iOS7提供開始日に「すぐアップデートしない」人がいる理由
iPhone次期iOS7開始は9月18日に公式発表されました…がすぐにアップデートしない人も。その理由についてのまとめです。
■9月18日に提供開始が決定した「iOS7」
iOSの最新版となるiOS 7を9月18日から提供開始すると発表した。
出典 米Appleが「iOS 7」を9月18日から提供開始 | マイナビニュース
iOS 7はiPhone発表以来の最も大きなアップデートとなり、デザインを一新、多数の新機能を搭載している。
出典 米Appleが「iOS 7」を9月18日から提供開始 | マイナビニュース
iOS 7──“iPhone発売以来最大の変更”の中身 – ITmedia ニュース
新機能が詳しく解説されているサイト
■しかし、ユーザは?
例によって?落ち着いてから?
アップデートしない、様子を見るという人が多い…なぜか?
■なぜ提供開始日にアップデートしないのか?
一部不具合のあるアプリも出てくるかもしれない。
出典 iOS 7にアップデートする前にやっておくべき5つのこと | iPhone | iPad iPhone Wire
例えば、自分の持っているアプリが「iOS7」に対応していないアプリなら不具合が起きる可能性がある。開発元が不具合を修正するまで様子を見る人もいるだろう。
例えば、iOS 5 では iPhone 4S にワンセグチューナーを繋ぐと圏外になるトラブル
出典 【iOS 7】アップデートする前にすべき4つのこと。 – たのしいiPhone! AppBank
周辺機器とのトラブルもある。
iOS 5.1 がリリースされるまで解決されませんでした。
出典 【iOS 7】アップデートする前にすべき4つのこと。 – たのしいiPhone! AppBank
逆に言うと、ヴァージョンアップされたという事は安全性が高いということ。
■さらに深刻な理由も
iOS 7のアップデートに失敗するという可能性も考えられないわけではない。
出典 ASCII.jp:新iPhone&iOS7が待ち遠しい! だからこそ今バックアップ|富士見iPhoneクラブ
これは人為的なミス。
iPhone 4ではiOS 7はかなり遅い。バージョンアップをしないという選択も考えておこう。
出典 iOS 7にアップデートする前にやっておくべき5つのこと | iPhone | iPad iPhone Wire
自分の持っている機種とも相談すべき。
一番怖いのはこれ。「アップデート後のバグ」でもし動かなくなったら?
iOSはダウングレードできません。
出典 新型が出たって今の愛機は手放さない! 古いiPhoneのためのスピードアップ術 : ライフハッカー[日本版]
「不具合が起こった、じゃあ「6」に戻そう」ができない。
今回かなりの刷新があるiOS7のアップデートだけに事を慎重に進める人が多いです。これは結構「Apple製品を使う人の常識」として定着しているようです。まず、自分の機種がどのグレードのものかを把握することは大事だと思います。最後に私事ですが、iPodtouch5所有者の私はしばらくiOS6で様子を見るつもりです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません