妖怪ウォッチのメダル第3章の新アソートの見分け方が知りたい方へ
妖怪メダルの第3章、新アソートの見分け方が気になりますよね。今トレンドですからTrend.Walkとしては押さえておきたいところです。
新アソートの見分け方
これまで妖怪メダルはパッケージの表左下に印字されいる三桁の番号で中身は確定していたんですね。
それを頼りにコンプリしていた人は多いと思います。
第3章のレジェンドメダルは「しゅらコマ」ですね。かなり人気があるようです。
第3章のアソートは全部で12種類あって、今回もパックの右下の4ケタの数字で確認ができます。
1箱に基本ホロメダルが4枚入っており、しゅらコマ入りの場合もあります。
BOXの場合は、箱の裏の4ケタの数字の真ん中の2ケタです。
ドラクエみたいなキャラも登場しましたね
題して【はぐれ妖怪メダル】
はぐれまさむね、はぐれ龍神、はぐれくいい爺の3種類あるようです。
新アソートの見分け方としては
新アソートが4ケタの頭数字が1~3で始まるのに対し
旧アソートは頭数字が4~9で始まる。
なので新狙いなら頭の数字を意識するといいと思います(コンビニなどであまりジロジロ見れないですからね)
具体的にざっと説明するとこんな感じだと思います。
新1045→旧1
新2058→旧2
新1067→旧3
新0013→旧4
新0023→旧5
新1034→旧6
新1105→旧7
新2118→旧8
新6127→旧9
新1072→旧10
新1083→旧11
新3094→旧12
ただし、確定情報ではないので検証して確実にやっていくしかないと思いますが、上記は結構有力だと思います。
私がおすすめしているのは、日々Amazonや楽天をみて、良心的なものを探すことですね。
値段やショップ名をみて、良さそうなものをチョイスすればいいと思います。
日々更新しているので、目を肥やすことが良い買い物の第一歩だと思います。
高かったらコンプリしたい気持ちを抑えることも大事だと思いますよ(^^♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません