「深夜組のための缶これ?!」冬コミケが開催中(現在進行形) #c85
「これぞ缶これ!」と言ったところだろうか…。開催中の冬コミケ会場の近くのコンビニは臨戦態勢。この写真は単なる夜ではなく深夜2時の様子。もうすでに深夜組が長蛇の列を作っている(現在進行形)
動く集団=コミケ民
夏コミケといえば、連日の猛暑の中でも「コミケ雲」と呼ばれる蒸気ができたほどの熱気。暑さで倒れ救急搬送される人や、コミケ民特有の臭いが電車内に充満し吐き気を催す人がいたほど。周囲の地域住民は連日の苦情を提出し、要対策となった。
その動く集団は冬コミケになっても変わらない。会場前の入り時間は始発からではなく、前日の夜から。家に帰らず、そのまま次の日会場が空くまで待機。始発に乗っている人は深夜組の後ろに長蛇の列を作ることになる。かなりヘビーだ。しかも、小学生ぐらいの男の子も深夜組に入っているという。
そんな大集団を見越してコンビニのあったか飲料コーナーは上の画像のようになっているようで、これまた冬コミケならではの光景といえる。
スタッフの名言が話題
そんな冬コミケで会場のスタッフの言葉が話題になっており、名言とまで言われている。例えば、「列移動始まりますので前は隙間なくお詰めください!ただし無理に詰めたり抜かすのはだめですよ!ミスディレクションは禁止ですからね!した方はオタコロ(オタクでも殺すの略)です!」
「不審者がいたらスタッフに知らせて下さい。全員不審者ですので飛び抜けて不審者な方で結構です」(男性更衣スタッフ)
「ゆっくり進んでください!ゆっくり進んでください!HUNTERxHUNTERの連載のようにゆっくり進んでください!」 (会場前のスタッフ)
名言なのか皮肉なのかは分からないが、Twitterでもとにかくスタッフのおもしろ名言がRTされたり、お気に入り登録されたりしている。会場内の各企業ブースはもちろんメインだが、コミケ民のみせる集団魂もまたコミケの名物になっている。今現在も会場前では列を作ってコミケ2日目を待っている。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません