Googleマップの「サティアン」というDoodleが酷い
Googleロゴに見られる遊び心のあるDoodleとは対照的な酷いDoodleがGoogleマップ上に存在し、物議を醸しているようです。
■4月21日のGoogleロゴは?
81年前のネッシー撮影
捏造のネタバレもしっかりアニメーションされている。
スコットランドにあるネス湖で発見された英国を、いや世界を代表する未確認生命体「ネッシー」
出典 今日のGoogleロゴはネス湖の怪獣「ネッシー」!一体なぜ? : SOCIETAS [ソキエタス]
ちょうど81年前である1934年4月21日、英国の大手タブロイド紙「デイリー・メール」(Daily Mail)に掲載されて話題を呼んだ
出典 今日のGoogleロゴはネス湖の怪獣「ネッシー」!一体なぜ? : SOCIETAS [ソキエタス]
しかし1993年11月に、この写真を偽造したクリスチャン・スパーリングがトリックであることを証言。
出典 今日はネッシー撮影から81周年!Googleのロゴが潜水艦な真相とは…?? | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
実際にはオモチャの潜水艦に長さ30センチほどの怪獣の首の模型を付けてそれっぽく撮影した捏造写真
出典 今日のGoogleロゴはネス湖の怪獣「ネッシー」!一体なぜ? : SOCIETAS [ソキエタス]
■このロゴは別名Doodleと呼ばれている
Google本社にあるDoodle
出典 www.aflo.com
記念日をお祝いするお遊び企画である「Doodle」(ドゥードゥル)によるもの
出典 今日のGoogleロゴはネス湖の怪獣「ネッシー」!一体なぜ? : SOCIETAS [ソキエタス]
記念日にあわせてロゴが変更される機能
出典 本日11月9日はベルリンの壁崩壊25周年:Googleトップページのイラストも記念仕様に : SOCIETAS [ソキエタス]
「doodle(ドゥードゥル)」には「いたずら書き」という意味
出典 「Doodle」とは記念日、祝日を表現したGoogleロゴ – パソコン用語解説
「Google」のつづりとも韻を踏んでいる感じで、グーグルという企業の「遊び心」が伝わってくるネーミング
出典 「Doodle」とは記念日、祝日を表現したGoogleロゴ – パソコン用語解説
「あれ?今日は変わってる」Googleトップのロゴに隠された真実 – NAVER まとめ
詳しいまとめ。
■遊び心のない悪質なDoodleも
Googleマップに「サティアン」
出典 www.aflo.com
「グーグル」の地図検索で、皇居内や警視庁に、「オウム真理教の支部」などとする施設の名前が、一時掲載
出典 皇居内や警視庁に「オウム施設」グーグルマップ上に表示 – BIGLOBEニュース
警視庁本部の建物に「サティアン」などと表示される状態になっていたことが20日、分かった。
出典 皇居に「オウム支部」表示=警視庁に「サティアン」—原爆ドームも・グーグルマップ – WSJ
五稜郭跡(北海道函館市)は「恒心教サイバー部」
出典 皇居内や警視庁に「オウム施設」グーグルマップ上に表示 – BIGLOBEニュース
大阪城や兵庫県姫路市の姫路城、島根県出雲市の出雲大社でも、マップ上で「サティアン」と表示されている施設が確認された。
出典 グーグル地図にでたらめ書き込み| 国内 | Reuters
さらに日本国内だけでなく、北朝鮮には「恒心教平壌支部」、フランスには「恒心教フランス支部」など広がっていた。
出典 皇居内にオウム?グーグルマップにナゾ表記(日本テレビ系(NNN)) – Yahoo!ニュース
▼次々と見つかる悪質なDoodle
オードリー春日トゥース。
海外にも…。
■なぜこんなことができるの?
マップ内の機能を使えば誰でもできる可能性
出典 www.aflo.com
グーグルマップでは、マップ上の施設などの表示が利用者の書き込みなどによって変わってしまうことがある。
出典 グーグル地図、皇居内施設や原爆ドームの表示改ざん :日本経済新聞
確かに2週間前のツイートにもすでにいたずらが…。
「グーグルが提供しているソーシャル・ネットワーキングサービスを使って、地図に色々な感想を書いたり企業が所在地を登録する機能を悪用した可能性が高いと思います」
出典 皇居内にオウム?グーグルマップにナゾ表記 | NNNニュース
ITジャーナリスト・三上洋氏。
ハッキングのような高度な知識を持たなくても、グーグルの機能を使えば誰にでもできる可能性があるという。
出典 皇居内にオウム?グーグルマップにナゾ表記 | NNNニュース
「今回のケースは悪質ないたずらとみられる。重要な施設については勝手に書き込めないよう、国などが対応を求めるべきではないか」
出典 グーグル地図、皇居内施設や原爆ドームの表示改ざん :日本経済新聞
セキュリティー大手のラックの西本逸郎取締役
Google「改善に努めている」
出典 www.gettyimages.com
グーグルは、悪質ないたずらとみて順次削除している。
出典 皇居や警視庁の地図表示が改竄 グーグルマップで被害 – 産経ニュース
「ユーザーから提供された地図上の表記内容に間違いや、ポリシー違反があった場合、対象を削除するなどの対応を行っている。スパムを発見し、発生を防ぐシステムを用意しており、改善に努めている」などとコメントした。
出典 皇居に「オウム支部」表示=警視庁に「サティアン」—原爆ドームも・グーグルマップ – WSJ
グーグル日本法人
今後、でたらめな情報が書き込まれた経緯を調べるという。
出典 グーグル地図にでたらめ書き込み| 国内 | Reuters
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません