iOS9.21アップデートの不具合機種別まとめ
iOS9.21アップデートの不具合機種別まとめをいつものように記事にしたいと思います。
マイナーなアップデートなのでアップデートせずにやり過ごしている方も少なくないようですが…。
iOS9.2.1のアップデート内容
今回は
・細かなバグ修正
・セキュリティアップデート
・MDMサーバ関連の問題修正
の3つですね。
基本的にバグの修正とセキュリティ向上といういつものマイナーアップデート定番が来たという感じです。
しかし、auでiPhone6/6Plus以降の端末を利用しているユーザーでアプデ後留守番電話が利用できなくなる不具合が報告されているらしい。
ニュースでやっていました。
その不具合が起きた場合は「1411」へ発信し、留守番電話を再設定するといいらしいので、覚えておくと良いかもしれない。
後は来る9.3のメジャーアップデートで実装予定のブルーライトカットに関する新機能を安定した環境で利用するために
iOS9.2.1を導入しておくとよいという見解もあった。
後ユーザー側で多いのが
iOSのアプデ催促が鬱陶しいとうこと。
まあ、便利さがアダとなっていると言えると思う。
では以下に機種別不具合報告まとめをしていきます。
iPhone6以降
AUのiPhone6 キャリアアップデートしてからブラウザの挙動がおかしい
iPhone6のアップデートしたらインスタアップデートのまま。今日で3日目。削除も出来ないし。全く見れない…どうしたらいーのー
iOSをアップデートしてから、電池の減りがやたら早い気がする。
iOSをアップデートしてからバッテリーの減りが早くなった気がする
長い間放置してたiOSアップデートしたんだけど、キーボードのフォントとか絵文字とか、色々変わってて他人のケータイ使ってるみたい…
iosのアップデートがあったんでした。iPad2よりiPhone6sの方がさくっと終わるのはしかたないんだろう。
iPhone6にしたが、全てが消えた。メアド、電話番号、写真、動画。パソコンが古すぎてitunesがアップデートできず、iPhone6にうまくバックアップが復元出来なかったわ。泣きそう。
iPhone6 Plus と iPad mini Retinaが強制的にアップデートされた。「今すぐアップデート」か「夜中にアップデート」の2つしか選べん。電話中にOSが強制アップデートされて電話切れて数時間もアップデート処理されて相手に迷惑かけてしまったじゃん。
有名な話だけどiOS8.0.1はiPhone6にインストールしたら圏外になるっていう致命的なバグがあって即刻アップデート出来なくなったって事案もあったしアップデートは気をつけていきたい
iPhone6、アップデートしてから調子悪い。フル充電してるのに充電しろって表示せれる。腹立つ
実行した結果、圏外表示。再起動で事なきを得たが、あんまり調子いいものではないな、この個体。iPhone5の時もそうだったが、2年目はダメになる率高いな
iPhone6がやたらと遅くなった。アップデートのせいかな。こりゃ酷い。
iPhone5S以前
iPhone5をアップデートしたらTwitter使えたww
iOSのアップデートなんてiPhone5勢にはただの改悪だろ?って思ってたけどアップデートしてみたら文字盤サクサク動くようになったし、マナーモードで充電した時にバイブレーションが鳴らなくなったしで良い事しかないわ
なんだかな。3Gでインスタにアップしようとすると画面真っ暗になって電源落ちる。OSアップデートしたせい?電池の減りも超はえーし。
iOSをアップデートするたびに私のiPhone5のレスポンスが悪くなっていく…
5cはアップデート後、App Store 開けて下にあるメニューバーのどれでも早押し10回で、レスポンスよくなる隠し機能をやる
あまり評判良くないけど、思い切ってiOS9.2.1にアップデートしたら最近尋常じゃなかったバッテリーの減りがマシになった。気がする。
古いアプリの動作への不安からアップデートを控えていた iOSを 7.3 から一気に最新版にしてみた。懸念されていた問題は今のところ全くなし。動作はむしろ幾分キビキビしている。iPhone5 もまだ捨てたもんじゃない。
iPhone6とiPhone5s同時にアップデートしたけど5sのが早いってどゆことー
まとめ
電池の減りが早くなったというのが共通項。
まあ、これは今に始まったことではない感じがしますが…。
意外にアプリやシステムの不具合、動かななくなったなどの報告が少ないような気がします。
ご参考までに。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません