サイトの進化を感じる「CSS3ア二メーション」の世界
常に進化し続けるWebデザインの世界。css3アニメーションがかなりアートと評判です。
常に進化を続けるWebデザインの世界、CSS3の魅力を最大限に引き出す事により、今より一歩先のサイト構築が可能になります。その素晴らしいCSS3アニメーションの世界をご堪能ください。
CSS3とは?
「CSS」は、ウェブページの見栄え(デザイン)を定義するための言語として、広く使われています。「Cascading Style Sheets」の略ですが、単に「スタイルシート」とも呼ばれます。
出典 CSS3とは? 機能が増えて便利になったスタイルシート [ホームページ作成] All About
CSS3のここが凄い!
CSS3では、カンマで区切って複数の値を指定できるようになったため、1つの要素に複数の背景画像を表示できます。
出典 3/3 CSS3とは? 機能が増えて便利になったスタイルシート [ホームページ作成] All About
読者ユーザーの見ている画面サイズを自動的に調べ、ウィンドウ幅に応じて最適なスタイルシートを適用するメディアクエリというテクニックが利用されている
出典 CSS3のメディアクエリを利用したWebサイトデザイン30個まとめ+使い方PhotoshopVIP |
例えば今見ているNAVERまとめのサイトのウィンドウ枠を狭めてみてください
(右上のーと×の間の□ボタンを押し、画面の端をドラッグ)
狭めるにつれて、画面下に出てくるスクロールバーを使用しないと文字が読めなくなります。
しかし、メディアクエリを採用しているサイトは
http://stephencaver.com/
さっきと同じことをすると…
右のようにメニューバーが縦に並び、幅に応じて最適化されます。
極めつけはアニメーション(百聞は一見にしかず)
クリックでボタンがポン
http://codepen.io/labnol/full/CenhB
(Coliss)
Iconがポヨン
http://tympanus.net/Development/IconHoverEffects/
(Icon Hover Effects)
マウスを乗せるだけで心地いい…
9通りのパターンあります
本がパラパラ
http://tympanus.net/Development/AnimatedBooks/
(Animated Books)
電子書籍販売サイトに採用?!
ハードカバーとペーパーバックバージョンが楽しめます。
回転するネコ
http://black-flag.net/css/20101126-2011.html
(black flay)
動く雲
http://www.clicktorelease.com/code/css3dclouds/
(CSS3D Clouds)
マウスを動かすと…気持ちいい
CSS3ドラえもん
http://css3.zxq.net/doraemon/doraemon_css3.html
目が動く…
ブラウザの種類によって違うみたいです。
CSS3だけで作れる凄いアニメーション – NAVER まとめ
過去のまとめ記事、とにかく凄いです。
CSS4もあるらしい
未だに勧告候補に至っていないLevel 3モジュールが存在する中、既にLevel 4モジュールの公開草案がいくつか公開されている。
出典 Cascading Style Sheets – Wikipedia
CSS4セレクタ (Selectors Level 4) の新機能
関連書籍、リンク
現場で役立つCSS3デザインパーツライブラリ
デザイン性にすぐれ、スマホやWeb制作にそのまま使えるデザインパーツを厳選して掲載。
CSS3で制作したWebパーツ素材集!
(Amazon商品の説明)
出典 www.amazon.co.jp
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません