「甲子園の組み合わせ、日程が決まる」初戦のみどころは?

2020年10月27日

甲子園の組み合わせ抽選があり、代表49校の対戦相手(厳密には48校)が決まりました。初戦のみどころは?

■甲子園の組み合わせ決まる


大会は6日から15日間の予定。
日本で一番長い夏が…始まる
出典 www.aflo.com

100年の節目を迎える夏の全国高校野球が今月6日に開幕するのを前に、3日、組み合わせ抽せんが行われ、代表49校の初戦の対戦相手が決まりました。
出典 夏の甲子園 組み合わせ決まる NHKニュース

100年を記念して、今大会5年ぶり29回目の出場をする西東京・早稲田実OBの王貞治ソフトバンク球団会長が開幕の始球式を行う。
出典 夏の甲子園組み合わせ抽選 早実初戦は今治西と 第3日第1試合 — スポニチ Sponichi Annex 野球

準々決勝と準決勝の間の18日が休養日で、決勝は20日に予定されている。
出典 夏の甲子園組み合わせ抽選 早実初戦は今治西と 第3日第1試合 — スポニチ Sponichi Annex 野球

100回目の記念大会ということで…。
入場行進、選手宣誓と京都の鳥羽高校は何かと忙しそう
出典 www.aflo.com

選手宣誓の大役は、主催者側が「初代チャンピオンに敬意を表して」と異例の提案で決まった。出場校の選手が拍手で、鳥羽の梅谷主将が務めることに賛同した。
出典 選手宣誓は異例の提案で決定 鳥羽・梅谷「感動的な宣誓したい」/甲子園 – 野球 – SANSPO.COM(サンスポ)

同大会が大正4(1915)年、第1回全国中等学校優勝野球大会として開催されてから100周年になるのを記念し主催者側が企画したイベントのひとつ。
出典 【高校野球】「第1回優勝」復刻ユニホームで開会式行進 京都・鳥羽高ナイン、100年前の雄姿で – 産経WEST

優勝を果たした旧京都二中当時のユニホームとともに入場行進することになった。
出典 【高校野球】「第1回優勝」復刻ユニホームで開会式行進 京都・鳥羽高ナイン、100年前の雄姿で – 産経WEST

■「鹿実VS北海」という古豪同士の対決で幕が開ける


第2試合は茨城の霞ヶ浦高校と、広島新庄高校が対戦
第3試合は平成23年の春のセンバツで準優勝した福岡の九州国際大付属高校と、徳島の鳴門高校が対戦。
第4試合は山梨の東海大甲府高校と、大正15年夏に優勝している静岡高校が対戦。

大会は鹿児島実―北海(南北海道)で開幕
出典 夏の甲子園組み合わせ抽選 早実初戦は今治西と 第3日第1試合 — スポニチ Sponichi Annex 野球

いきなりの好カードですね。

鹿児島実業は夏の甲子園出場が18度目。九州を代表する強豪校だ。県大会のチーム打率は3割弱だが、集中打が持ち味で、3度のコールド勝ちで甲子園出場を決めた。
出典 北海ナイン、強豪相手「意識せず」 夏の甲子園、鹿実と開幕戦 | どうしんウェブ/電子版(高校野球)

2試合目は、岐阜城北(岐阜)と中京大中京(愛知)の東海対決に
出典 【第97回選手権大会展望】1~2回戦カードの見所、一挙紹介!各校の勝ち上がりポイントは? (1/3) | 大会展望・総括コラム | 高校野球ドットコム

岐阜城北は、6試合で4本塁打を記録した打線がウリだが、中京大中京もまた、長打力が自慢の伊藤 寛士(3年)を中心に、1番から9番まで気が抜けない打線。
出典 【第97回選手権大会展望】1~2回戦カードの見所、一挙紹介!各校の勝ち上がりポイントは? (1/3) | 大会展望・総括コラム | 高校野球ドットコム

第3試合はともに甲子園初勝利を目指す宮崎日大高校と長野の上田西高校が対戦します。
出典 夏の甲子園 組み合わせ決まる NHKニュース

■2日目は花巻東が登場

千葉の専大松戸高校と第一試合
第2試合は茨城の霞ヶ浦高校と、広島新庄高校が対戦
第3試合は平成23年の春のセンバツで準優勝した福岡の九州国際大付属高校と、徳島の鳴門高校が対戦
第4試合は山梨の東海大甲府高校と、大正15年夏に優勝している静岡高校が対戦

花巻東は菊池、大谷をはじめとして、今年のエース・高橋 樹也も最速145キロを誇る左腕であり、スケールある投手を育て上げている
出典 花巻東(岩手)編「菊池、大谷、千葉などバラエティが富んだ逸材を輩出する花巻東のつながり!」 (1/2) | 先輩・後輩・同級生!つながりトリビア | 高校野球ドットコム

花巻東はエースの高橋 樹也(3年)の復調が鍵となるが、好調時は、最速145キロの速球を武器に、スライダー、カーブ、チェンジアップと多彩な変化球で、打者を翻弄。
出典 【第97回選手権大会展望】1~2回戦カードの見所、一挙紹介!各校の勝ち上がりポイントは? (1/3) | 大会展望・総括コラム | 高校野球ドットコム

高橋樹也(3年)は「自分の投球でいい流れをつくりたい」と初戦を見据えた。
出典 花巻東「好投手と対戦楽しみ」 甲子園、専大松戸と初戦

静岡は、3季連続甲子園の初戦は隣県、東海大甲府(山梨)との「富士山対決」となった。
出典 世界遺産「富士山対決」実現 静岡vs東海大甲府 – 高校野球 : 日刊スポーツ

■3日目は好カード目白押しで最も注目できる日


清宮幸太郎擁する早稲田実業が第一試合。
敦賀気比と明徳義塾の第二試合。
大阪偕星学園と比叡山の第二試合。
雨がなければ8月8日はテレビに釘付け?!

甲子園見学で初めて聖地を訪れた清宮は「『暴れてやるぞ』という気持ちが増した」と爆勝宣言した。
出典 早実・清宮、甲子園初スイングで爆勝宣言「外野フェンス近く感じた」 : 野球 : スポーツ報知

今治西については「よく甲子園でも見る名前。常連校で強いと思う」と印象を語った。
出典 早実・清宮決意 甲子園で「暴れてやるぞ」8日初戦 – 高校野球 : 日刊スポーツ

清宮幸太郎ばかりが注目される中?

加藤は高校通算46本塁打を放つスラッガーで清宮と二人で「新KKコンビ」と評すメディアもあった。
出典 早稲田実業が甲子園へ 主将・加藤雅樹が称賛される – 夕刊アメーバニュース

ルックスに対する言及も多く、今年の甲子園大会、早稲田実業の人気は凄まじいものになりそうだ。
出典 早稲田実業が甲子園へ 主将・加藤雅樹が称賛される – 夕刊アメーバニュース


センバツ優勝の敦賀気比は古豪明徳義塾と第二試合。

選抜王者の敦賀気比(福井)は福井大会決勝を延長サヨナラで制し、地力の高さを示した。初戦でぶつかるのは難敵の明徳義塾。
出典 【高校野球】甲子園の見どころはここだ! 2枚看板擁する東海大相模が軸 敦賀気比は春夏連覇目指す – 産経WEST

新チームになってから敦賀気比との対戦は初めて。昨年10月の長崎国体では7-2で敦賀気比に勝ったが、敦賀気比の平沼翔太投手は先発しておらず選手も入れ替わっている。
出典 敦賀気比、初戦は明徳義塾と 夏の甲子園:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

エースの平沼翔太投手は明徳義塾について「有名な高校。油断したら負けると思うので気を緩めずに対戦したい」。
出典 敦賀気比、初戦は明徳義塾と 夏の甲子園:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)


準々決勝で大阪桐蔭を破り全国に名前を知らしめた初出場大阪偕星学園は同じ関西の比叡山と第三試合。
第四試合は山口の下関商業と、北北海道の白樺学園の対戦

初出場7校のうち、上位進出が期待されるのが大阪偕星学園。
出典 【高校野球】甲子園の見どころはここだ! 2枚看板擁する東海大相模が軸 敦賀気比は春夏連覇目指す – 産経WEST

古豪の比叡山との近畿勢対決を引き当て?

練習試合でも対戦のない相手に、山本監督は「昔から強いというイメージ。データが全くないので、これから情報を集めてできる限り分析したい」と語った。
出典 【高校野球】初出場の大阪偕星学園は比叡山と近畿対決 “注目の3日目”も歓迎 – 産経WEST

主将の田端は「満員の中で野球がやれるのはうれしい。(前年日本一の)大阪桐蔭を倒してきたので、やるからには優勝したい」と意気込んでいた。
出典 【高校野球】初出場の大阪偕星学園は比叡山と近畿対決 “注目の3日目”も歓迎 – 産経WEST

■4日目は近畿勢が4校登場


智弁和歌山は初出場の三重の津商業と
天理は長崎の創成館高校と
滝川第二は新潟の中越高校と
ぞれぞれ対戦。
関西の視聴率高そう…。

智弁和歌山は強打が伝統。練習時間の多くは打撃練習にあてる。今大会も5試合で計50安打29打点、チーム打率3割2分9厘。
出典 <夏の高校野球>智弁和歌山の強打健在、継投カギ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

炎天下での走り込み、打ち込み、1時間以上のノックと猛練習を積んで「おかげで2キロ痩せました」と西山主将。15年ぶり3度目の日本一に挑む。
出典 バスがパンクで冷や汗移動…智弁和歌山 最後に抽選会場入り — スポニチ Sponichi Annex 野球

智弁和歌山の監督は甲子園通算最多63勝の高嶋仁監督

初出場の創成館の相手は、今大会で春夏通算50度目の出場となる天理に決まった。
出典 長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】創成館は9日に天理と対戦 (8月4日)

天理の貞光広登主将は「初出場校の勢いにのまれないよう、しっかり準備をする」と表情を引き締め、橋本武徳監督は「先制すれば流れを作れる。腰を落ち着けて臨み、普段通りの力を出したい」と語った。
出典 創成館初戦は天理、第4日第2試合 : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)


ノーシードから兵庫の頂点に立った滝川第二は中越と対戦。

兵庫代表で3年ぶり4度目出場の滝川第二は大会第4日(9日)第3試合の1回戦で中越(新潟)と対戦することが決まった。
出典 神戸新聞NEXT|兵庫県内|スポーツ|兵庫の高校野球|兵庫のニュース|滝川第二は中越(新潟)と対戦 全国高校野球、大会第4日

「相手がどんなチームかまだ分からないけど、いろいろな方から支えられていることを思いながら戦いたい。」
出典 神戸新聞NEXT|兵庫県内|スポーツ|兵庫の高校野球|兵庫のニュース|滝川第二は中越(新潟)と対戦 全国高校野球、大会第4日

滝川第二・建畑亮太主将。

中越の本田仁哉監督は「相手はレベルの高い兵庫大会を勝ち上がった伝統校。厳しい戦いになるが、自分たちの力を最大限出すことに集中したい」
出典 【甲子園 夏の高校野球】新潟代表・中越、初戦は滝川二 大会4日の第3試合 – 産経ニュース

■5日目第3試合からは2回戦


100年前の第1回大会で優勝した京都の「鳥羽」が「岡山学芸館」と対戦

第1試合は去年の夏、ことしの春ともに甲子園でベスト8に進んだ群馬の高崎健康福祉大高崎高校と、香川の寒川高校が対戦。
出典 夏の甲子園 組み合わせ決まる NHKニュース

8強入りしたセンバツ以降は犠打やセーフティーバントの練習に時間を割いた。
出典 高崎健康福祉大高崎が「機動破壊」強固にして甲子園 – 高校野球 : 日刊スポーツ

青柳博文監督(42)は「春(センバツ)は策におぼれて負けたようなところがあった。塁に出なくてはだめなので、攻めるバントの練習をしてきました」とチームスローガンの「機動破壊」をさらに強固なものにしてきた。
出典 高崎健康福祉大高崎が「機動破壊」強固にして甲子園 – 高校野球 : 日刊スポーツ

第3試合からは2回戦です。佐賀の龍谷高校と、秋田商業が対戦します。
出典 夏の甲子園 組み合わせ決まる NHKニュース

■関東第一は6日目第2試合


ラモス瑠偉が名前の由来という走攻守揃ったバッターオコエ瑠偉擁する関東第一は高岡商業と。

切れ目のない打線、隙のない走塁で東東京大会を駆け上がったチーム。聖地でも「その意識をもって優勝を目指したい」と目標を掲げた。
出典 関東第一・オコエ 全国制覇へ意気込み「守備と走塁で貢献したい」 — スポニチ Sponichi Annex 野球

オコエは、対戦校の情報については「全く分からないです」と苦笑いしながら、「相手がどこでも全力を尽くすだけ。自信を持って戦いたい」と言った。
出典 関東第一・オコエ瑠偉、対高岡商「全力を尽くす」 – 高校野球 : 日刊スポーツ

50メートル走が5秒9でチーターの愛称を持つだけに、攻守で球場を走り回ることが期待されるが、そのイメージについては「沸きました」とキッパリ。
出典 関東第一・オコエ、高岡商のイメージについて「全くないです」/甲子園 – 野球 – SANSPO.COM(サンスポ)


期待のスラッガー要する埼玉「花咲徳栄」は青森「三沢商業」と第四試合

花咲徳栄は、3番・岡崎大輔と4番・大滝愛斗を中心とした打線が7試合で69安打54打点
出典 夏の高校野球埼玉大会回顧 “白岡旋風”浦学倒す/シード校に明暗 – 産経ニュース

一方青森三沢商は?

青森大会の準々決勝で弘前学院聖愛を、決勝で八戸学院光星と、甲子園経験のある私立2校を破り、県勢公立校として19年ぶりに甲子園切符をつかんだ。
出典 三沢商・野田、打倒私立・花咲徳栄へ「燃える材料」 – 高校野球 : 日刊スポーツ

不利と言われている公立での出場。

浪岡健吾監督(36)は「聖愛、光星を倒したのを自信につなげていきたい」と話した。
出典 三沢商・野田、打倒私立・花咲徳栄へ「燃える材料」 – 高校野球 : 日刊スポーツ

■7日目:今大会優勝候補筆頭「東海大相模」の相手は星光学院


小笠原擁する東海大相模は戦後最長の9年連続出場を果たした聖光学院(福島)と第一試合。
第2試合は石川の遊学館高校と、熊本の九州学院が対戦。
第3試合には5年連続11回目の出場で昭和37年に春夏連覇を達成した栃木の作新学院が49校の最後に登場。

エースナンバーを背負う小笠原は最速150キロを誇る本格派左腕。右の吉田は昨夏の神奈川大会決勝で20奪三振を記録し、ともにプロから熱視線を注がれる。
出典 【高校野球】甲子園の見どころはここだ! 2枚看板擁する東海大相模が軸 敦賀気比は春夏連覇目指す – 産経WEST

「スピードは興味ない。120キロでも打たれなければそれでいい。スピードより、打たれない真っすぐを投げたい。それで結果的に完封できれば」と勝つための投球に撤する。
出典 V候補筆頭、東海大相模150キロ小笠原「完封」宣言 – 高校野球 : 日刊スポーツ

右のエース・吉田は?

昨夏の神奈川大会決勝で20奪三振の快投を見せ、甲子園では雨でぬかるんだマウンドで2回を完全投球。「あれよりも悪い状態で試合をすることはない。小笠原と切磋琢磨(せっさたくま)しながら、追い越すつもりでやりたい」と気合十分だ。
出典 昨夏は東北勢に惜敗…東海大相模、雪辱誓う 小笠原「勝つための投球を」 — スポニチ Sponichi Annex 野球

7試合で55得点を奪った打線も強力で、激戦区を危なげなく勝ち上がった。
出典 【高校野球】甲子園の見どころはここだ! 2枚看板擁する東海大相模が軸 敦賀気比は春夏連覇目指す – 産経WEST

一方の聖光学院は?

過去の初戦で、日大三や広陵といった強豪を倒した実績があり「チーム力を分析すれば、勝てないことはない」と力を込めた。主将の三浦は「自分たちの力を出し切るだけ」と覚悟を決めた。
出典 聖光学院 優勝候補相手でも「分析すれば勝てないことはない」 — スポニチ Sponichi Annex 野球

■もっと甲子園を楽しむために


名物アナが楽しむ9のポイント
1.素晴らしきエースの力
2.「甲子園には魔物は棲んでいる」は本当か?―絶対に起こる試合を決めるミス
3.バントと走塁―知恵と工夫の甲子園術
4.三塁打がもたらすもの
5.初戦突破の壁
6.ルールを知ればもっと面白い
7.2桁背番号の選手たち
8.雨は付き物
9.敗れて掴んだもの
を解説。
出典 www.amazon.co.jp

本書は、野球実況30年超、NHKの名物アナ・小野塚康之氏が甲子園を“9倍”楽しむ方法を紹介している。
出典 名物アナ直伝! 甲子園がより楽しくなる9つのポイント – 新刊JPニュース

甲子園のバックネット裏上段のラジオ放送席から見てきた甲子園は、どのようなものなのか。
出典 名物アナ直伝! 甲子園がより楽しくなる9つのポイント – ITmedia eBook USER

控え選手、監督など、注目し始めたらキリがないほど、物語があるという楽しみもある。
出典 名物アナ直伝! 甲子園がより楽しくなる9つのポイント – ITmedia eBook USER

100周年を迎えた甲子園をより、楽しむために本書を読んでから、観戦してみてはどうだろう。
出典 名物アナ直伝! 甲子園がより楽しくなる9つのポイント – 新刊JPニュース

●高校野球まとめ

アメトークでは語られなかった今夏注目の高校球児たち – NAVER まとめ

大阪桐蔭vs履正社を観戦していたメンバーが豪華過ぎる – NAVER まとめ