「関ジャニ錦戸も太りたい…」太れない原因を改善する方法とは?
関ジャニ錦戸が漏らした「太れない」というコンプレックス。ダイエットも悩みですが、ある人にとっては「太りたい」ということも悩みになります。そこで「太れない」原因と対策についてまとめてみました。
■映画の初日舞台挨拶でのこと…。
女優の北川景子(27)と関ジャニ∞の錦戸亮(29)が1日、東京・有楽町のTOHOシネマズ日劇2で、W主演映画「抱きしめたい-真実の物語-」(塩田明彦監督)の初日舞台あいさつを行った。
出典 北川&錦戸 初日舞台あいさつの壇上で抱き合う – 芸能社会 – SANSPO.COM(サンスポ)
その挨拶の会場で錦戸は?
「反感を買うかもしれないけど…」と前置きしつつ、「太りたい」と意外な願いを口にする。
出典 錦戸亮と北川景子の“ハグ”再現に観客熱狂! | シネマカフェ cinemacafe.net
太りたい?!
「食べても太らない体質で、それはそれで結構なコンプレックスなんです。今年は筋肉をつけて頑張りたい」とマッチョを目指すことを宣言していた。
出典 錦戸亮と北川景子の“ハグ”再現に観客熱狂! | シネマカフェ cinemacafe.net
太れないというのも悩みの1つ
映画『抱きしめたい −真実の物語−』2014.2.1 ROADSHOW
■「太れない」原因は主に3つ
1,遺伝子的要因
基礎代謝の高さにあるという。
出典 amanaimages.com
人間が何もしないで、安静にしているときでも必要な最低限のエネルギーが「基礎代謝」
出典 基礎代謝量が高い (太りたい人のホームページ)
太れない人はこの基礎代謝が遺伝子的に高く100キロカロリー、または200キロカロリー多くなってしまいます。
出典 基礎代謝量が高い (太りたい人のホームページ)
結論から言いますと太れない理由は「 一日の摂取カロリー」と「消費カロリー&排泄の量」が同じ くらいだから、太れないということになります。
出典 なぜ太れないのか?: 太りたい人が太るためにやるべきこと
基礎代謝が高いと一般のカロリー摂取では追いつかない。
2,日々のストレス
緊張状態が原因であることもある
出典 amanaimages.com
ストレスを感じるといろいろな症状が身体に表れますが、なかでも胃が締め付けられたり、痛くなることがよくあります。
出典 ストレス | 痩せすぎの人が太る方法
交感神経が過敏になると?
胃腸の動きを抑える特徴があるため、食欲がわかなくなります。たとえ無理に食事を摂っても、胃腸がスムーズに働かないため、消化不良になってしまいます。
出典 ストレス | 痩せすぎの人が太る方法
交感神経により胃腸が働かない事がある。
3,姿勢
猫背であることが原因になることも。
出典 amanaimages.com
猫背は肥満だけではなく、太れない原因でもあるのです。
出典 猫背 (太りたい人のホームページ)
猫背の姿勢は肺や内臓を圧迫するかたちとなり、食欲がわかなかったり、食べても胃が圧迫されているため少量で満腹感を感じてしまったりします。
出典 猫背 (太りたい人のホームページ)
■3つの原因についてそれぞれ対策を立ててみよう
1,まずは自分の基礎代謝を知ることから始める
自分の基礎代謝がどれぐらいか、知っていますか?
出典 amanaimages.com
最近では体重、体脂肪率はもちろん内臓脂肪、基礎代謝、筋肉、骨量まで計算してくれる体重計タイプの計測器が発売されています。
出典 基礎代謝量が高い (太りたい人のホームページ)
1度基礎代謝量を計算し、この遺伝的要因からくる代謝量も上乗せし、自分の基礎代謝量がどのくらいなのかを知った上で1日の食事を再考してみるのも面白いのではないでしょうか
出典 基礎代謝量が高い (太りたい人のホームページ)
気になる方はこんな体重計あります
出典 www.amazon.co.jp
2,食事を楽しむ
リラックスして食事を取ることも大事です。
出典 amanaimages.com
食事のときに、気分がリラックスできるように工夫して美味しく味わうことも立派な太る方法のひとつです。胃腸の活動も活発になり、消化吸収も良くなります。
出典 ストレス | 痩せすぎの人が太る方法
毎回とは言いませんが、週末には誰かと一緒に食事をしたり、いつものコンビニ弁当をこだわりの食器によそったり、お気に入りのランチョンマットを使ったりと、食事の時間をぜひリラックスタイムにしてみましょう。
出典 ストレス | 痩せすぎの人が太る方法
朝ドラ「ごちそうさん」のレシピ集
たまにはこういうレシピ本で楽しくご飯を作るのもリラックスできる1つの方法かもしれませんね。
出典 www.amazon.co.jp
3,正しい姿勢を保つ
普段、自分で気をつけていることはありますか?
出典 amanaimages.com
猫背の原因は様々な理由が考えられますが、一番多いのが筋力不足から生じるものです。脊柱起立筋や腹直筋などの大腰筋が弱いと猫背になってしまいます。
出典 猫背 (太りたい人のホームページ)
4つのキーポイント
① 肩関節が前方に移動したため、縮んだ状態の癖(適応性短縮)がついた胸の筋肉のストレッチ。
② 伸びにくくなった背骨の関節の動きを良くする。
③ 縮んだ靭帯のストレッチ。
④ 正しい座位姿勢。
出典 猫背・ストレートネックの治し方(円背自己矯正法) -肩こり・腰痛撃退虎の巻-
猫背を直すための4つのポイント。
こんな書籍もあります
スマホでねこ背が加速するという指摘もこの書籍には掲載されているそうです。
出典 www.amazon.co.jp
まとめると?
①遺伝的な要素からくる基礎代謝の高さ→まずは自分の基礎代謝を正確に測った上でカロリー摂取量を決める。
②ストレスからくるもの→特に食事際にリラックスした雰囲気を作るために一工夫凝らす。
③猫背からくるもの→猫背を矯正する(あるいは、猫背になりにくい体を作る)ストレッチや正しい姿勢を保つことが必要。
いずれにしても、太れない原因を見極めて早めの対策を立てるのがいいかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません