと発表
出典 AppBank、元役員が横領の疑い :日本経済新聞
経理部門の責任者で2012~15年の間に、自分が関わる複数の法人などを取引先であるかのように偽装し、約1億4000万円を不正に送金
出典 AppBank、元役員が横領の疑い :日本経済新聞
その後?
同元役員への調査や社内ヒアリングなどを実施。
出典 AppBankとマックスむらいさん「暴力団との関係」報道否定 「法的措置を検討」 – ねとらぼ
調査の結果をまとめ横領されたお金の使いみちなどを詳細に記したIRニュース、「社内調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応についてのお知らせ」を2016年1月28日に公開
出典 AppBankとマックスむらいさん「暴力団との関係」報道否定 「法的措置を検討」 – ねとらぼ
不正送金は総計1億4869万1476円にのぼることが分かった。
出典 amanaimages.com
2013年3月から15年1月までと、15年8月に行われた不正送金は総計1億4869万1476円にのぼり、最も多い月は1800万円を超えていることが分かった。
出典 AppBank、元役員による1億4000万円横領の調査報告書公開 不正送金プロセス明らかに – BIGLOBEニュース
財務経理業務を担当していた木村氏が、広告事業「AppBank Network」における外注費、支払いデータを改ざんし、協力者3人と2社の計5つの銀行口座に宛て送金していた。
出典 AppBank、元役員による1億4000万円横領の調査報告書公開 不正送金プロセス明らかに – BIGLOBEニュース
再発防止策として、(1)外注費の計上額と支払いデータの照合についてのダブルチェック体制の構築、(2)管理部における人員の強化と職務分掌の充実、(3)事業プロジェクトごとの予算実績管理、(4)採用プロセスの強化――を挙げている。
出典 AppBank、元役員による1億4000万円横領の調査報告書公開 不正送金プロセス明らかに – ITmedia ニュース
■暴力団がらみの疑惑とは?
やまもといちろう氏が自身のブログで指摘
2016年1月20日に提出された上申書には財務担当の木村氏に暴力団関係者と見られる人物からの接触が記されていた。
出典 amanaimages.com
「税金はともかく、ここで「恐喝」の文字で括られる四桁万のお金について「事実確認が行えなかった」とするのは、どういうことなのでしょう。」
出典 AppBank社、元役員の横領金の流出先に「暴力団関係者」の疑い 調査報告書に記述せず(山本一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース
「この社内調査委員会へ2016年1月20日に提出された上申書によると、横領が始まったと見られる2013年3月からわずか数ヵ月後に、上場準備が本格化したタイミングで会計責任者であった木村さんに対して、暴力団関係者と見られる人物からの接触と、恐喝の実態が記されています。」
出典 AppBank社、元役員の横領金の流出先に「暴力団関係者」の疑い 調査報告書に記述せず(山本一郎) – 個人 – Yahoo!ニュース
▼やまもといちろう氏はその疑問をマックスむらい氏へ質問という形で投げかけた
■その後むらい氏はTwitterとYoutubeで異例の釈明を行った
▼2月7日(6日深夜)に自身のアカウントでツイート
2月8日、同社と暴力団の関係を巡る報道について、一部メディアに対し「法的措置を検討する」とするコメントを発表
出典 AppBankとマックスむらいさん「暴力団との関係」報道否定 「法的措置を検討」 – ねとらぼ
弊社に関する一部メディアの記事について
その後自身のYoutubeにも?
「AppBankは暴力団と関係がある」という事実はありません。
やまもといちろう(@kirik)さん | Twitter
今もなおTwitterに来る質問にやまもといちろう氏は丁寧に対応している。
▼この一連の流れには様々な意見が寄せられている
暴力団とのうわさが出てからAppBankの株価が9%程下落するなど、波紋を呼んでいるAppBankとやまもといちろうさんの真っ向勝負。果たして最終的にはどのような形で決着するのでしょうか。
出典 AppBankとマックスむらいさん「暴力団との関係」報道否定 「法的措置を検討」 – ねとらぼ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません