仕事始め会社に行ったら…なんでこうなった?
1月4日、ないしは5日の仕事始め会社に行ったら?…なんでだよ…と嘆きたくなる出来事から、サプライズまで。
目次
■仕事始め、私は重い腰を上げ会社へ向かった
ふう、今日から仕事始めか…。
出典 amanaimages.com
正月の三が日が明けた4日、官公庁や多くの企業が仕事始めを迎えた。
出典 「正念場」2016年仕事始め…決意新たに : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
例年に比べて暖かく、コートを羽織らず出勤する人も見られました。
出典 短い正月休み終え…仕事始め コートなしでも暖かく
列島各地の仕事始め。中には、人であふれかえったところもありました。
出典 www.fnn-news.com: 三が日明け、仕事始め…
■確かに人多すぎ
■早速やってもうたぁ!
いろんなもの忘れた…新年早々つら。
出典 amanaimages.com
■なんでこんなものがデスクから?
なんか変なものが…。
出典 amanaimages.com
逆に怖い…。
■かと思えばデスクにサプライズが…。
うちの上司…なかなか気が利くじゃん。
出典 amanaimages.com
良いなぁ。
■デスクにいろんなもの置いてみた
定番は卓上カレンダー
出典 amanaimages.com
■このデスクトップ画像は…ないわぁ
なんでこうなった…。
出典 amanaimages.com
■休みグセが抜けなくて…。
仕事も手につかず上の空…。
出典 amanaimages.com
■自分の体…なんでこうなった!
仕事始めだなと思う瞬間でもある。
出典 amanaimages.com
■仕事始めはこんな事に気をつけよう
パソコンの中と外の掃除には注意が必要。
出典 amanaimages.com
パソコン清掃の基本は、ホコリを取り除くこと。その上で柔らかなクロスで拭いたり、綿棒などを使って細部の汚れを落としたりするのが一般的
出典 仕事始めにまずしたい! パソコン&周辺機器の大掃除テク | ハーバービジネスオンライン
パソコン本体はもちろん、周辺機器は繊細な電子パーツが多数含まれているため、水分を機器内に入れてしまう行為はご法度。
出典 仕事始めにまずしたい! パソコン&周辺機器の大掃除テク | ハーバービジネスオンライン
ウイルスつきのメールは、新年のあいさつを装って送りつけられることもあることから、情報処理推進機構は、特に仕事始めの4日、年末年始にたまったメールは慎重に確認するよう呼びかけています。
出典 金銭要求のウイルス増 仕事始めはメール 慎重に確認を NHKニュース
情報セキュリティーの専門機関は、特に仕事始めの4日、年末年始にたまったメールは慎重に確認するよう呼びかけています。
出典 金銭要求のウイルス増 仕事始めはメール 慎重に確認を NHKニュース
と言えるように…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません