パワーアップしたNAVERまとめの画像11社を整理してみた
自分の作成した記事に、11社の画像が追加されるのは良いことですが、作成者としては混乱することもあるかもしれません。そこで、「紅葉」をキーワードにどんな画像が取得できるのかを試してみました。
■NAVER検索が終了、NAVERまとめに集約
NAVER検索には12月18日終了の告知が…。
LINEは11月22日、「NAVER検索」の国内向けサービスを12月18日に終了すると発表した。
出典 「NAVER検索」終了 NAVERブランドは「まとめ」に集約 – ITmedia ニュース
外部パートナー向けに提供してした「NAVER検索エンジン」も順次提供を終了する。
出典 [CNET Japan] 「NAVER検索」が日本でのサービス終了–NAVERまとめに集約 – CNET Japanニュース – テック&サイエンス:朝日新聞デジタル
NAVERブランドは「NAVERまとめ」に集約し、経営資源をNAVERまとめとLINEに集中する。
出典 「NAVER検索」終了 NAVERブランドは「まとめ」に集約 – ITmedia ニュース
今後、NAVERブランドで展開する国内サービスは「NAVERまとめ」だけとなる。
出典 国内の「NAVER検索」終了へ、経営資源はLINEと“まとめ”に集中 | TechCrunch Japan
■NAVERまとめの画像機能に4社が追加
世界の報道写真が集まる「Aflo」、日本人素材が豊富な「amanaimages」、日本最大級の飲食店情報サイト「ぐるなび」、レシピ画像が利用できる「楽天レシピ」の4サービス
出典 NAVERまとめ、「Aflo」「amanaimages」「ぐるなび」「楽天レシピ」を公式画像に追加 | NAVER公式ブログ – NAVERLAND
新たに加わった4社と合わせると?
合計11サービスから提供される写真を自由に使って、幅広い種類のまとめを作ることができるようになりました。
出典 NAVERまとめ、「Aflo」「amanaimages」「ぐるなび」「楽天レシピ」を公式画像に追加 | NAVER公式ブログ – NAVERLAND
写真などの素材販売市場は、アマナイメージズやアフロ、英ゲッティイメージズといった大手
出典 アジア市場に初進出 写真素材の投稿販売サイト「ピクスタ」の勝算は | 東京IT新聞
その大手市場の画像をNAVERまとめでは無料で自分の記事に追加できる。
■例えば「紅葉」で検索してみると?
英ゲッティイメージズ
外国のカエデがメインだった。しかし、人物検索は日本の著名人も多数検索できるので用途は広そう。
出典 www.gettyimages.com
アマナイメージズ
情緒ある写真が選択できるので、ゲッティイメージズにない日本独自の写真を追加できそう。
出典 amanaimages.com
アフロ
紅葉の写真というよりも、観光客も含めた写真が多い。
さすが各社報道機関に写真提供している会社という感じ。
ニュース系まとめに使えそう。
出典 www.aflo.com
フリッカー
紅葉単体というより、建造物や建物メインの写真が検索できた。
カタログなどに掲載されていそうな写真を選択できそう。
出典 www.flickr.com
アマゾン
紅葉というキーワードの雑誌など、Amazon内の商品が検索できる。
「この件についてさらに調べたい方はどうぞ」
みたいなプレゼンとして使用できるかも。
出典 www.amazon.co.jp
トリップアドバイザー
「中野紅葉山」の写真が選択できた。
実際の場所や地名の画像が欲しい時に最適。
出典 www.tripadvisor.jp
食べログ
「紅葉という名前のお店」を検索
その中からそのお店のメニューを選択できた。
飲食店の紹介などに最適。
出典 tabelog.com
ぐるなび
こちらもお店の名前だが、店内の従業員の様子などの写真も見つかった。
食べログとセットで使うと強力な武器になりそう。
出典 r.gnavi.co.jp
レシピブログ
オリジナルレシピの紅葉というキーワードが選択できた。
レシピ写真に最適。
出典 www.recipe-blog.jp
楽天レシピ
こちらもレシピだが、人気順、新着順で検索できる。
レシピブログと2社でレシピ画像を検索できるのは嬉しい。
出典 recipe.rakuten.co.jp
Google
最終的に最適な画像が見つからなかったら、ここに頼りそう。一番自由度が高い。
NAVERまとめでは、今後も、まとめ作成者の皆さんが画像に制限されることなく、よりいっそう幅広いまとめを作ることができるよう、公式画像の種類を増やしていきます。
出典 NAVERまとめ、「Aflo」「amanaimages」「ぐるなび」「楽天レシピ」を公式画像に追加 | NAVER公式ブログ – NAVERLAND
今後も増える予定らしい。
11社になったことで、選択肢が広がるのはまず作成者としてはありがたい話。
妥協せずに最適な画像を選択できそう。
さらに、画像のマンネリ化を防げるので、読者としてもありがたいというのが個人的感想。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません