「インゲレーマンって誰?!」Googleロゴに隠された意味とは
Googleロゴ、インゲレーマンの人物像と功績についてのまとめです。
▼Googleロゴが送り込んだ「誰?」な人物
■インゲレーマンとは?
地球の内部を探求した女性
インゲ・レーマンは1888年5月13日、デンマークの首都コペンハーゲンに生まれた。
出典 今日はインゲ・レーマン生誕127周年:地球の核の構造を解明した地震学者 : SOCIETAS [ソキエタス]
コペンハーゲンの大学やケンブリッジで数学を学んだ。
出典 インゲ・レーマン – Wikipedia
しばらく保険関係の仕事についていた
出典 インゲ・レーマン生誕から127周年:女性地震学者の功績とは? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
その後、測地学者ニールス・ネアルンの助手となり、デンマークやグリーンランドにおいて地震の観測に従事する中で、地震学への興味を深めた。
出典 今日はインゲ・レーマン生誕127周年:地球の核の構造を解明した地震学者 : SOCIETAS [ソキエタス]
1993年02月21日に亡くなりました。
出典 インゲ・レーマン – デンマーク 地震学者 | 死去ネット
104歳で亡くなりました。
■彼女の功績の数々
アメリカに渡り、マントルの研究
出典 www.amazon.co.jp
1928年に測地学の資格をとり、デンマークの測地機関の地震学部門のリーダーになった。
出典 インゲ レーマン | NoticiaBR.com
彼女は、ニュージーランドで発生した地震のP波が地球の内部で反射しながら地球の裏側に届く様子をヨーロッパから観測
出典 今日はインゲ・レーマン生誕127周年:地球の核の構造を解明した地震学者 : SOCIETAS [ソキエタス]
地球の核には固体の内核と液体の外核という二種類が存在することを発見。
出典 今日のGoogleロゴはインゲ・レーマン生誕127周年 – MdN Design Interactive – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト
1936年。その後?
第二次世界大戦の勃発によって、彼女の功績が世界的に広がるまでには時間がかかった
出典 インゲ・レーマン生誕から127周年:女性地震学者の功績とは? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
Googleロゴにはインゲ・レーマンが発見したとされる地球の内核と外核、および内核と外核の境界にあるレーマン不連続面が描かれている。
1953年にアメリカ合衆国に渡り、数年間、モーリス・ユーイングやフランク・プレスと協力し地球の地殻とマントルを研究した。
出典 【Googleのロゴ】インゲ・レーマン生誕127周年 – ・*・ etoile ・*・
深さ190kmから250kmの深さにレーマン不連続面と呼ばれることになる境界面のあることを発見した。
出典 インゲ レーマン | NoticiaBR.com
■彼女の名前の小惑星も
小惑星帯にある小惑星「インゲレーマン」
出典 amanaimages.com
1971年にウィリアム・ボウイ・メダル(アメリカ地球物理学連合)
出典 インゲ・レーマン生誕から127周年:女性地震学者の功績とは? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
1977年にアメリカ地震学会メダルを受賞して、105歳で亡くなるまで精力的に研究を続けた。
出典 インゲ・レーマン生誕から127周年:女性地震学者の功績とは? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
その功績から?
アメリカ地球物理学連合は、地球のコアやマントルに関する研究ですぐれた業績を挙げたものに贈るインゲ・レーマン・メダルを1997年に創設している。
出典 今日のGoogleロゴはインゲ・レーマン生誕127周年 – MdN Design Interactive – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト
インゲ・レーマン (5632 Ingelehmann) は小惑星帯にある小惑星。
出典 インゲ・レーマン (小惑星) – Wikipedia
デンマークの女性地震学者、インゲ・レーマンに因んで名付けられた。
出典 インゲ・レーマン (小惑星) – Wikipedia
●過去のGoogleロゴ、マイナーな偉人
Googleロゴ「ヘルマン・ロールシャッハ」はイクメンだった – NAVER まとめ
Google先生が僕たちに教えてくれた「レンブラント」の秘密 – NAVER まとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません