ディグラム診断は良く当たる診断だと思う
ディグラム診断とは
心理学に基づいたエコグラムに、マーケティング要素を加えてより正確に性格判断しようとする試みでテレビで取り上げられ話題になっていたらしい。私も早速やってみた。
うん、当たってる
いやあ、笑いました。優しさあふれる聞き上手の「宮城女子」らしい。多分、マーケティングを加味したというのはこういう所から出るのだろう。ネットでは当たってる人と当たってない人の両方がいたが、私はそもそも当たる当たらないを言っている人の考え方って??と思ってしまう。
そういう人って結局「自分が出して欲しい結果」というものを予め持っていて、自分の基準に対して診断結果を見ているわけだから、やる意味があるのだろうかと思う。占いとは違って性格診断はある一定の根拠があるわけだから、当たっているかどうかではなく、出た結果を素直に見たほうが「客観的に見た自分」を診断しやすいのではないか?自分が思っているほど他の人は自分の事をそういう風には見ていないわけだから、他の人からどう見られているかの材料という見方をしたほうが良いのではないかと思う。
そういう意味で私は「優しさあふれる聞き上手な人」と見られているのか…なるほどなと思う。自分ではそう思わないが…。
今日のまとめ
今話題!心理学×マーケティング=ディグラム診断とは?
当たっているかどうかではなく、「あなたは他の人からこう見られている」という観点で試してみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません