Google検索15周年で「新機能」を発表!その中身は?
Google検索が誕生15周年を迎え新機能を発表し話題を集めています。
15周年記念ロゴの公開(9月26日)
ミニゲームも実装された。
米Googleは9月26日(現地時間)、Google検索が誕生15周年を迎えたとして(10周年のときは9月7日としていた)幾つかの新機能を発表した。
出典 iPhoneにGoogle Nowのカードが:Googleが15周年でモバイル検索の新機能を発表 – ITmedia ニュース
■注目は「Knowledge Graph」
Knowledge Graphは、ユーザーが探している対象とその関係を理解し、ユーザーが求めている情報と関連データをまとめて提示する機能
出典 ニュース – Google検索は15周年、新アルゴリズム「Hummingbird」導入を米メディアが報じる:ITpro
一例
「butter vs olive oil」と入力するとオリーブオイルとバターの成分表を表示
「印象派画家」を検索すると、多数の印象派画家に関する情報を画像やリンク、テキストを含めて返すとともに、上部に「全ジャンル」「抽象芸術」「バロック派」「現代芸術」といった項目を表示
出典 ニュース – Google検索は15周年、新アルゴリズム「Hummingbird」導入を米メディアが報じる:ITpro
今回の機能強化で情報の比較が簡単に行えるようになった。
出典 Google検索が誕生15周年、アルゴリズム「Hummingbird」を導入 – MdN Design Interactive – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト
■「Hummingbird」で質問形式の検索が強化
この検索機能強化にあたってアルゴリズム「Hummingbird」が導入されたという。
出典 Google検索が誕生15周年、アルゴリズム「Hummingbird」を導入 – MdN Design Interactive – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト
Googleがコアとなるアルゴリズムを変更するのは、2010年に「Caffeine」を導入して以来今回が初めてである。
出典 グーグル、創立15周年–新検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入 – CNET Japan
検索で出てきたデータをランクづけする基準が変わったことで、全検索の90%が影響を受けているという。
出典 CNN.co.jp : グーグル検索15周年、機能進化続く
従来のアルゴリズムを見直すことで、これまでより長く複雑な検索キーワードにも対応できるようにする。
出典 米グーグルが新アルゴリズム導入、複雑な検索語にも対応| ワールド| 米国| Reuters
検索するキーワードが長い場合の検索性などを向上したのが今回の目玉。
質問内容に対してより関連性の高い情報を提供することが可能になるとしている。
出典 Google検索が誕生15周年、アルゴリズム「Hummingbird」を導入 – MdN Design Interactive – Webデザインとグラフィックの総合情報サイト
単語ではなく、質問などの長文に威力を発揮するということ。
■iOS版Google検索の強化
音声でのリマインダー設定機能が、iOS版でも利用できるようになる。
出典 iPhoneにGoogle Nowのカードが:Googleが15周年でモバイル検索の新機能を発表 – ITmedia ニュース
iOS版Google検索の検索枠のマイクをタップして、「OK Google」に続けて例えば「オリーブオイルを買う」などと音声で入力すると、適切なタイミング(スーパーに近づいた時など)でプッシュ通知してくれる。
出典 iPhoneにGoogle Nowのカードが:Googleが15周年でモバイル検索の新機能を発表 – ITmedia ニュース
あらかじめ待ち合わせの予定を設定しておけば、時間が近づくと目的地への地図とルートを表示する。
出典 「Google検索」15周年で複数の新機能、iPhoneでリマインダー設定が可能に – bizmash!:@nifty
iOS版Google検索は数週間以内にの新バージョンがダウンロード可能になることも紹介されている。
出典 Google検索が15周年、デバイスをまたいだ通知機能などの新ツール | マイナビニュース
■Android端末とのこんな使い方も可能
Siriとの違いは、iOS、Android端末をまたいで利用できる点。
出典 「Google検索」15周年で複数の新機能、iPhoneでリマインダー設定が可能に – bizmash!:@nifty
同じGoogleアカウントでログインしていれば、Nexus 7で用事や予定を吹き込み、外出時にiPhoneでその通知を受け取るといった使い方が可能
出典 「Google検索」15周年で複数の新機能、iPhoneでリマインダー設定が可能に – bizmash!:@nifty
例えばNexus 7に「Safeway(米国にあるスーパーマーケットの店名)でオリーブオイルを買うことを覚えていて」と伝えると、iPhoneを持ってSafewayに行った際に、通知を受け取ることができる。
出典 Google検索が15周年、デバイスをまたいだ通知機能などの新ツール | マイナビニュース
特に音声ではSiri(iOS)を使用するときのように何らかの質問をして検索するという特徴がある。
しかし、質問が長文になれば自分の思った通りの検索結果が得られないこともしばしば。
もちろん、「Knowledge Graph」により従来のキーワード検索も強化されていますが、今回の「Hummingbird」の実装により、特に質問形式での長文検索が強化された模様。
これからのGoogle検索は、キーワード入力ではなく「音声による質問での検索」が主流になっていくのかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません