『言論の自由だ!』フランス人が関西の標識でやらかしていた

フランス人男性が関西の標識を言論の自由を理由にハートや人形のシールを貼りまくっているようです。フランスは今「言論の自由」で揺れています。

■標識にハートや人形を貼りまくっている男現れる

標識にハート?!
出典 amanaimages.com

大阪、京都両市内の中心部で昨年末以降、道路標識にハートや人形などをかたどったシールが張られる被害が相次いでいることが13日、分かった。
出典 「シール張ったの誰や!」 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 – 産経WEST

京都府警によると昨年12月31日に京都市左京区で見つかったのを皮切りに、市内約30カ所で同様の被害が確認された。
出典 Yahoo!ニュース – 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 (産経新聞)

大阪府警によると今月6日以降、大阪市のキタやミナミなど24カ所で、シールが張られているのが見つかった。
出典 Yahoo!ニュース – 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 (産経新聞)

大阪、京都両府警は道交法違反や器物損壊などの容疑にあたる可能性があるとして捜査している。
出典 「シール張ったの誰や!」 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 – 産経WEST

■どんな標識なの?

一方通行をハートを射抜いた矢に見立てているみたい
出典 amanaimages.com

一方通行の標識では、矢印がハートを射貫いているように見えるように
出典 Yahoo!ニュース – 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 (産経新聞)

進入禁止の標識では、白色のバーの部分を人が抱えているように細工
出典 Yahoo!ニュース – 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 (産経新聞)

京都市の中心部にある進入禁止の標識には、キャラクターがマークの一部をかじっているように見えるシール
出典 京都と大阪の道路標識に落書き フランス人の芸術家が関与認める(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース

現時点で事故につながったとの情報はないが、事故を誘発する危険があるとして、両府警はシールをはがし捜査している。
出典 「シール張ったの誰や!」 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 – 産経WEST

■実際の標識

■やったのはフランス人の男らしい

「言論の自由だ!」という言い分
出典 www.gettyimages.com

フランス人の芸術家の男が、FNNの取材に応じ、関与を認めている。
出典 京都と大阪の道路標識に落書き フランス人の芸術家が関与認める(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース

男は「警察が、もし僕に『やったのか?』と聞いてきたら、YESと答えるよ」と話した。
出典 京都と大阪の道路標識に落書き フランス人の芸術家が関与認める(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース

「標識は権力のシンボルで、標識を壊さずに、法律に対して異議を唱える作品だとして、90カ所にシールを貼った」
出典 京都と大阪の道路標識に落書き フランス人の芸術家が関与認める(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース

「タブーに触れることで、言論の自由を表現したアート作品だ」と主張した。
出典 「シール張ったの誰や!」 道路標識改ざん相次ぐ 大阪・京都府警が捜査 – 産経WEST

■実はフランスにもあるアート?!な標識

■今フランスで起こっていること

表現、言論の自由への攻撃がテロと断定
出典 www.gettyimages.com

今月7日、イスラム教預言者モハメッドの風刺で有名なフランスの新聞社シャルリー・エブド社がイスラム教徒と思われる男2人に襲撃
出典 問われる「言論・表現の自由」と宗教

編集長や風刺漫画家など12名の方々が亡くなりました。
出典 問われる「言論・表現の自由」と宗教

その後犠牲者計17人を出す大惨事に…。

フランスのオランド大統領は「疑いなくテロだ」と断定した。
出典 社説|仏紙テロ/表現の自由への許せぬ蛮行 | 河北新報オンラインニュース

「卑劣で邪悪な攻撃だ」(オバマ米大統領)「言論、報道の自由に対するテロだ」(安倍晋三首相)と、欧米各国、日本に加え中国、ロシアも一斉に非難
出典 社説|仏紙テロ/表現の自由への許せぬ蛮行 | 河北新報オンラインニュース

■どんな風刺画を掲載したの?

こんな感じらしい…。

この新聞社は以前からイスラム教で神聖とされている預言者モハメッドの風刺漫画を掲載し続け
出典 問われる「言論・表現の自由」と宗教

あまりにも露骨な非難に偏り、ちっとも「やんわり」なんかしていない
出典 仏新聞襲撃事件と「表現の自由」についてコラムニストが論考│NEWSポストセブン

発行部数は約3万部とのこと。愛読者は決して多くないようだ。
出典 仏新聞襲撃事件と「表現の自由」についてコラムニストが論考│NEWSポストセブン

しかしデモになると新聞社を擁護する人で集まるらしい…。

グーグルで「charlie hebdo」を画像検索すると、同紙の表紙を中心に無数の風刺画が出てくる。
出典 仏新聞襲撃事件と「表現の自由」についてコラムニストが論考 | ガジェット通信

「muhammad」をアンド検索すれば、画面のものはイスラム教に対する風刺画にだいたい絞られる。
出典 仏新聞襲撃事件と「表現の自由」についてコラムニストが論考 | ガジェット通信

charlie hebdo and muhammad – Google 検索
検索結果はこちら。

■なぜ言論の自由で事件が起こるのか

ムハンマドの復讐が背景
出典 www.gettyimages.com

イスラム教を風刺することについては筋金入りの新聞社だったようです。
出典 問われる「言論・表現の自由」と宗教

表現の自由の範囲だと考えるのがフランスですが?

武装した2人組は現場から逃走する際に「アッラー・アクバル」(アラビア語で「神は偉大なり」の意味)、「預言者ムハンマドの復讐を行ったぞ」と(これはフランス語で)叫んだ。
出典 フランス:表現の自由への攻撃 | Human Rights Watch

それは表現の自由を超えている!と考えるのが犯人。

宗教的権威から言論の自由を守るという発想法は、欧米の文化の根っこの部分に深く突き刺さった問題
出典 欧米社会がこだわる「言論の自由」の本質 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

民主主義と自由を誇りとするフランス国民は「表現の自由」を標的にしたテロに憤る。
出典 社説|仏紙テロ/表現の自由への許せぬ蛮行 | 河北新報オンラインニュース

権力に対する表現の自由は日本の標識への落書きと同じですね。