松来未祐さんを襲った「慢性活動性EBウイルス感染症」をよく知るために
松来未祐さんを襲った「慢性活動性EBウイルス感染症」について調べてみました。ご遺族の「同じ病気の一人でも多くの人が、早期発見により助かって欲しい」という意向があります。
目次
■亡くなった松来未祐さんの病名を遺族が明かした
病名が「慢性活動性EBウイルス感染症」で、最終的な死因が「悪性リンパ腫」だった
出典 www.amazon.co.jp
アニメ『ふたりはプリキュア Splash☆Star』のチョッピや『ひだまりスケッチ』シリーズの吉野屋先生の声を務め、10月27日に亡くなった声優・松来未祐さん(享年38)
出典 松来未祐さんは「慢性活動性EBウイルス感染症」だった。遺族が明かす
12月15日に81プロデューススタッフにより松来さんのブログが更新され、四十九日の法要が終わったことが報告
出典 故・松来未祐さんの病名、慢性活動性EBウイルス感染症だったと明かされる – ねとらぼ
そこには?
病名が「慢性活動性EBウイルス感染症」で、最終的な死因が「悪性リンパ腫」だったことが、わかった。
出典 松来未祐さんは「慢性活動性EBウイルス感染症」だった。遺族が明かす
これは、「同じ病気の一人でも多くの人が、早期発見により助かって欲しいので、病名を公表したい」という遺族の意向によるもの。
出典 故・松来未祐さんの病名、慢性活動性EBウイルス感染症だったと明かされる – ねとらぼ
手記を出したかった…亡くなった松来未祐さんの病名が明らかに… – NAVER まとめ
■「慢性活動性EBウイルス感染症」とはどんな病気なのか
世界中のほとんどの成人が感染している。
出典 amanaimages.com
EBウイルス(Epstein-Barr virus)とはヘルペス科のDNAウイルスで、世界中のほとんどの成人が既感染者
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とは?
日本でも3歳頃までに約7割が、成人では9割以上で感染しています。
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
乳幼児期には家庭内や保育所で、思春期以降では異性間の交流を中心に、唾液を介して主にBリンパ球(まれにTリンパ球、NK細胞)へ感染する。
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とは?
乳幼児では無症状(不顕性感染)が多く、発熱や肝機能異常を呈する伝染性単核球症を起こすのは青壮年や一部の乳幼児
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
■乳幼児期の場合
普段の風邪と違うと思ったらすぐに医療機関へ。
出典 amanaimages.com
3歳までの幼児のうち、約80%がEBウイルスに感染する
出典 キスで感染?!EBウイルス感染症の原因と症状、対処法 | マイナビニュース
症状がでても、風邪の初期症状に似ており、軽症で完治するケースがほとんどです。
出典 キスで感染?!EBウイルス感染症の原因と症状、対処法 | マイナビニュース
しかし注意が必要。
EBウイルス感染症は、学校、幼稚園、保育所において予防すべき感染症の第3種感染症に指定されているため、子ども達の感染には注意が必要
出典 EBウイルス感染症とは?EBウイルス感染症の症状・合併症・治療法・予防法について|こども病気ナビ
子どもの様子が普段の風邪と違うと思ったら、すぐに専門の医療機関で診察を受けるようにしましょう。
出典 キスで感染?!EBウイルス感染症の原因と症状、対処法 | マイナビニュース
■大人になってかかる場合
免疫制御されていたウイルスがが再活性化され、100〜1000倍以上になる。
出典 www.gettyimages.com
始まりは1個の感染細胞からくるがんと同じクローン性の感染
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とはどんな病気か|症状や原因・治療 – gooヘルスケア
非常に稀なケースとして、EBウイルスの初感染時、あるいは既感染のヒトにおいても免疫制御されていたウイルスが何らかのきっかけから体内で再活性化をきたすことで、持続的にリンパ球内に感染を生じ、体内での免疫制御が不能となってしまう
出典 慢性活動性EBウイルス感染症 – Wikipedia
伝染性単核球症と同じEBウイルスが原因ですが、感染ウイルス量が100〜1000倍以上多いのが特徴
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とはどんな病気か|症状や原因・治療 – gooヘルスケア
唾液を介して感染する病気のため「キス病」とも呼ばれる。
出典 www.gettyimages.com
EBウイルス感染症研究会が提唱している診断基準では、(1)既知の免疫不全症やリウマチ性疾患が否定されること、(2)前述のような長引く伝染性単核球症様症状がみられ、(3)EBウイルス抗体価の異常、EBウイルス量の著しい増加の3点が重要
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とはどんな病気か|症状や原因・治療 – gooヘルスケア
唾液を介して感染する病気であるため、この伝染性単核球症は別名「キス病」とも呼ばれています。
出典 キスで感染?!EBウイルス感染症の原因と症状、対処法 | マイナビニュース
咳やくしゃみなどの唾液を吸い込むことによる「飛沫感染」もあります。
出典 EBウイルス感染症とは?EBウイルス感染症の症状・合併症・治療法・予防法について|こども病気ナビ
感染後30日~50 日の潜伏期間の後発症します。
出典 EBウイルス感染症とは?EBウイルス感染症の症状・合併症・治療法・予防法について|こども病気ナビ
■どんな症状があるのか
蚊に刺された後の異常な腫れ、全身反応がみられる場合もある。
出典 www.gettyimages.com
高熱が一週間以上続き、風邪薬や解熱剤でも症状が改善しない場合は、EBウイルス感染症を疑ってください。
出典 キスで感染?!EBウイルス感染症の原因と症状、対処法 | マイナビニュース
さらに?
リンパ節・肝臓・脾臓のはれ、発疹、蚊アレルギー、肺炎、慢性(活動性)肝炎、慢性・反復性下痢などが高頻度にみられます。
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とはどんな病気か|症状や原因・治療 – gooヘルスケア
蚊に刺されると潰瘍や全身反応(発熱やリンパ節腫大)を伴い、瘢痕を残して治癒する蚊アレルギー、同様の反応が日光で誘発される重症型種痘様水疱症
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
さまざまな悪性リンパ腫、横紋筋腫瘍(おうもんきんしゅよう)など多種多様な悪性腫瘍を合併します。
出典 慢性活動性EBウイルス感染症とはどんな病気か|症状や原因・治療 – gooヘルスケア
その他、鼻閉や消化管潰瘍、血管炎を認めることもあります。
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
■松来未祐さんの場合
体調不良が続き検査を重ねていた。
出典 amanaimages.com
松来さんは、体調不良が続き検査を重ねていましたが、原因不明のまま6月30日に急性肺炎で緊急入院。
出典 故・松来未祐さんの病名、慢性活動性EBウイルス感染症だったと明かされる – ねとらぼ
9月4日には一時退院が認められましたが、9月18日再入院。
出典 故・松来未祐さんの病名、慢性活動性EBウイルス感染症だったと明かされる – ねとらぼ
ブログでは、この「慢性活動性EBウイルス感染症」は、非常に症例が少なく、難病指定もされていない難しい病気であると語られています。
出典 松来未祐さん「慢性活動性EBウイルス感染症」だったと判明 | アニメイトTV
■大人の場合、治療は基本的に化学療法
悪性リンパ腫に準じた抗腫瘍薬による化学療法などが行われている。
出典 www.amazon.co.jp
2015年現在最も有効なのは同種造血幹細胞移植(骨髄移植)であるとされるが、成功率は約50〜70%と低く、数年の間に約半数が死亡する予後の悪い病気
出典 慢性活動性EBウイルス感染症 – Wikipedia
まず免疫化学療法で病気の鎮静化を図り急変のリスクを回避します。次に感染細胞の減少を期待して多剤併用化学療法を行います。
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
薬剤の進歩により、前処置の強度を減じても移植治療が成功するばかりか、移植中のQOL(生活の質)も改善し、移植後のホルモンや生殖能の保持もある程度期待できるように
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
もう一つは造血幹細胞移植
健常なドナーの造血幹細胞を移植し、健全な造血を回復させる。
出典 www.amazon.co.jp
現在、完治の可能性のある治療法は造血幹細胞移植
出典 早く診断がつけば救える命がもっとある。だから、検査を保険適応に! | がんサポート
大量の抗癌剤(前処置)で感染細胞を含む自己の血液細胞を破壊するとともに、健常なドナーからいただいた造血幹細胞を投与し、健全な造血を回復させる治療法
出典 慢性活動性EBウイルス感染症の治療 | 血液・腫瘍科 | 診療科・部門のご案内 | 大阪府立母子保健総合医療センター【病院】
日本骨髄バンク(東京)は、同バンクや国内各地の臍(さい)帯血バンクを通じて行われた非血縁者間の造血幹細胞移植が、4月中旬に累計3万例に到達したと発表
出典 造血幹細胞移植3万例に 日本骨髄バンクが発表 – 産経ニュース
95%の成功率を出す施設もある
出典 慢性活動性EBウイルス感染症 – Wikipedia
■この病気をもっとよく知るために
患者さんたちで立ち上げたサイトがある。本人だけでなく家族もこの病気についてまず知ることが大事。
出典 amanaimages.com
▼今回の公表をきっかけに調べる人が多数。
■今後の発展を願うご遺族の想い
生活環境の変化により成人期での発病症例が徐々に増えているという現実。
出典 amanaimages.com
生活習慣・環境の変化などから成人期での発病症例が徐々に増えていることは憂慮すべき事態であり、今後は内科領域での研究の進展が待たれる
出典 慢性活動性EBウイルス感染症 – Wikipedia
松来未祐さんのブログにはこう綴られている
「娘の闘病生活については頭が下がるほど立派でした。
ただ、ただ、仕事に復帰したい一念だったと思います。
亡くなる直前まで意識はあったようで、言葉を発することはできませんでしたが、
こちらの問いかけにはコックリと頷いていました。」
出典 松来未祐を応援してくださった皆様へ : 松来未祐日記
「声優仲間の他ご縁のあった方々からの多大なご協力、ご支援、ご厚情に親として驚くとともに感謝に堪えません。
また、これまで長い間松来未祐を応援してくださった多くのファンの皆様、本当にありがとうございました。」
出典 松来未祐を応援してくださった皆様へ : 松来未祐日記
「今回の公表を機に、より多くの方に「慢性活動性EBウイルス感染症」という病気を知っていただき、早期発見と治療法の進展に繋がることを願っております。」
出典 松来未祐を応援してくださった皆様へ : 松来未祐日記
松来未祐を応援してくださった皆様へ : 松来未祐日記
改めてご冥福をお祈りするとともに、このまとめが多くの人の病気の認知に役立つことを願っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません