“体型を気にしない秋”に迫りくるリバウンドを乗り切る方法
露出度の高い夏は体型を気にしがちですが秋になると食べ物が美味しくなり「ついつい…」になりがち。そこでリバウンドが多いと言われている秋を乗り切る方法についてまとめてみました…。
目次
▼秋…ですね…。
俵万智さん、素敵…。
■秋、それは誘惑の季節でもある
リバウンドが…怖いよう…。
出典 amanaimages.com
江崎グリコが、8月11日から12日までの間、「今年の夏、ダイエットに成功した」と回答した20代~40代の男女500名を対象に行った、秋のリバウンドに関する調査
出典 夏のダイエットに成功した人のうち、67%が「秋のリバウンド」を経験 – 11361 – | ダイエットクラブNEWS – 運動や食事などを含めた健康関連の情報をお届けします
”夏ダイエット成功者”たちに過去のリバウンド経験ついてうかがうと、全体の69%にあたるリバウンド経験者のうち7割近く(67%)が”秋リバウンド”を経験。
出典 食欲の秋、ダイエッターは”秋リバウンド” に要注意!? ダイエットの3大誘惑は「麺類」「ご飯もの」「スイーツ」! – 産経ニュース
さらにリバウンドの理由は86%の人が食べ物の誘惑に負けたと答えています。
出典 「秋のリバウンド」に対抗!ゆるく糖質制限できる冷食「糖質オフキッチン」 断食コム
また同調査で、『今年の秋、ダイエット後の体重維持に自信がありますか?』と聞いたら、37%の人が「自信なし」と回答。
出典 夏のダイエットに成功した人のうち、67%が「秋のリバウンド」を経験 – 11361 – | ダイエットクラブNEWS – 運動や食事などを含めた健康関連の情報をお届けします
■とりあえずポジティブに考えよ。
食べたいという欲求を上手くコントロールしてみる。
出典 amanaimages.com
このシーズンに、「食べたい」という気持ちに上手く対策を取ることがリバウンド防止のコツ
出典 食欲の秋、ダイエッターは”秋リバウンド” に要注意!? ダイエットの3大誘惑は「麺類」「ご飯もの」「スイーツ」! – 産経ニュース
例えば?
秋が旬のフルーツにはダイエット効果があるものばかり
出典 食欲の秋に備えよう!ダイエット効果のあるフルーツ5つ – モデルプレス
こう考えてみる…さらに?
「糖質ゼロ」よりも、実はゆるく実行できる「糖質制限」。
出典 食欲の秋、ダイエッターは”秋リバウンド” に要注意!? ダイエットの3大誘惑は「麺類」「ご飯もの」「スイーツ」! – 産経ニュース
こうも考えてみる、しかし?
「糖質制限の食事」への期待は高いが、「糖質制限を手軽に実践できそうだと思う」と考えている人は37%と4割以下にとどまっている。
出典 夏ダイエット成功者のうち、7割が秋のリバウンド経験あり – 理由は? | マイナビニュース
■糖質制限の食事って難しいの?
「カット」より「制限」というのが頭を悩ませているのではないだろうか…。
何を?どこまで?…う~ん悩む…。
出典 amanaimages.com
最近雑誌やテレビなどで取り上げられて流行っている糖質制限ダイエット。
出典 お医者さんが教える「正しい糖質制限ダイエット」 | マイナビニュース
ダイエッター達は最も効果がありそうと「糖質制限(炭水化物を食物繊維等に代替し、糖質を減らす)の食事」(51%)。「糖質ゼロの食事」(44%)、「炭水化物を野菜に置き換えた食事」(44%)などを挙げている
出典 気になる“秋のリバウンド” ダイエットの3大誘惑に負けないゾ! | OVO [オーヴォ]
「糖質制限」に対するイメージを聞くと、「我慢を強いられるというネガティブなイメージ」「主食として今まであったものなので、完全にカットするのは難しい」などの声が寄せられている。
出典 夏ダイエット成功者のうち、7割が秋のリバウンド経験あり – 理由は? | マイナビニュース
■「糖質制限」ダイエットについての誤解
そもそも糖質制限ダイエットは肥満の人が行うダイエット方法みたい。
出典 amanaimages.com
糖質制限ダイエットのベースとなっているのは、糖尿病をもっている肥満の人向けに提唱されたダイエット。
出典 お医者さんが教える「正しい糖質制限ダイエット」 | マイナビニュース
「100kgぐらい超えてる人や、炭水化物過剰な人には極めて有効です。でもちょっと太めみたいな人は選択を間違えてるかも」
出典 お医者さんが教える「正しい糖質制限ダイエット」 | マイナビニュース
そう語るのは山田洋太先生。
アメリカの肥満が社会問題になってきた時代に考案されたものなので、「ちょっとお腹が気になる……」程度の人にはあまり向いていない
出典 お医者さんが教える「正しい糖質制限ダイエット」 | マイナビニュース
糖質オフダイエットが注目されていますが、炭水化物は身体や脳を動かすエネルギー源。極端に制限すると自律神経のバランスが崩れ、代謝が落ちる要因になります。
出典 女性にありがちなダイエットの間違った常識とは?|週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
そう考えると、ちょっと気持ちが楽になる。なので?
■まずは、しっかり食べること
食欲の秋を利用する
肉、魚、卵をしっかり食べた上で秋のフルーツに注目する。
出典 amanaimages.com
人間の場合、大豆製品などの植物性タンパク質は吸収が悪く筋肉になりにくいので、肉、魚、卵をしっかり食べましょう。
出典 女性にありがちなダイエットの間違った常識とは?|週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
身体になにより重要なのはタンパク質、脂質、糖質の3大栄養素。その次にビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化成分という順番
出典 女性にありがちなダイエットの間違った常識とは?|週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
秋といえば?
果物は働く女性たちのキレイと健康に欠かせない栄養素をたっぷり含んでいます。「最近、果物を食べていないな」と思った方は、ぜひ秋の旬の果物を
出典 二日酔い解消にアンチエイジングまで! 秋が旬の果物の知られざる栄養効果 – Woman type [ウーマンタイプ]
例えばぶどう…。
皮ごと食べるのがベスト…。
出典 amanaimages.com
ブドウは巨峰やデラウエアなど種類が多く、味のバリエーションが楽しめますよね。ブドウの栄養といえばポリフェノールの一種のアントシアニン。ブドウの紫色の成分です。
出典 二日酔い解消にアンチエイジングまで! 秋が旬の果物の知られざる栄養効果 – Woman type [ウーマンタイプ]
この成分は「皮」に多く含まれているという。
むくみを解消するカリウムも豊富なので、皮ごと食べるようにしましょう。
出典 食欲の秋に備えよう!ダイエット効果のあるフルーツ5つ – モデルプレス
アントシアニンはポリフェノールの一種。悪玉コレステロールを抑制し、血液をサラサラにする働きがある
出典 食欲の秋に備えよう!ダイエット効果のあるフルーツ5つ – モデルプレス
注意がひとつ…。
ダイエット中は特に夜遅く食べるのは避けた方が無難です。食べるなら、エネルギーを素早く補給したい朝がオススメ。
出典 二日酔い解消にアンチエイジングまで! 秋が旬の果物の知られざる栄養効果 – Woman type [ウーマンタイプ]
■そして、やっぱり体を動かすこと
スポーツの秋を利用して…。
階段を利用するというちょっとした事で。
この人、読書の秋と食欲の秋を同時に楽しんでるw…。
出典 amanaimages.com
「標準体重の人がダイエットをするなら筋トレをした方がいいですね。もしくは糖質制限をしながら筋トレをするのが効果的。筋肉が糖質を全部ひっぱってくれるから脂肪になりにくいんです。」
出典 お医者さんが教える「正しい糖質制限ダイエット」 | マイナビニュース
がっつりできない人には?
「とはいえ運動を続けるのも難しいとは思うので、日常の中に運動を組み込んでしまうのが理想ですね。エレベーターを使わずに階段を登るとか」
出典 お医者さんが教える「正しい糖質制限ダイエット」 | マイナビニュース
…と山田先生は話す。
美味しい食べ物がたくさんある秋。夏にダイエットを成功させ、キープさせたい人は食事制限ばかりに頼るのではなく、適度な運動を続ける必要がありそう
出典 経験者は約7割!「秋リバウンド」による身体への影響とは(Mocosuku Woman) – goo ニュース
■番外編:そうか!運動×食べるのコラボでいけばいいんだ…。
そう、フルーツ狩りだ!
体験することで食生活の見直しにつながることもある…。
出典 amanaimages.com
普段生活していると、なかなか農業のことに触れる機会が無かったりします
出典 レッツ食育! 親子で農業体験ができるスポット3選|静岡県|cozre[コズレ] ママパパの子育てをもっと楽しく
「家庭の食卓」において食生活の乱れなど様々な問題が取りざたされていますが、農業に触れる体験が、こうした食生活や偏食を見直すきっかけになる
出典 秋の味覚とともに!自然と農業に触れる食育バスツアー2015|cozre[コズレ] ママパパの子育てをもっと楽しく
その場で採りたてのみかんを味わえるだけでなく、自宅に持ち帰りお家でも
出典 秋の味覚を収穫しよう!埼玉県のみかん狩りスポット3選|cozre[コズレ] ママパパの子育てをもっと楽しく
旬の果物は栄養がたっぷり含まれていますので、ぜひ収穫体験を楽しんでください。
出典 長野県にある子どもが安心して食べられる梨狩りスポット3選|cozre[コズレ] ママパパの子育てをもっと楽しく
あくまでも楽しい農業がいいですね。
農業は運動不足解消にいいかも…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません