美しいUI開発で最先端を行く日本のデザイナー集団が熱い
UIデザインとは何か?…そしてUI技術で先行するGoodpatch(グッドパッチ)、SIRUSI、KAIZENという会社を追ってみました。
■UIデザインは大事
スティーブ・ジョブズの残した偉大なる遺産のひとつは、美しいユーザーインターフェイス。
出典 本当に美しいUIデザインとは? SIRUSIが考える5つの指針 « WIRED.jp
アップル製品のUIデザインは画期的だった。
グーグルもフェイスブックも、優れたデザインをもつアプリ会社を買収しているが、その背景にあるのは、会社が抱えるデザイナーの獲得だ。
出典 狙うは世界。グノシー支えたデザイナー集団 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
美しいデザインはこれまで以上に必要とされている。
■UI(ユーザーインターフェイス)とは?
ユーザインタフェース (User Interface) の略語
コンピュータを操作するときの画面表示、ウインドウ、メニューの言葉などの表現や操作感のこと。
出典 UIとは (ユーアイとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
機械、特にコンピューターとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。
出典 ユーザインタフェース – Wikipedia
Windows 8のUIやGoogleのアイコン、Appleの新しいiOS7、さらにはFirefox 23のアイコンにまで使われているフラットデザイン。
出典 ウェブ業界で流行しているフラットデザインの利点と欠点 – GIGAZINE
フラットデザインはiPhone搭載で話題となった代表的なUI。
昨今のUIデザインのトレンド、「フラットデザイン」て何? – NAVER まとめ
フラットデザインがよくわかるまとめ。
UIデザイナーの数は、世界的に見てもまだ非常に少ないのが現状だ。とりわけ、日本のデザイナーの数は極めて少ない。
出典 狙うは世界。グノシー支えたデザイナー集団 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
そんな中、UI開発を手がける日本の企業がある。
■UI開発を主戦場とする日本の会社
Goodpatch
Gunosyのサイト・アプリデザインを手掛けたことでも注目を集めるUIデザイン会社《Goodpatch》
出典 GunosyのUIを手掛けたデザイン会社《Goodpatch》に学ぶ、デザイナーの育て方。│CAREER HACK
最近アプデされたグノシーのデザインは違うようだ。
Goodpatch Inc. 株式会社グッドパッチ UIデザイン・設計
「日本でも、今でこそUIの重要性は認知されているかもしれません。しかし、アメリカではかなり以前から、UIを重視することが当然でした」
出典 狙うは世界。グノシー支えたデザイナー集団 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
「日本の中で、デザインというものの地位を高めたい。そのためにはまず、トップの意識を変えなければならない。家電業界が負けているのも、UIデザインを軽視していることに原因があるのではないでしょうか。」
出典 狙うは世界。グノシー支えたデザイナー集団 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
これからのUIの重要性を熱く語るグッドパッチ代表取締役兼CEO土屋尚史氏
デザイナーの地位向上の一環として、グッドパッチは「メモパッチ」というブログも運営している。
出典 狙うは世界。グノシー支えたデザイナー集団 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
SIRUSI
TSUTAYA online・TSUTAYAアプリのUI設計と機能実装をSIRUSIが担当した。
出典 本当に美しいUIデザインとは? SIRUSIが考える5つの指針 « WIRED.jp
「表面上の美しさだけにこだわるのではなく、システムの仕様まで深く理解し、「画面美」「機能美」「操作美」を兼ね備えたものが、美しいUIだといえるでしょう。」
出典 本当に美しいUIデザインとは? SIRUSIが考える5つの指針 « WIRED.jp
「システム開発もUIデザインの一部だと考え、デザイナーとプログラマーがそれぞれの知見から意見を出し合い、作業を並行することによって、見た目のデザインと内部のシステムをシームレスにつなぐUIを実現しています。」
出典 本当に美しいUIデザインとは? SIRUSIが考える5つの指針 « WIRED.jp
SIRUSI代表取締役長尾真氏のコメント。
アプリケーションデザインカンパニー|株式会社シルシ|UI(ユーザインターフェイス)、GUI設計で情報発信をDesignする。
■UIを改善することに注力している会社もある
KAIZEN
KAIZEN platformは、サンフランシスコに本社を置く2013年4月設立のスタートアップ。
出典 UI改善プラットフォーム開発のKAIZEN、グリーなどVC3社から80万ドル調達 – CNET Japan
創業1年足らずだが、主要ウェブ会社のエースが集結し、従業員数は30人に上る。
出典 元リクルート出世頭が狙う、UIの世界王者 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
すべて日本人だという。
KAIZENが提供するのは、誰でも簡単にA/Bテストができるツール「planBCD」だ。
出典 元リクルート出世頭が狙う、UIの世界王者 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
「UIの改善をする際、最大の問題は、何が問題かわからないところです。だから、『このページのここを直したほうがいいですよ』というのをレコメンドし、自動で改善を行うことのできるツールにしました」
出典 元リクルート出世頭が狙う、UIの世界王者 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
「(A/Bテストツールの)Optimizelyなどもユーザーとして使っていたが、オペレーションにもコストがかかる。60社ほどにヒアリングしたが、平均(月間で)100万円くらいかかっているということだった。」
出典 UI改善プラットフォーム開発のKAIZEN、グリーなどVC3社から80万ドル調達 – CNET Japan
CEOの須藤憲司氏は、UIの改善を「planBCD」を使用することによってコスト削減に繋がることを訴えた。
planBCD | An easier way to perfome A/B tests on your website
革新的なデザインでUIの大切さを世間に広めたApple
しかし、先進的なUIデザイン開発という分野において日本のデザイナー集団も負けてはいなかった…。
個人的にはこの分野での大和魂を世界に大きくアピールしてもらいたいと考えている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません