赤西仁がジャニーズを辞めた…退社と解雇にみる社会人としての違い
赤西仁がジャニーズ事務所を辞めた。…がしかし、元KAT-TUNメンバーの田中聖のケースもあるせいか、「赤西仁はジャニーズ事務所を解雇された」と考えている人は多い。ネット上でも解雇という言葉を使っている人がいる。上位検索ワードでも「赤西仁 解雇」が「赤西仁 退社」を上回っていた。しかし、社会的にみて退職と解雇には大きな違いがある。
田中聖の場合
度重なるルール違反故にジャニーズ事務所が解雇したケース。これは専属契約の解除となるので社会的にはかなり厳しい。実際、田中聖が解雇される前から撮影されていたサンブンノイチの試写会披露の席(1月28日)で田中は周囲の期待とは裏腹に一切姿を見せなかった。
田中が同作のプロモーションに参加できないよう、ジャニーズ側から圧力がかかっているといわれている。
と取り上げている。本人は芸能活動を続けたい意向のようだが、新契約の報道は未だない。
赤西仁の場合
これは社会的には解雇(一方的なもの)ではなく退職に当たる行為で「双方合意」による退社という位置づけになる。どうも、日本でKAT-TUNとして音楽活動を続けて欲しいジャニーズ事務所側と、アメリカに拠点を置いて活動を続けたい赤西仁の意向が食い違ったとされる。
ジャニーズ事務所からのマネジメントはないものの、専属契約をしている音楽会社はDVDリリースの予定は変えないとしている。
恐らく赤西仁はこれから本格的にアメリカに拠点を置いての再始動ということになるのだろう。赤西にとってそれは子供の頃からの夢だという。
様々なお騒がせ騒動がある中の今回の退職劇。…でも冷静にみると、2人の間には退職と解雇という大きな違いがある。一部ネット上では赤西仁が解雇、KAT-TUNは2人とも解雇と騒ぎ立てているが、新聞各紙をよく見ると「赤西仁が解雇された」ではなく単に「退社」という言葉が使われている事がわかる。
後は田中の解雇が引き金か…というような付け加えが紙面にあったが、今回のまとめはクリーンに「退職と解雇の違い」だけをピックアップしてまとめた。最後のサンブンノイチのくだりは、入れようかどうか迷ったがそれぞれの現在地という意味で事実として作成した。
別に迷惑ってわけじゃなくて、共に闘ってきた戦友ですから
ただ彼なりの決意なわけでそこに僕こ影響だとかは関係ないはずだから
才能ある彼なんでまたみんなを楽しませてくれますよ
何もしてあげれないけど今後の幸せを全力で祈るし影ながら応援します
— Koki Tanaka (@koki1105t) 2014, 3月 2
赤西仁への応援メッセージとともに…。
今日のまとめ
赤西仁がジャニーズ退社…ここで考えておきたい解雇と退職の違い
このまとめは以前にこのサイトで「NAVERまとめ鉄板ネタ3選」のうちの1つ、芸能人のニュースに「人の役に立つ何か」をプラスしてまとめるという技法に基づいたもの。今回は同じKAT-TUNのメンバーでも退職と解雇は違うという事を示すことで、誤解を解くことができればと考えてまとめた。
ディスカッション